株とか投資するにあたって経済学の勉強ってしたほうがええんか?

今のところゲームみたいにやりながら覚えるみたいな感じでなんとか赤字にはなってないけど大儲けもできてないって感じ。
本腰入れてやるんならちゃんと経済学金融学会計学とか学んだほうがええんやろか。
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1541351402/
3: 2018/11/05(月) 02:10:28.16 ID:NgIjtt4N0
いらん
雰囲気でいけ
雰囲気でいけ
5: 2018/11/05(月) 02:11:03.51 ID:CpmHVRlKd
>>3
マ?
正直雰囲気で割と行けてるけどな
マ?
正直雰囲気で割と行けてるけどな
4: 2018/11/05(月) 02:10:53.92 ID:Ir7UfXm90
そんなことより情報やな
9: 2018/11/05(月) 02:12:14.98 ID:CpmHVRlKd
>>4
ファンダメンタルズは落ちるときしか予測できんわ
全部チャート見て株買ってる
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
6: 2018/11/05(月) 02:11:36.54 ID:PJ+GyWhg0
経済学なんてままごとやぞ
あんなんわざわざ大学入って勉強してる奴の気が知れんわ
12: 2018/11/05(月) 02:12:53.68 ID:CpmHVRlKd
>>6
そういうもんなんかな
具体的にどんな勉強してるかって興味もあるんやけど
10: 2018/11/05(月) 02:12:28.24 ID:r33LMx4x0
経済学はそもそも株の分析なんてほとんどせえへん。
強いていうならマクロとか国際経済学の知識が為替で役に立つくらい。株取引に関連した知識が欲しいならどっちかというとファイナンスやな。
17: 2018/11/05(月) 02:14:01.28 ID:CpmHVRlKd
>>10
なるほどなぁ
知識はあって損はないけどあった所でそんなプラスにならないって感じか
11: 2018/11/05(月) 02:12:32.95 ID:7Duv/fvFa
いくら学んでもインデックス投資が最強なのは変わらんから勉強は時間の無駄
19: 2018/11/05(月) 02:14:36.06 ID:CpmHVRlKd
>>11
あんなんただの定期預金や
資産が増える面白さがない
13: 2018/11/05(月) 02:13:01.74 ID:MDrRrTmh0
ワイはテクニカル派
26: 2018/11/05(月) 02:15:40.50 ID:CpmHVRlKd
>>13
ワイもテクニカルが主体やな
ワイもテクニカルが主体やな
14: 2018/11/05(月) 02:13:05.22 ID:GgfHQ0Jo0
意味ない
運だけでイケる
運だけでイケる
26: 2018/11/05(月) 02:15:40.50 ID:CpmHVRlKd
>>14
そら運は一番重要やわ
そら運は一番重要やわ
16: 2018/11/05(月) 02:13:51.94 ID:8tIDyYoka
インサイダー情報が入る裕福層じゃ無い限り唯のギャンブルでしか無いから必要無い
28: 2018/11/05(月) 02:16:10.10 ID:CpmHVRlKd
>>16
正直インサイダーってバレようがないよね
正直インサイダーってバレようがないよね
18: 2018/11/05(月) 02:14:16.26 ID:FprUlHSI0
先物とか信用取引でレバレッジかけるのは止めとけ。
あとスキルがないならデイトレとか短期売買もやめとけ。
結局王道が無難でそこそこ儲かる。
大事なのは投資対象の分散以上に時間の分散。
大事なのは投資対象の分散以上に時間の分散。
30: 2018/11/05(月) 02:17:14.22 ID:CpmHVRlKd
>>18
先物はアレやけどFXは5倍くらいのレバで楽しもうかと思ってる
先物はアレやけどFXは5倍くらいのレバで楽しもうかと思ってる
20: 2018/11/05(月) 02:14:38.79 ID:I+loQW350
片手間で取れるからFPの資格くらいは取ってもいいんじゃないか
みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2018-2019年 (みんなが欲しかった! シリーズ)
posted with amazlet at 18.11.05
滝澤 ななみ
TAC出版 (2018-05-23)
売り上げランキング: 188
TAC出版 (2018-05-23)
売り上げランキング: 188
34: 2018/11/05(月) 02:18:21.68 ID:CpmHVRlKd
>>20
FPの勉強って投資に関係あるんか
FPの勉強って投資に関係あるんか
42: 2018/11/05(月) 02:19:45.81 ID:I+loQW350
>>34
投資っていうか金の扱い全般
ギャンブル目的じゃなくて金と上手く付き合いたいから投資したいんじゃないの?
投資っていうか金の扱い全般
ギャンブル目的じゃなくて金と上手く付き合いたいから投資したいんじゃないの?
