FX2ちゃんねる|投資系まとめ

消えていく個人投資家。このままでは「個人投資家」が消滅してしまう。

1: 2018/12/23(日) 20:23:30.14 ID:CAP_USER

「貯蓄から投資」は2018年も逃げ水だった。1860兆円に膨らんだ家計金融資産(総合2面きょうのことば)の過半は預貯金で眠り続け、ソフトバンク(SB)上場も不発に。

アベノミクスの刺激の下、6年続いた年間株価上昇も途切れる。底流には猛スピードで進む高齢化という地殻変動があるだけに、バトンタッチを急がなくては個人投資家が「消滅」してしまう。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO39316850S8A221C1MM8000/

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1545564210/

4: 2018/12/23(日) 20:28:58.81 ID:csiPKGiM
養分が逃げ出しちゃったの?

 

358: 2018/12/24(月) 10:44:49.98 ID:PULoBV9t
>>4
ちゃう
養分が死んじゃった

 

5: 2018/12/23(日) 20:29:18.74 ID:cwV7wz6y
投資とはバフェットに吸い上げられるだけだからな。
個人にしろ年金にしろ政府にしろな。
一部の上級者の餌になってるネットゲの一般人と一緒だから。


スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



6: 2018/12/23(日) 20:30:15.43 ID:l4MUAhSf
5chには自称投資家が大勢いるだろ?

 

304: 2018/12/24(月) 09:03:30.83 ID:WdbBr6bf

>5chには自称投資家が大勢いるだろ?

もうほとんどいない
市況1(株関係)スレッドの過疎化はひどいものだ。ほとんど死んでいる。
かつての賑わいがウソのようだよ。

 

9: 2018/12/23(日) 20:32:23.27 ID:yXtYf+8q
ニーサとかに煽られたが、結局不発。
投資信託は手数料だけ取られて、損ばかり。
二度と投信はしないことにした。

 

11: 2018/12/23(日) 20:33:18.61 ID:8pfz+M8X

市場の地合に合わせて素早く損切りしなきゃいけないのに楽観視して持ちっぱなしだった連中が徹底的に痛い目見る一年だったね。

特に信用してる連中、借金取引だって自覚無いだろう。

 

16: 2018/12/23(日) 20:37:39.37 ID:AnA+EDsk
個人凍死家

 

255: 2018/12/24(月) 06:33:18.78 ID:RfsrGRUb
>>16
氷は解ける、見極めた会社が育てばいいんでそれが投資。

 

20: 2018/12/23(日) 20:39:30.81 ID:lmp98z+D
株やってるヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっと暴落した方がいいよ。

 

29: 2018/12/23(日) 20:47:27.82 ID:BZToXWCP
>>20
株やってるヤツが買いだけかと思ったら大間違い。

 

55: 2018/12/23(日) 21:09:00.26 ID:aUyXbmXk
>>20
そういう思考でいるから、いつまでたっても底辺なんだよ。

 

36: 2018/12/23(日) 20:50:55.92 ID:+S31blkf

これからリーマン以来の大暴落が来れば絶好の仕込み時なのに、投資の勉強しておかないとか勿体なさすぎるわ

一銭でも損する可能性のあることは嫌、現金で預金しとけば大丈夫って金の亡者すぎて札束の数字以外何も見えてない、数字の意味も理解してない。

ほんと可哀想だと思う。

 

41: 2018/12/23(日) 20:56:15.29 ID:Yh6Gy52f
ニーサの人は逃げてないんじゃないw?

 

48: 2018/12/23(日) 21:03:04.01 ID:5cqcT9dq

>>41
ニーサは危なすぎる。

欲が出て、逃げられない。

大怪我するぞ、あれ。

 

116: 2018/12/23(日) 22:13:37.40 ID:wnzBwkta
>>48
あんな年120万程度で大怪我なんてせんわ。

 

42: 2018/12/23(日) 20:56:57.64 ID:/exB8QNq
むしろ今は金だな
株はない
no title

 

43: 2018/12/23(日) 20:59:21.91 ID:BIUf1EcL

年初から今年は株で勝つのは難しそうだなって思ってひたすら貯金口座に貯めることに集中したよ。

持株の上げ下げにイライラすることもなく、よく眠れた一年ですた。

 

66: 2018/12/23(日) 21:24:53.10 ID:hyYZG8cw
文句言わずに今から空売りしなさいよ。
最大の問題は、空売りする個人投資家が少ないこと。
空売りする個人投資家が多ければ、ストップ狩りで株価はあがっていく。

