
1:
2019/04/09(火) 02:24:56.91 ID:P9g/Hsiw9
政府は1万円などの紙幣を、20年ぶりに刷新する方針を固め、早ければ9日にも麻生財務相が発表する方向で調整を進めていることがわかった。
紙幣は、偽造防止などのため、およそ20年周期で紙幣を新しいデザインに変える改刷を行っている。
政府が検討を進めているのは、新しい1万円札に、「資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一氏。5,000円札には、「女子教育の先駆者」と評され、津田塾大学創始者である津田梅子氏。1,000円札の肖像画には「近代日本医学の父」といわれる北里柴三郎氏が採用される方向で、最終調整されている。
前回、紙幣が変更された2004年から20年後の2024年をめどに刷新される方向で、早ければ9日にも麻生財務相が発表する見通し。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190409-00415844-fnn-pol
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554744296/
8: 2019/04/09(火) 02:25:43.04 ID:r//cR1gp0
七福神なんかの縁起いいのにしてくれや。
歴史上の人物は好き嫌いであーだ、こーだ揉めるから嫌なんだよ。
9: 2019/04/09(火) 02:25:44.57 ID:Ukk1aVLD0
もう誰でもわかりやすいように千円札をナッパ、五千円札をサイバイマン、一万円札をウーロンにするのがいいんじゃないかな。
873: 2019/04/09(火) 03:31:07.51 ID:rvumhP0L0
>>9
全然わからんし
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
20: 2019/04/09(火) 02:26:20.06 ID:S4AMc+2f0
すっかり忘れられている2千円札はそろそろ廃止かね
32: 2019/04/09(火) 02:27:08.58 ID:eh/sCDX/0
もうマリオとか悟空とかでいいんでないの?
世界中で円の価値が高まるで。
675: 2019/04/09(火) 03:10:27.61 ID:HY9KZ52L0
>>32
こども銀行の紙幣と見分けがつかなくなるぞ
49: 2019/04/09(火) 02:28:24.01 ID:LjO1t+Ja0
偽造防止なら廃止しちゃえばいいだろ
キャッシュレス社会にするって言ってんだから
51: 2019/04/09(火) 02:28:29.71 ID:dJt2fowo0
タンス預金奪いにきたな
459: 2019/04/09(火) 02:51:45.88 ID:Qq45bEn00
>>51
だね。交換期限つくのも時間の問題じゃねw
63: 2019/04/09(火) 02:29:24.53 ID:E08VuyZX0
65: 2019/04/09(火) 02:29:26.42 ID:0WVZKcom0
5000円札の人知らないんだけど、すごい人なの?
86: 2019/04/09(火) 02:30:24.72 ID:VLT5+TCy0
>>65
6歳で留学した人
99: 2019/04/09(火) 02:30:45.44 ID:VkKvqNOd0
>>65
朝ドラにもなってるのに知らないのかよ
梅ちゃん先生ってあったろ!
165: 2019/04/09(火) 02:34:20.53 ID:otp3FqkB0
>>99
あれは津田梅子じゃない
109: 2019/04/09(火) 02:31:11.01 ID:XiNU3OG/0
>>65
小さいころから
メーソン森有礼の勧めで海外留学
帰国時には日本語を忘れてた
津田塾大学の創設者
409: 2019/04/09(火) 02:48:18.30 ID:o8+Dp4QO0
福澤諭吉ほどお札にふさわしい人物いないだろ
誰だよ渋沢って日本史選択じゃないと知らんわ死ねカス
436: 2019/04/09(火) 02:50:03.99 ID:/gG6VTUi0
>>409
マジか。
日本史選択しなくても本を読む人なら殆どが知る人物じゃまいか。
462: 2019/04/09(火) 02:51:51.39 ID:o8+Dp4QO0
>>436
聖徳太子、福沢諭吉に並ぶような人物じゃないだろ
470: 2019/04/09(火) 02:52:29.41 ID:USrLp0ic0
>>462
福沢諭吉が相手なら互格だと思う
492: 2019/04/09(火) 02:54:08.82 ID:91F2Tlwu0
>>462
経済界では神に等しいんじゃね。
聖徳太子こそ実績は不透明だし、福沢は単なる大学の創立者だしな。
411: 2019/04/09(火) 02:48:26.92 ID:g1wostLD0
黒澤明もいいかもね。
海外からガチでリスペクトされてるよね。
763: 2019/04/09(火) 03:19:38.50 ID:lX+s6qE30
一万 地球
五千 土星
千円 月
宇宙に目をむけてていいんじゃない?
452: 2019/04/09(火) 02:51:37.34 ID:GzVr9Qst0
渋沢知らない人って安田や三井、住友、三菱とかも知らないレベルの人なの?
517: 2019/04/09(火) 02:55:33.38 ID:ujpAh78T0
>>452
そういう人たちだw
で、そういう人たちの方が圧倒的に多い
「ああ、渋沢さんか、なるほど、いいチョイスだね」なんて思うのは、少数派
ぐだらんことで、マウント取ろうとするなよwおまえも
543: 2019/04/09(火) 02:58:28.70 ID:0FAIQmFc0
なんのために肖像画が描かれてるの?
573: 2019/04/09(火) 03:01:26.67 ID:DKZiNpzX0
>>543
人の顔はちょっとした変化で違和感を感じやすいから偽札が分かりやすくなる
579: 2019/04/09(火) 03:01:50.20 ID:XqR44rq50
>>573
本当?
585: 2019/04/09(火) 03:02:32.15 ID:jrbDkUle0
>>543
偽造防止のため。肖像画の人物の髪の毛やひげ、顔のしわなどは、細かすぎて偽造が困難…との理由。
その観点から、女性であり、なおかつ若くして早世している樋口一葉の起用に疑問を唱える声があった。
577: 2019/04/09(火) 03:01:46.44 ID:PyEuQvIa0
脱税したり違法行為で溜め込んだ札束を隠し持ってる連中はどうするのかね。
今隠してる金はいずれ旧札になるわけだから、ますます表に出せなくなるよな。
どうやって資金洗浄するのかね。
589: 2019/04/09(火) 03:02:49.00 ID:hYFtjq/60
>>577
竹藪に落として発見者として名乗り出る
595: 2019/04/09(火) 03:03:33.44 ID:XqR44rq50
>>589
これわかる奴は少なくなったんじゃねえの?
600: 2019/04/09(火) 03:03:57.80 ID:3xFwS9AP0
>>577
その為にやるのも目的に入ってるんじゃね、闇金吐かせる為には効果的
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
>「ああ、渋沢さんか、なるほど、いいチョイスだね」なんて思うのは、少数派
ぐだらんことで、マウント取ろうとするなよwおまえも
マウントとられるのは嫌なのに、高校レベルの日本史の知識とか、近代日本の基礎教養カラッポなのはいいのか・・・?
もうガンダム、エヴァ、マジンガーZでいいよもう
お前が総理大臣になって独裁国家を築いたらやれや。
それまでは誰もやらないから。
アトムの名前は出すなよ、IAEAがアップ始めちゃう
近代日本をささえた偉人なんだから別にいいだろ。
アメリカの紙幣見てみ、一般人が手にできる最も高額な100ドル札は雷の研究して大統領になった人やぞ?
ベンジャミン・フランクリン
そんなことより韓国へのビザ復活が先だ
自民党はクソやね