FXって難しい?チャート見てるけど何か法則性ありそうな気がする
1: 2019/04/26(金) 04:08:51.011 ID:zq4IyqxF0
チャート見てるけど何か法則性ありそうな気がする
それさえ見つければ勝てるんじゃないかと思っている
それさえ見つければ勝てるんじゃないかと思っている
2: 2019/04/26(金) 04:09:57.366 ID:lvfHYaXi0
いきなり上下ぶん回しが来るんだぞ
んで後付けでこういう理由ってのが出てくる
んで後付けでこういう理由ってのが出てくる
5: 2019/04/26(金) 04:11:54.911 ID:zq4IyqxF0
>>2
それって指標の時とか?
それって指標の時とか?
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1556219331/
3: 2019/04/26(金) 04:10:41.157 ID:zEPQHfzIa
少額でやると難しい
国家予算くらいあると難易度が下がる
国家予算くらいあると難易度が下がる
6: 2019/04/26(金) 04:13:28.073 ID:zq4IyqxF0
>>3
国家予算ほどあったら他のことして遊ぶよね
国家予算ほどあったら他のことして遊ぶよね
8: 2019/04/26(金) 04:14:44.592 ID:zEPQHfzIa
>>6
そういう事じゃないんだよね
そういう事じゃないんだよね
9: 2019/04/26(金) 04:16:20.304 ID:zq4IyqxF0
>>8
そうか
まあ言わんとしようとしてることはわかる
そうか
まあ言わんとしようとしてることはわかる
10: 2019/04/26(金) 04:17:16.251 ID:zEPQHfzIa
>>9
なら正攻法は止めたほうがいいよ
なら正攻法は止めたほうがいいよ
13: 2019/04/26(金) 04:18:40.214 ID:zq4IyqxF0
>>10
なるへそ
なるへそ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 2019/04/26(金) 04:11:31.673 ID:o1EoIcpr0
法則性はない
7: 2019/04/26(金) 04:14:09.150 ID:zq4IyqxF0
>>4
それは断言できるの?
何かあるんじゃないかと思ってるんだが
それは断言できるの?
何かあるんじゃないかと思ってるんだが
11: 2019/04/26(金) 04:17:30.551 ID:o1EoIcpr0
>>7
俺もいろいろ試してみてる、今の現状はテクニカル分析だけで勝つ方法はない、けど偶然それだけでも億までたどり着くことはある、アベノミクスとかでドル円が上がってるときにたまたまロングばっかりしてたんじゃないかなと思ってる
俺もいろいろ試してみてる、今の現状はテクニカル分析だけで勝つ方法はない、けど偶然それだけでも億までたどり着くことはある、アベノミクスとかでドル円が上がってるときにたまたまロングばっかりしてたんじゃないかなと思ってる
15: 2019/04/26(金) 04:19:59.841 ID:zq4IyqxF0
>>11
ほうほう
テクニカルだけでは厳しいか
ツイッターとかでめっちゃ取ってる人達って感みたいなのでやってるの?
ほうほう
テクニカルだけでは厳しいか
ツイッターとかでめっちゃ取ってる人達って感みたいなのでやってるの?
12: 2019/04/26(金) 04:18:23.378 ID:CWfs1Iv20
デモあるしやってみたら?
16: 2019/04/26(金) 04:21:32.322 ID:zq4IyqxF0
>>12
やってみるつもりです
ただ何か法則性があるんじゃないかと気になって聞いてみようと思ったんだ
やってみるつもりです
ただ何か法則性があるんじゃないかと気になって聞いてみようと思ったんだ
14: 2019/04/26(金) 04:19:38.254 ID:o1EoIcpr0
今試してるのは、政治とか金融政策、景気動向を見つつスイングで月に1.3か1.5倍くらいを目指して取る方法で模索してる
17: 2019/04/26(金) 04:22:26.547 ID:zq4IyqxF0
>>14
ファンダメンタルズってやつですね
そうなると一気に難しく感じる
ファンダメンタルズってやつですね
そうなると一気に難しく感じる
19: 2019/04/26(金) 04:24:34.328 ID:zEPQHfzIa
なんかやる前にマークダグラスのゾーンって本でも読んでみるといいよ
中古でいっぱいあるだろ
中古でいっぱいあるだろ
posted with amazlet at 19.04.27
マーク・ダグラス Mark Douglas
パンローリング (2002-03-13)
売り上げランキング: 19,334
パンローリング (2002-03-13)
売り上げランキング: 19,334
23: 2019/04/26(金) 04:28:51.807 ID:zq4IyqxF0
>>19
BOOKOFF行ってくる
BOOKOFF行ってくる
24: 2019/04/26(金) 04:30:44.460 ID:zEPQHfzIa
>>23
昔の本だけど相場の基本だから
ホントやる前に読んだほうがいい
昔の本だけど相場の基本だから
ホントやる前に読んだほうがいい
20: 2019/04/26(金) 04:24:58.316 ID:lvfHYaXi0
デモは意味ないよ
本番で自分が介入することでそのポジションでの売りで入ってる人と買いで入ってる人の数がわかるグラフが変わることで価格変動に影響する
本番で自分が介入することでそのポジションでの売りで入ってる人と買いで入ってる人の数がわかるグラフが変わることで価格変動に影響する
21: 2019/04/26(金) 04:27:05.801 ID:o1EoIcpr0
>>20
個人で為替動かせるだけもてる奴なんてほぼいないぞ、北の将軍ぐらいだよ自分だけの意思で為替を動かせるのは
