年300万円貯金してるんだが10年以内に不労所得生活始められるんか?

10年以内に不労所得生活(月10万)したい
3: 2018/11/06(火) 21:42:39.703 ID:6VQY4nzta
無理だと思う
5: 2018/11/06(火) 21:43:09.126 ID:95qT8r410
株なんかやめとけ
7: 2018/11/06(火) 21:43:44.421 ID:rpN45W2K0
株式投資なんかやるもんじゃないよ
FXも同様
俺はリーマンショックとスイスフランで大損した
FXも同様
俺はリーマンショックとスイスフランで大損した
10: 2018/11/06(火) 21:44:16.665 ID:mfRfIxFbp
>>7
結局損するか得するかのギャンブルなんだよな
結局損するか得するかのギャンブルなんだよな
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1541508120/
12: 2018/11/06(火) 21:44:53.556 ID:95qT8r410
いや損するまでやるから結局損する
15: 2018/11/06(火) 21:45:25.769 ID:mfRfIxFbp
>>12
でも得しっぱなしのやつもいるわけで
でも得しっぱなしのやつもいるわけで
8: 2018/11/06(火) 21:43:46.800 ID:0QSdtpAwa
おススメはピューロランド
6: 2018/11/06(火) 21:43:32.198 ID:MhIse62rM
インデックスファンド
9: 2018/11/06(火) 21:43:56.106 ID:mfRfIxFbp
インデックスはアメリカ以外ゴミだろ
アメリカもどうなるかわからんし
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
11: 2018/11/06(火) 21:44:33.841 ID:8tAxFrvI0
iDeCoと積み立てNISAで
emaxisSlim系のインデックスファンドを買おう
emaxisSlim系のインデックスファンドを買おう
13: 2018/11/06(火) 21:45:06.928 ID:mfRfIxFbp
>>11
イデコは引き出せないから嫌い
ニーさは使うにしても枠少なすぎ
イデコは引き出せないから嫌い
ニーさは使うにしても枠少なすぎ
14: 2018/11/06(火) 21:45:24.496 ID:8tAxFrvI0
インデックス投資以上の投資は
この世に無い
この世に無い
16: 2018/11/06(火) 21:45:46.455 ID:mfRfIxFbp
>>14
日本のやつはゴミじゃね
日本のやつはゴミじゃね
25: 2018/11/06(火) 21:49:02.085 ID:8tAxFrvI0
日本はゴミというなら
emaxisSlim全世界株式(日本除く)に
投資すれば良い
emaxisSlim全世界株式(日本除く)に
投資すれば良い
26: 2018/11/06(火) 21:49:24.245 ID:mfRfIxFbp
>>25
アメリカ以外ごみ
アメリカ以外ごみ
18: 2018/11/06(火) 21:47:07.371 ID:8tAxFrvI0
長期投資(少なくとも30年以上再投資しながら放置)
できない人は、投資の旨みを味わえない
22: 2018/11/06(火) 21:48:36.214 ID:mfRfIxFbp
>>18
だよな
途中で飽きそう
だよな
途中で飽きそう
20: 2018/11/06(火) 21:48:19.725 ID:BxK2yqJca
投資ってものによるけど1日1%増えたら結構ラッキーみたいな感じじゃなかったっけか
30: 2018/11/06(火) 21:51:35.804 ID:mfRfIxFbp
>>20
1日1%とか増えすぎワロタ
1日1%とか増えすぎワロタ
28: 2018/11/06(火) 21:50:00.067 ID:RkWj3+rup
>>20
資産に対して1パーならそうだよ
資産に対して1パーならそうだよ
38: 2018/11/06(火) 21:56:45.008 ID:RkWj3+rup
>>33
積立投資ならそんなに一喜一憂しない
裁量で売り買いするとそうなる
40: 2018/11/06(火) 21:59:44.432 ID:BxK2yqJca
>>38
積立て投資ってはじめて知ったわ。こっちのが一般的なんかね。
質問ばっかでごめんだけど、投資の勉強したいんだけどなにから始めたらいいかな?