 

71: 2018/12/23(日) 21:33:02.61 ID:4MONbI2v

>>66
うん、そうなるからみんな売りはやらないんだよ。

ソフトバンクはそれで上がったけど売ってる奴も買ってる奴もAIにカモられて損するの分かりきってるからね。

 

74: 2018/12/23(日) 21:34:55.68 ID:hjCURYWX

今年から投資始めた人はきついだろうな

ほぼ全員含み損じゃないか

 

76: 2018/12/23(日) 21:36:57.59 ID:ApJU4rWo

配当利回り5%クラスの銘柄がゴロゴロしてるが誰も買わない。

ゼロ金利でも銀行預金に積んでおくのは何故かしらね。

 

82: 2018/12/23(日) 21:41:22.51 ID:8LyZv8Q/
>>76
配当目的で持っていても外国の政治家の一言で株価が変動して配当分がぶっ飛んで、含み損になってしまうから?

 

87: 2018/12/23(日) 21:45:11.14 ID:DbwbfJIl
>>76
其の金融商品が元本保証ではなく、今後は値下がり・減配・優待改悪為る公算が高いからでしょうね。

 

90: 2018/12/23(日) 21:48:21.95 ID:4MONbI2v

ここ数日でかなりの奴が退場、手仕舞い、含み損で身動き取れない磔にされた。リバウンド狙いで買う奴は居るけどそこから株価を上げていくような流れにはならない。

AIは株価を上げた所で誰もついて来ないからナンピンする奴と含み損抱えて身動き取れないやつを株価を下げながら食っていく事になる。

そんな奴らが死に絶えるまでは株は買えないわ。米中関税の影響はやはり大きかった。

 

354: 2018/12/24(月) 10:38:29.11 ID:OXI5G5dP
>>90
この一週間で大幅にやられたわ。
この悔しさを噛み締めて一旦撤退する。上げ相場で参戦するぜ。

 

121: 2018/12/23(日) 22:22:38.50 ID:wnzBwkta
俺のダブルインバース1357が火を吹いてる
1ヶ月で+40%
火曜は12月配当権利付最終日だからちょい上がっても、翌日ブン投げだからホールドだぜ

 

129: 2018/12/23(日) 22:36:34.05 ID:LoHfMHSt
AIに勝てないとか言ってるやつw
そもそもAIを使うのは機関投資家だろ?
機関投資家と同じ土俵でやるから負けるんだよ
個人と機関投資家の戦場は別だから

 

131: 2018/12/23(日) 22:41:00.43 ID:acHhSEZH
来年は下がる一方だから
空売りできない初心者は
やらないから減るだけ

 

144: 2018/12/23(日) 23:08:52.94 ID:aJc4rDXY
>>1
もう投資じゃないからな。
アレは博打だよ。
鉄火場の世界だよ。
高速回転売買なんて、一般庶民には縁のない話だよ。
ああいったのがまかり通るような場所にはみんな関わらないよ。
冗談抜きで、金融取引税を実現させて資本主義を健全化させないといけないよ。

 

168: 2018/12/24(月) 00:03:03.23 ID:dT3IVaXC

これはいいことだ
個人は相場なんかに手出さなくていいんだよ

コツコツ働いて貯金するのが正しいことだ
株屋の口車に乗せられるほど庶民は馬鹿じゃないってこった

 

205: 2018/12/24(月) 01:58:46.89 ID:x7PtTCZK
最近また電車がよく遅れる
個人投身家になってるな

 

265: 2018/12/24(月) 06:57:05.52 ID:/iL5jvmC
>>205
鉄道会社には投身信託手数料払わないと

 

185: 2018/12/24(月) 01:07:46.44 ID:0QsuXpa8
おまえらおっさんは大変だな
俺は若いから時間を味方にできるから
儲かって仕方がない

 

310: 2018/12/24(月) 09:07:46.47 ID:F7fONNN1
>>185
なぜか、加齢臭がしてならないんだけど

 

191: 2018/12/24(月) 01:27:14.88 ID:NBqLIzGO

株はまだみんな余裕ある感じだよな

そういう奴等のぶん投げが始まらないと下げ止まらないかもな
 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (24)