個人で為替動かせるだけもてる奴なんてほぼいないぞ、北の将軍ぐらいだよ自分だけの意思で為替を動かせるのは
26: 2019/04/26(金) 04:31:06.626 ID:zq4IyqxF0
>>20
デモでも意味はある思っている
野球選手だって本番の前には何度も練習重ねてるし練習は必要でしょ
デモでも意味はある思っている
野球選手だって本番の前には何度も練習重ねてるし練習は必要でしょ
27: 2019/04/26(金) 04:31:27.870 ID:fKmSY81KM
上か下か賭けるだけだよ簡単でしょ
33: 2019/04/26(金) 04:34:13.100 ID:zq4IyqxF0
>>27
上か下かだけではなくどこまで行くのかなぜそこで止まったのかそういうのも知りたい
上か下かだけではなくどこまで行くのかなぜそこで止まったのかそういうのも知りたい
30: 2019/04/26(金) 04:32:50.719 ID:ZPbrilEO0
専業トレーダー目指すならオリバー・ベレス、グレッグ・カプラのデイトレードもいい
本気でこの道を行くならだけど
本気でこの道を行くならだけど
38: 2019/04/26(金) 04:35:58.075 ID:zq4IyqxF0
>>30
専業を目指すとかではなくなんとなくチャートを見ていて研究したくなってきたって感じかな
専業を目指すとかではなくなんとなくチャートを見ていて研究したくなってきたって感じかな
37: 2019/04/26(金) 04:35:27.229 ID:gEhfE8mud
トラリピなら年利20%位稼げるよ
49: 2019/04/26(金) 04:49:02.718 ID:zEPQHfzIa
ドル円はいつまでトラリピやるかなー
じゃないの
じゃないの
41: 2019/04/26(金) 04:37:40.673 ID:YRoF8/oYM
法則は探そうとしたら見つかると思うけどそれがこの先いつまで有効かが全く分からないんだよ
100年間、月が一定のペースで公転してるからこの軌道かなと思ったら次の日には時空の彼方に飛んでいってるような
44: 2019/04/26(金) 04:39:51.989 ID:zq4IyqxF0
>>41
なるほど
法則が崩れることも考えないといけないのか
なるほど
法則が崩れることも考えないといけないのか
43: 2019/04/26(金) 04:38:55.811 ID:LqChdjZG0
テクニカルで勝とうと考えてるなら無理だから時間と金の無駄だよ
46: 2019/04/26(金) 04:42:01.109 ID:zq4IyqxF0
>>43
ゲームだって時間の無駄だしデモならお金減らないから問題なし
ゲームだって時間の無駄だしデモならお金減らないから問題なし
48: 2019/04/26(金) 04:44:55.057 ID:o1EoIcpr0
今俺は日米首脳会談の動向見て現状維持ならリスクオン、なにかあれば(トランプ切れて関税かけたり、為替条項を日本が呑んだり)リスクオフだと思ってる
36: 2019/04/26(金) 04:35:11.724 ID:P4Ep5vA+r
どうせやらないじゃん
42: 2019/04/26(金) 04:37:52.701 ID:zq4IyqxF0
>>36
やるよ
楽しそうじゃん
やるよ
楽しそうじゃん
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (16)
そもそもトレンドやレンジといった流れの形は相場に法則性はないことを否定している証拠である
投資家やアルゴリズムはその法則に従って法則が続くまでトレードする。
ID:zEPQHfzIaうぜえな
アホはパチンコのグラフにも法則性を見つけるからな
無いんだよそんなもんは、新聞読め
僕は法則はあると思っています。
兼業4年目の弱小トレーダーです。
兼業でやってますが、毎月、口座の10〜12%利益出せていますが、やっていることは毎月同じことの繰り返しです。
損切りは口座の資金の2%で損切りしています。
あるけど100%こうなるってのはない
あくまで傾向があるだけ、そこに資金を投じる
それがテクニカルトレードだよね
あるとおもうが、ボラがないとつらい
激しく動いた後って上下を繰り返してくれるんよね、指標が予想通りの時とか、それだけを狙っていけば割ともうかる、売り買い忙しいけど
かいつまんで言うと法則性はあります。一部の場面だけですけどね
AIがだいぶ前にやってる
仮に過去100%そうなる法則があるからといって、未来もそうなる保障はない。
最終的にはそれをどこまで信じられるかにかかってる。
値動きなんて予想するだけ無駄
↓いっても↑いっても利益を出せる手法を研究すればいいだけでは
デモで意味が無いのは精神面や感情が全く変わるから。
システムの練習位に。
やめたほうがいいよ
利益がでるとかでないとかの問題ではなく
投資っていったってギャンブルだからどんな結果になろうといずれ後悔する
もっと年配の方の話をよく聞いてから決めたほうが良い
結局晴耕雨読に回帰するから
システム作ってたことあるけど、
知られてる法則だとマシン性能と都新速度の差で上のプロやアルゴリズムトレードには
まず勝てないから、独自法則見つけてくれ
注意点は2点
世の中に知られた瞬間、その法則は終わりだと思ってくれ。
法則は因果論でも、確率論でもなく、カオス理論などの複雑系になると思う
法則がある時と、完全にランダムの時がある
変動幅が一定ではない
レンジとトレンドの割合が一定ではない
通貨ペアごとに特性があるがその特性も年々変わっていく
つまり全てが不確定不規則に変化する
そのため法則が有っても全て一過性であり総合的に見て完全なランダム
運が良ければ勝てる時期に儲かるし、運悪く時期が外れると当然損をする
パチンコにも開放台があるように、儲かってるという自慢はその一時だけの錯覚
実力で儲かるなら経験積むだけで何十億円も儲からなくては辻褄が合わない
そんな者は江戸時代から一人もいない(株とは大違い)