39: 2018/11/06(火) 21:58:44.149 ID:59EK1qIkp
積立投資って聞こえはいいけどやってることはバカだからな
決まった量をコツコツじゃ投資の意味が無い
45: 2018/11/06(火) 22:11:37.513 ID:mfRfIxFbp
>>39
なんで
なんで
21: 2018/11/06(火) 21:48:32.064 ID:Aa5VDLtkd
株価は今がピークだぞ
24: 2018/11/06(火) 21:49:01.053 ID:mfRfIxFbp
>>21
だろうな
だろうな
19: 2018/11/06(火) 21:47:34.521 ID:lCfDTMOd0
まだ株価下がるのかよ
27: 2018/11/06(火) 21:49:58.042 ID:lCfDTMOd0
韓国株でも買えば?
安くなっててオススメ
安くなっててオススメ
32: 2018/11/06(火) 21:52:17.559 ID:0eGa/14f0
>>27
企業はおろか国にすら信頼がないのにロングでは持てないやろなあ
企業はおろか国にすら信頼がないのにロングでは持てないやろなあ
29: 2018/11/06(火) 21:50:39.037 ID:8tAxFrvI0
楽天全米国株式でもどうぞ
31: 2018/11/06(火) 21:51:54.355 ID:mfRfIxFbp
でもアメリカもどうなるかわからんやん
あれ、ギャンブルやん
35: 2018/11/06(火) 21:53:54.687 ID:v/BxEcJf0
投資ってのは金が使い切れないほどある人がやるものだぞ
将来使う貯金に手をつけるべきじゃない
43: 2018/11/06(火) 22:11:11.860 ID:mfRfIxFbp
>>35
だよな
だよな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (9)
利回り5%株に突っ込んだと仮定して、税金も考えると3000万あれば一応月10万はいけるな
安定して5%配当出し続けられる優良企業じゃないとダメだけど
その条件だと日本だとJTと日産くらいだが、JTは喫煙者の減少、日産はルノーの金づるっていう負の要素もあるんよね
日本経済の中身無視の海外要因で日経16000円くらいまで下がれば、
5%利回り株がゴロゴロ出てくるんだけどねぇ
日本で生きる日本人としては日経暴落は望む展開ではないけど、
中国が名実ともに崩壊したらリスク回避で19000円くらいは割れるかなぁ
ソーシャルレンディングはどうなんだろう?
SBIのやつを見ていたら年利7%ってのがあった。
30年働けばおk
利回りとか複利教は誇張して喋るやつ多いから嫌い。結局元本が上がるかどうかを考えるほうがいい
>10年以内に不労所得生活(月10万)したい
普通貯金も300万以上とっておけよ~
辞めて1年目の税金が無茶苦茶エグイからな。
底辺社蓄ですら(国民保険+介護保険+国民年金+市県民税)だけで初年度80万位取られるから、年収1000万レベルとかどれくらい取られるんだろうな?
数千万の元手で30代前半で不労所得生活になった人を知っている。インデックス投信のドルコスト平均法とリバランスで。
リーマンショックも乗り越えて、15年以上不労所得生活かな?
もちろん不労所得生活になるまでは、毎日のように投資信託を調べていたみたいだし、極限まで支出を抑えていたみたい。
貯蓄も大事だけど、目標金額と目標利回りを達成する為にはそれ相応の勉強なり努力が必要d。
覇権国家アメリカは一番右肩上がりになりやすい社会だよ。
同盟国を犠牲にしてでも、右肩上がりの社会にしてくる。
覇権国なのに、失業者多くて治安悪く外を歩けないでは、アメリカ人は納得しないだろう。
社会が右肩上がりなれば、株価も右肩上がりになりやすい。