    • 匿名
    • 2018年 12月 25日

    BNFが日本株式市場から個人投資家が締め出される事を予言してたな
    さすがやなと思う次第

    • 匿名
    • 2018年 12月 25日

    この状態で含み損保有などありえない、即損切りしなきゃね。。。でも90%以上が何故かその損切りが出来ないんだよね。その差だね。
    まだ相場に底入れ感はないね、まだこれからって感じだね、個人がまだ頑張っている限りは下げは続く。

      • 匿名
      • 2018年 12月 25日

      損切りするなら少しでも揺り戻したタイミングで
      揺り戻したらこのまま一気に盛り返すかも
      で、結局手放せないままズルズルいく

    • 匿名
    • 2018年 12月 25日

    銀行株をスケベ買いしたくなる

    • 匿名
    • 2018年 12月 25日

    普通にやれば相場で利益は出せる。

    • 匿名
    • 2018年 12月 25日

    人間というは前向きに生きている

    空売りに徹するというのはなかなか出来ない

    • 匿名
    • 2018年 12月 25日

    そうか?売り方にとっては最高のメリークリスマス。アベノミクス最高だ

    • 匿名
    • 2018年 12月 25日

    現株を持っているなら先物をショートすれば良い。
    日経平均では12/14に売りサインが点灯しているわけだから。

    • 匿名
    • 2018年 12月 25日

    上げ相場で勝てていただけの「トレーダー」は多いからな。
    トレードの回数を減らすしか個人が機関に勝つ方法は無いんだよ。
    資金の回転ばかり考えて塩漬け駄目塩漬け駄目って煩い奴が多いが、塩漬け上等俺はこの会社に賭けるんや、ぐらいの気合で買って握るもんやぞ株は。
    そうすりゃ勝てる、かどうかはともかく負けない。

    • 匿名
    • 2018年 12月 25日

    ウェルスナビに5月ごろにつっこんで無事-12.5% ^q^
    途中の勢いはどうしたや( ^ω^)・・・

    • 匿名
    • 2018年 12月 25日

    リーマン超えてブラックマンデー級の売り越しだとよ
    今世紀最大級の巻き戻しショートが降り注ぐ~
    ロングポジ組は奈落の底まで塩着けな

    • 預金保険機構
    • 2018年 12月 25日

    都心タワーの資金ショートでトリプルバブル崩壊だね
    明日中に出金しとけ1000万以上は預金保証無いぞ

    • 匿名
    • 2018年 12月 25日

    何行飛ぶだろうかね、地銀は持ち応えられないだろ

    • 匿名
    • 2018年 12月 25日

    GPIFは利益吐き出し評価損確定で、年金削減80歳以降支給だろ

    • 匿名
    • 2018年 12月 26日

    「ちゃう、養分が死んじゃった」は名言だな

    • 匿名
    • 2018年 12月 26日

    普段売り専だけど、今はリバ取りでブル方向でポジ取ってる
    昨日も機械的にポジション積み増して某銘柄で0.2%以上所有しとるらしいで
    全く意味は無いがちょっと嬉しいな
    このまま下行ったら御慰みやで

      • 匿名
      • 2018年 12月 27日

      追記だけど、無事爆益出ました。もうちょいリバる気がするけどチキンなので全て前場で利確した
      こんなに利益が出たのは初めてで、お祝いにアマゾンでいろいろポチった
      ちなみにポジションは実はもう1~2段階落ちには対応できるようリスク管理してたで
      みんなの無事を祈ってるで

    • 株やってないから俺暴落関係ないもんおじさん
    • 2018年 12月 26日

    どう取り繕っても株ってギャンブルなんだよなぁ
    まともないい大人はギャンブルなんてやらないもんだよ

      • 匿名
      • 2018年 12月 26日

      出資リターンの投資をギャンブルとしか理解できない、奴の人生がギャンブルなんだよなぁ

    • 匿名
    • 2018年 12月 26日

    これくらい調整だろ
    …と思いたい(笑)

    • 匿名
    • 2018年 12月 26日

    アクティブファンドや不動産投資も焼き畑農業と変わらんレベルで無茶やってたしなあ。対面販売の相手は年寄りメインだし客の弾切れだって起きるわ。証券会社の自業自得やろ

    • 匿名
    • 2018年 12月 26日

    正に総悲観

    • 匿名
    • 2018年 12月 27日

    もっと安くなったから買い足すから、まだ安くなっても良いや

    • 匿名
    • 2019年 4月 08日

    金持ってる爺さん婆さんに言えや
    あいつらオレオレ詐欺なら喜んで億単位の金出すのに

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る