52: 2018/11/05(月) 02:23:07.09 ID:CpmHVRlKd
>>42
テキトーにやっててそこそこ上手く言ってるからちゃんとやればちゃんと上手く行くのかなぁと思って
テキトーにやっててそこそこ上手く言ってるからちゃんとやればちゃんと上手く行くのかなぁと思って
23: 2018/11/05(月) 02:14:56.39 ID:lwcO7TMR0
大もうけなんで狙わなくていい
死ぬぞ
死ぬぞ
40: 2018/11/05(月) 02:19:24.58 ID:CpmHVRlKd
>>23
そりゃね
でも株なら資産マイナスにはならんし
そりゃね
でも株なら資産マイナスにはならんし
24: 2018/11/05(月) 02:15:04.96 ID:TFNKzWwy0
ワイジ ノーレバでFXをやるガイジ采配
一月で二万くらいしか儲からん
一月で二万くらいしか儲からん
40: 2018/11/05(月) 02:19:24.58 ID:CpmHVRlKd
>>24
資産どれだけあんねん
資産どれだけあんねん
25: 2018/11/05(月) 02:15:31.54 ID:xgmKbB1n0
金融だけでええで
43: 2018/11/05(月) 02:19:52.74 ID:CpmHVRlKd
>>25
ほんなら金持ち父さんで勉強したわ
ほんなら金持ち父さんで勉強したわ
改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)
posted with amazlet at 18.11.05
ロバート キヨサキ
筑摩書房
売り上げランキング: 137
筑摩書房
売り上げランキング: 137
27: 2018/11/05(月) 02:16:08.10 ID:hV719CPj0
財務諸表とか読める方がええんちゃうの
知らんけど
知らんけど
45: 2018/11/05(月) 02:20:56.04 ID:CpmHVRlKd
>>27
ワイも知らん
ワイも知らん
48: 2018/11/05(月) 02:22:05.18 ID:lwcO7TMR0
>>45
経営学やぞ
経営学やぞ
59: 2018/11/05(月) 02:24:50.87 ID:CpmHVRlKd
>>48
経営学も興味あるけどいよいよ株には関係ないわな
経営学も興味あるけどいよいよ株には関係ないわな
64: 2018/11/05(月) 02:26:38.17 ID:XTmgO6Fvp
>>59
決算書一瞬で読めるようになるで
決算書一瞬で読めるようになるで
74: 2018/11/05(月) 02:29:53.90 ID:CpmHVRlKd
>>64
それはええかもなぁ
正直知識がなさすぎるわワイは
それはええかもなぁ
正直知識がなさすぎるわワイは
29: 2018/11/05(月) 02:16:58.29 ID:u/mc21Y00
結局優良企業が最強なんだよな
優良企業>割安株>普通株>投機株って感じ
45: 2018/11/05(月) 02:20:56.04 ID:CpmHVRlKd
>>29
ワイは株主優待ばっか狙っとるなぁ
ワイは株主優待ばっか狙っとるなぁ
35: 2018/11/05(月) 02:18:26.69 ID:ZpLGNmNOr
株で一般逆転とか無理って気づいたから将来のために貯金の何割かを積立NISAにぶちこんでるんやけどどこの投信買えばええん?
46: 2018/11/05(月) 02:21:42.71 ID:7Duv/fvFa
>>35
emaxis slim 全世界株式(除く日本)
emaxis slim 全世界株式(除く日本)
50: 2018/11/05(月) 02:22:19.22 ID:CpmHVRlKd
>>35
楽天4.3倍ブル
楽天4.3倍ブル
53: 2018/11/05(月) 02:23:08.84 ID:ZpLGNmNOr
>>46
サンガツ
サンガツ
58: 2018/11/05(月) 02:24:27.04 ID:CpmHVRlKd
>>53
ごめん4.3倍は嘘や大博打投資だから絶対変わんといて
ワイは捨てる気で楽天ポイント全部ぶちこんでるけど
おすすめはたわらノーロードかなぁ
ごめん4.3倍は嘘や大博打投資だから絶対変わんといて
ワイは捨てる気で楽天ポイント全部ぶちこんでるけど
おすすめはたわらノーロードかなぁ
61: 2018/11/05(月) 02:25:19.06 ID:ZpLGNmNOr
>>58
嘘なんかww
じゃあそのたわらなんとかってやつ買ってみるわ
サンガツやで
嘘なんかww
じゃあそのたわらなんとかってやつ買ってみるわ
サンガツやで
37: 2018/11/05(月) 02:18:47.79 ID:9t0O/jmt0
自分で理解できない物には投資しないの鉄則を守ればなんでもいいぞ
