
1:
2019/05/25(土) 07:50:18.01 ID:eGDqtwHT9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558738218/
7: 2019/05/25(土) 07:54:12.24 ID:Y8o+SYGQ0
日本は異常な円高に苦しんできたのに、為替操作国みたいに言われるのは理解できん。
今まで日銀が蛇口を絞りすぎてただけだ。
173: 2019/05/25(土) 08:34:32.11 ID:k5x3XeSI0
>>7
リーマン不況の頃は確かにね。
今は露骨に安くし過ぎや。
思っきり輸出系勤めだけど、為替条項飲ませて欲しいと心底思ってる。
787: 2019/05/25(土) 10:20:51.15 ID:hZwe3YvP0
>>7
輸出で儲けて経済が発展すれば通貨高になるのは仕方がない。
10: 2019/05/25(土) 07:54:18.73 ID:Iijz6j6K0
マジでトランプ追い返せよ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
37: 2019/05/25(土) 08:00:38.21 ID:h/7v0OIj0
2年で2%とか言って異次元緩和始めて丸6年経過も黒田は未達の責任取らず、終了時期すら未定のままいつまでも円安誘導をダラダラやってるからな。
購買力平価考えたら歴史的円安水準だしイチャモン付けられてもまぁしゃあないか。
406: 2019/05/25(土) 09:09:56.74 ID:gKn/NJNl0
>>37
1どる109円台が円安?
まだまだ高すぎ
円安なら1ドル120円以上ないとな
409: 2019/05/25(土) 09:11:05.70 ID:GVzqqoCy0
>>406
まぁ今の政策を続けたら国力崩壊してどこまでも下がるだろうよw
53: 2019/05/25(土) 08:06:05.98 ID:LGPQKSXq0
一般人は円高のほうがいいからな。
町工場も材料が安く仕入れれる。
車も安くなるぞ。
68: 2019/05/25(土) 08:11:43.91 ID:Fbepe9wv0
>>53
お前バカだろ?
安くできても誰も買うやつがいないぞ。
59: 2019/05/25(土) 08:07:47.80 ID:h/7v0OIj0
為替介入の実弾撃ったかどうかじゃなくて俺が通過安誘導だと認定したらアウトだ。ってなると異次元緩和は事実上強制終了させられてしまうな。
61: 2019/05/25(土) 08:08:52.32 ID:+FEow0sj0
日本を名指ししてるようなものじゃん(笑)
63: 2019/05/25(土) 08:10:15.90 ID:emLOGuRP0
>>61
中国だよ。
126: 2019/05/25(土) 08:27:36.73 ID:W7vPKeCk0
中国よりもドイツやろ
財政破綻国率いてるおかげで正当な通貨安になってぼろ儲けとか中国以上にやっかいじゃん
146: 2019/05/25(土) 08:30:18.65 ID:wizZ2gQA0
>>126
ドイツの場合は通貨安に誘導してる訳ではないからな
そこは統合通貨の強み
159: 2019/05/25(土) 08:32:38.19 ID:h/7v0OIj0
中国の固定相場制
日本の異次元緩和
負け組連合にユーロの足引っ張らすドイツ
小賢しい事してアメリカから富を吸い上げてく黒字国みんな憎いだろうよ。
FRBはFRBで圧力掛けとかないと意に反してまた利上げでドル高にしかねないし
166: 2019/05/25(土) 08:33:07.83 ID:7hKXyquL0
普通に考えて円高も円安もなり過ぎがいいわけないだろ
110~120円あたりの普通状態でいいんだよ
183: 2019/05/25(土) 08:35:58.61 ID:qT26r3o30
おう、円安為替介入してる日本にガツンとやったれ
輸出企業なんて1割なんだからな
トヨタ救うために為替介入とかざけんな
もう車社会の時代じゃねー
190: 2019/05/25(土) 08:36:59.28 ID:c6cudVjv0
PC買い替えたいから調度いいわ、頑張れトランプ
254: 2019/05/25(土) 08:47:21.70 ID:kGA62RSN0
100円固定でいいわ
資源がないんだから
282: 2019/05/25(土) 08:50:57.03 ID:rP0avB4y0
しかし ここの所 投資・為替関係は予想しづらい環境になったんじゃないか
最近は一言で状況が一変してしまう感じ
317: 2019/05/25(土) 08:55:29.94 ID:1jubwm9G0
逆に考えればさ
高い関税でいいなら1ドル360円くらいまで為替操作しちゃえばいいんだよな
円刷って円刷って円刷ってガンガン使っちゃえよ
366: 2019/05/25(土) 09:01:54.30 ID:gYvYCfFi0
この前、GSが次の危機でドル円は60円って言ってたな、そういや。
460: 2019/05/25(土) 09:17:52.83 ID:Yqsk/JZp0
>>366
どこのガソリンスタンドがそんな事言ってんだよ。
464: 2019/05/25(土) 09:18:10.58 ID:IYnYYjBu0
今は1980年代と同じレベルの円安だから修正されても仕方ないんだよ
538: 2019/05/25(土) 09:30:14.64 ID:GVzqqoCy0
これは日本にとってもいいことだよ
円安にして国民の生活は全く改善していないわけだから
595: 2019/05/25(土) 09:39:41.49 ID:sd9CVG9a0
これは円高くるな
とりあえず目標104円
766: 2019/05/25(土) 10:15:12.19 ID:SaC7Ln9B0
切りも良いし1ドル111円でいいだろ
つまり今がちょうどいい
597: 2019/05/25(土) 09:40:25.68 ID:cUk68ORP0
そんなのより為替通貨で大人のお遊びしている、アメ公の金融界隈の奴らをちょっとだけ大人しくさせてもらえないかねえ?
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
中国の為替操作に対して言ってんだろ
なんで変なのが湧いてんのかな
相場のボラが出ればいい
ほんとそれだけど
ヘッドライン相場は勘弁。ボラないよりはいいけどさ
トランプはtwitter砲やめろ
意図せざるウォン安で理不尽な関税を課せられる
韓国はこの先生きのこれるか
可能性だけならゼロじゃないが、日本は今円が高い方のふれてるから関係ないだろ。
今このご時世になぜか対ドルが安くなってる某国とかだろ対象は。
サムネで草
円安のおかげで輸入品の物価高騰、海外旅行での物価高
円安はろくなことがない
円安で儲かるのは実質国内賃金カットできる多国籍企業だけやぞ