株取引のAIとかないの?株とか絶対AIの得意分野だろ!
1: 2019/01/12(土) 22:53:17.718 ID:gAfllaaZ0
株価の動きと銘柄に関連するニュース学習させれば最強だろ
4: 2019/01/12(土) 22:56:21.745 ID:DPWyCt1t0
ありまくり
3: 2019/01/12(土) 22:55:27.819 ID:Nfpa3fF9M
むしろ人の取引のほうが減ってる
戦場はアルゴ
戦場はアルゴ
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1547301197/
6: 2019/01/12(土) 22:57:57.745 ID:GTGmKtVv0
学習データ作るのは人間だし
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 2019/01/12(土) 22:58:06.171 ID:Af+SXARg0
マクロでやってない奴なんてまだいたのか
8: 2019/01/12(土) 22:58:45.428 ID:kCG0pvbJ0
大和証券が提供してるし他にもあるよ
5: 2019/01/12(土) 22:56:36.772 ID:/KXfVUIJ0
100%の信頼ができるかい?
9: 2019/01/12(土) 22:59:21.323 ID:O8m4b63xa
そういうのって信頼が必要だよな
「御社のAIの指示通りに取引して損害が出たらどうするんですか?」とか言われると思う
16: 2019/01/12(土) 23:05:38.856 ID:AnQ0lGqU0
>>9
信頼じゃなくて契約
自己責任ですよって契約するだけの話
信頼じゃなくて契約
自己責任ですよって契約するだけの話
19: 2019/01/12(土) 23:08:38.263 ID:O8m4b63xa
>>16
信頼がないとそんな契約できなくね?
聞いたこともない会社のよく分からんシステムに大金を任せられないっしょ
10: 2019/01/12(土) 23:01:02.314 ID:kSFPTRyp0
自動売買とかならあるけど
11: 2019/01/12(土) 23:01:52.893 ID:eDCb6jd+0
日経平均予測するロボットいるけどズタボロだぞ
12: 2019/01/12(土) 23:02:21.846 ID:kCG0pvbJ0
でもな
仮に勝率100パー近いAIが公表されたとすると
みんなそれを使うから結局勝てなくなる
結果としてせいぜい50パーに毛の生えたような成績に落ち着く
仮に勝率100パー近いAIが公表されたとすると
みんなそれを使うから結局勝てなくなる
結果としてせいぜい50パーに毛の生えたような成績に落ち着く
22: 2019/01/12(土) 23:55:30.074 ID:baRhF4HM0
>>12
AIが目指す世界は本来そこなんだよ
人間の競りによる冗長性を削って、バブルから適正価格に落ち着くまでの時間が最適化されるの
AIが目指す世界は本来そこなんだよ
人間の競りによる冗長性を削って、バブルから適正価格に落ち着くまでの時間が最適化されるの
23: 2019/01/12(土) 23:58:24.258 ID:IJP2/lYpa
>>22
なんかあれだな
固定相場にしろって話だ
なんかあれだな
固定相場にしろって話だ
13: 2019/01/12(土) 23:02:50.643 ID:eNqpqmyv0
機関アルゴ知らんとか情弱すぎ
14: 2019/01/12(土) 23:03:56.004 ID:UPzr/Se80
山ほどあるけど
みんな相場にやられてる
やっぱり所詮機械や!
みんな相場にやられてる
やっぱり所詮機械や!
17: 2019/01/12(土) 23:07:10.195 ID:UPzr/Se80
ヴェルスナビ、teho
何かがそれじゃないの?
何かがそれじゃないの?
15: 2019/01/12(土) 23:04:02.044 ID:SunguU/t0
機械が勝ちまくってて個人は養分
21: 2019/01/12(土) 23:15:05.160 ID:OkMuYD/p0
AIが一斉に売ってガクッと下がったのとかもあったよねたしか
2: 2019/01/12(土) 22:54:06.493 ID:3ujjHxImd
そういう投信あるよ
24: 2019/01/12(土) 23:59:35.696 ID:/IRVrNgf0
AI投信あるけど手数料高すぎて話にならん
26: 2019/01/13(日) 00:09:15.003 ID:horud9dr0
>>24
1%なら
まぁOKじゃない?
1%なら
まぁOKじゃない?
25: 2019/01/13(日) 00:00:28.411 ID:xAWzulnP0
株に投資するな、市場に投資しろ
個別の銘柄買ったって長期的に見れば市場の伸びには勝てない
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (11)
外為も株も今はAIが主流やろ・・・人間が追いつけんスピードで取引しとるで・・・
ちゃんとしたのは個人に渡らないけどな
儲からないのは機関のせい、AIのせい。
投機なんてやってないで、もっと勉強しろ。
本当にくだらない連中だよ。
みんながAIになんてなることはない
だって養分がたくさんいるんだもん
普通にやっても投資なんて勝てない
一発逆転なんて考えねぇことだな
電子取引はやめた方がいいわな
それかディレイを10分とか付ける
そのAIを使ってる多くのヘッジファンドが今年
利益を出せなった。富裕層は既に市場から退場してる。
ヘッジファンドばかりが儲かってというのは思い込み、
ちゃんとニュースをチェックしてください。
AIと機械学習の違いがわかってるやついないね
何年遅いんだよw AIで儲かるならぜひどうぞ。
作ってんのは人間。
トランプの発言で円ドル下がる!とか100%わかるアルゴを作ってどうぞ。
AI投信はマジで情弱だぞ
手数料年1%のデカさがわかってない
他人が作ったAIなんて使う気にならんわ
良いようにハメられるても知らんぞ
ちょっと前にニュースと国内株価の値動きの関連について研究してたんだけどマクロなトレンド以上には勝てないってのか結果だった。
たぶんニュース追っかけてるようじゃ遅いんだと思う。