67: 2018/11/05(月) 02:27:10.46 ID:Me/TSdUd0
チャートと板みてヤバそうかどうか判断できるようになればええ
74: 2018/11/05(月) 02:29:53.90 ID:CpmHVRlKd
>>67
まぁそれくらいの嗅覚は身に付いた気がする
まぁそれくらいの嗅覚は身に付いた気がする
126: 2018/11/05(月) 02:45:01.31 ID:46chS56zr
投資は情報の世界よな
少し前に太陽光投資しておけば誰でも儲けられるレベルやったし
そういうの知らんやつは乗り遅れるだけ
株も不動産も同じ
少し前に太陽光投資しておけば誰でも儲けられるレベルやったし
そういうの知らんやつは乗り遅れるだけ
株も不動産も同じ
135: 2018/11/05(月) 02:46:44.55 ID:Kz9xNoN80
>>126
ニュースになったときは遅いんや
ニュースになったときは遅いんや
142: 2018/11/05(月) 02:47:57.96 ID:Hvkhhsup0
>>135
ビットコとかその典型やな
まさに靴磨きがどうたらってのと一緒
ビットコとかその典型やな
まさに靴磨きがどうたらってのと一緒
134: 2018/11/05(月) 02:46:40.62 ID:2aIZKniL0
友達が詐欺られてバイナリーオプション始めたらしいんやがあれ勝てるんか?
144: 2018/11/05(月) 02:48:07.98 ID:Kz9xNoN80
>>134
アホは勝てないよ
日本のやつは特に
アホは勝てないよ
日本のやつは特に
208: 2018/11/05(月) 02:59:39.85 ID:CpmHVRlKd
仮想通貨って売り(ショート)で買うことってできんの?
220: 2018/11/05(月) 03:00:58.66 ID:227LRI2qM
>>208
できるでー
でも上がり下がり激しくて読めんからあまりおぬぬめせんで
できるでー
でも上がり下がり激しくて読めんからあまりおぬぬめせんで
228: 2018/11/05(月) 03:02:29.94 ID:CpmHVRlKd
>>220
まぁやるんならFXだわな
まぁやるんならFXだわな
194: 2018/11/05(月) 02:56:14.96 ID:PmbVHFgj0
201: 2018/11/05(月) 02:57:38.11 ID:CpmHVRlKd
>>194
こいつ今何しとるんやろなぁ
あんなんバブルだってわかっとったやん
こいつ今何しとるんやろなぁ
あんなんバブルだってわかっとったやん
233: 2018/11/05(月) 03:03:34.17 ID:kSirO+z90
FXは5年生き残ってようやく1人前やね
ワイは1年で1本いって、調子乗って専業なったら翌年全部逝ったからな
241: 2018/11/05(月) 03:04:55.01 ID:wPpME+iZ0
FXでシストレしとるで
基本放置でいいから楽やな
基本放置でいいから楽やな
250: 2018/11/05(月) 03:07:28.48 ID:CpmHVRlKd
スレまとめるとこんな感じか
・やるべき
英語
・やれるんならやるべき
金融学
会計学
・やらんでええ
経済学
261: 2018/11/05(月) 03:10:31.94 ID:HQ89Xfvy0
相場はギャンブルの才能だよ。
多分、だけどパチスロの立ち回りが上手い奴は相場でもそこそこやれると思う。多分だけど。
231: 2018/11/05(月) 03:03:06.58 ID:Y+o45XvX0
大人しくダウ連動の投資信託でも買っておくのが一番、儲かる。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (9)
簿記1級はないと負けるぞ
少しでも勝てる確率高めてから勝負すべき
木っ端投資家なんて大口の気分次第で吹っ飛ぶ
大儲けしたいっていってるけど、この人普通に儲けてそうな感じするけど
パチスロがうまいヤツは勝てるという神話はなんで信じられてんだろ
あんなんfxせざるを得ない位、現実がクソなやつの数が多いだけやんけ
パチスロうまい人でも負ける人と勝てる人がいる
自分で優位性をみつけれる人は勝てる
誰かに教えてもらったりしたような人は多分勝てない
自分はスロットやらんけどね
パチスロで元手作ったって奴をそこそこ見るからじゃね。
テスタとかもそんな感じでしょ
マクロな知識より目の前の板
まず自分で取引してる時点で負け
こういうのは機械学習でやるんだよ
画面に向かってる時間すら無駄
株なんてのは暴落時にトヨタとか潰れなさそうな会社とかインデックスを買って数年から十年ぐらい寝かせるもんだ
で、白熱してこっからドンドン上がるぜ!って雰囲気の時に売り抜けるもんだ