FX2ちゃんねる|投資系まとめ

ソフトバンク孫会長が指摘した日本企業最大の問題点

1: 2019/05/27(月) 18:06:25.67 ID:CAP_USER

略。この長期的な日本勢の存在感の低下と、ソフトバンクグループの成長とを分けたポイントは何か。それは、事業構造改革の徹底だ。同社の孫正義会長兼社長が以前から繰り返し主張していたことがある。

「戦う領域」を常に意識してきた孫会長
「日本企業の経営者は、従来の事業に固執する。最大の問題点はドメインの見直しができないところだ」
ドメインは事業領域と訳されることがあるが、孫会長は「戦う領域」と言い換えていた。これまでの遍歴を見れば、孫会長が常に「戦う領域」を考えてきたことは明らかだ。81年の創業時はパソコン用パッケージソフトの流通などを手がけていたが、出版、インターネット、通信、人工知能(AI)と戦う領域を次々と変えてきた。

「膨大な有利子負債を抱えて財務は大丈夫なのか」などと同社には様々な課題が指摘されているが、勝てる領域に経営資源を集中投下し、成長してきたことは間違いない。株式市場もこうした事業構造の転換と成長を評価してきた。

もちろん、孫会長が一代で築いたソフトバンクグループのような会社と従来の日本の大企業とを同じように語るのは難しいという声はあるだろう。しかし、歴史ある企業が続々と大がかりな事業構造改革を断行してきた地域がある。それは欧州だ。米テック企業や成長著しい中国企業ほどの爆発的な伸びではないものの、この10年で着実に利益水準を高め、株価を上昇させている。

日経ビジネス5月27日号の特集「欧州リストラの極意 復活した巨人たち」では、歴史ある欧州の名門企業が、大胆な事業の入れ替えによって復活を果たした実例を紹介した。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00045/052200001/

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1558947985/

2: 2019/05/27(月) 18:09:01.20 ID:UvjPlZxu
まあ、良し悪しだな
儲かるところに投資するのはいいけれど、そればかりじゃ技術も人も文化も育たない

 

3: 2019/05/27(月) 18:10:46.07 ID:+bMUrnEq
サラリ-マン社長には出来ませんよ。

 

24: 2019/05/27(月) 18:33:01.35 ID:KleydvkE
>>3
で終わってたな

 

15: 2019/05/27(月) 18:25:58.84 ID:tAMV9kxw
日本の信用にただ乗りして、やりたい放題だろ。
どれだけ下駄はかしてるんだ。
下駄脱いでから言えよ。

 

18: 2019/05/27(月) 18:28:39.24 ID:l5Ee562B

まぁ、最も強いものや賢いものが生き残るのではなく、変わることが出来るものが生き残るんだってその通りだと思うね。

常にリバランスが必要ってこと、もっとも日本企業が苦手なことが、変化することだからな。


スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



20: 2019/05/27(月) 18:29:40.12 ID:Y7wEtwJI
孫さんって日本の産業の拡大に貢献したかな?

 

33: 2019/05/27(月) 18:39:16.55 ID:ulgWLATX
>>20
インターネットを安くしてマスゴミ利権を破壊した点は褒めるべき
俺は孫正義が日本の大統領になるのはアリだと思うわ

 

94: 2019/05/27(月) 20:04:33.47 ID:lpHuTnvK
>>33
太陽光でどんだけ税金無駄にされたと思ってんだよ

 

22: 2019/05/27(月) 18:31:57.77 ID:aNiP5JTm
従業員をクビにできない
既存の従業員を定年まで雇い続けるために、事業の縮小はゆっくりとやらないといけない

 

25: 2019/05/27(月) 18:33:03.44 ID:Ry0CB968
節操なく金集めて生き残るだけならソフトバンクグループが正しいが、企業も目的は様々

 

27: 2019/05/27(月) 18:33:14.59 ID:9TE9pxYa
孫さんよ、有り余る金で何とかごまかせてるけど
最近投資する先々に関して梯子外されまくってる
結果になってるのちゃんと見てますからね~w
予測が甘いんじゃないですか?

 

45: 2019/05/27(月) 18:52:21.07 ID:/JCrUMEm
ソフトバンクは社債で儲かったので
すきにすればいい

 

51: 2019/05/27(月) 19:03:26.95 ID:NrpntH3w
知人がソフトバンクに転職したけど一年もたずに
心壊されて辞めてたな
田舎帰ったみたいだけどどうしてんのかな

 

56: 2019/05/27(月) 19:12:17.85 ID:ZphAprYp
良くも悪くも創業者ってのは大したもんだよね
問題はその次に変わってから

 

64: 2019/05/27(月) 19:19:01.94 ID:jZP92HTF
コイツ、若いころ、アメリカに帰化し、起業すればよかったのに
なんで日本で商売した

 

71: 2019/05/27(月) 19:25:34.61 ID:vIkE55RV
あとは自動車産業だけだけど、これもトランプにファーウェイのように追放されるかもしれない
そうでなくてもこれからの革新に付いて行けず純粋に競争で淘汰される可能性が高い

 

80: 2019/05/27(月) 19:33:05.26 ID:M+a6of4U
タダ乗りで儲かってきただけじゃないの

 

84: 2019/05/27(月) 19:41:35.28 ID:OkTTP/gX
90年代に入ってからの金融工学を駆使するやり方に古い経営者がついていけんかっただけじゃねえの。

 

86: 2019/05/27(月) 19:42:16.39 ID:v5e/0ouC

アリババへの投資はマジですごいよな。
20億投資して今や持ち分で15兆ぐらいあるんだから。

スーパーセルも買ってすぐ売っただけで6000億ぐらいプラスだし。
まあ力を入れてるウィーワークは怪しいけど、目利き力は世界的にも一目置かれてるし、ARMの件でも今のテック界のかなり重要なキーパーソンになってることは間違いないね。

 

91: 2019/05/27(月) 19:50:24.84 ID:vCKNYolP

携帯で日本が世界支配するポテンシャルあったのに出来なかったのはハゲの詐欺広告でNTTの体力奪われたからだろ。

まともにやらずにタダ乗りと詐欺広告でやりあった結果がゼロ円販売しか残らなかった。
iモードをそのまま海外に持ってけば今のアップルの立ち位置になってた。日本電子産業の衰退の当事者の癖に何言ってるんだ。

 

120: 2019/05/27(月) 21:12:56.79 ID:Q8c31VaN

借金減らす気ないやろ

常に借金を膨らませ潰すに潰せなくさせる経営手法

 

138: 2019/05/27(月) 22:00:17.20 ID:p7nv1yRK
実力あるなら日本企業買収して復活させろよ

 

141: 2019/05/27(月) 22:20:27.63 ID:d20VsvUB

日本のIT系で世界で存在感出してくれてるのは、ここくらいだからな。

楽天がviber上手く使えればねー、10億人ユーザーいるのに全然生かせない。

 

149: 2019/05/27(月) 22:35:57.19 ID:7UiWKhkm
事業の入れ替えはしないけど、本業じゃない事業を色々やってる日本企業は沢山有るけどね。ハゲが知らないだけ。

 

153: 2019/05/27(月) 23:21:04.19 ID:+hnwvJjk
時代遅れの思考しかできない爺がトップにいて政策してるんだもの

 

155: 2019/05/27(月) 23:35:05.84 ID:eGZY5AKk
コストカットするしか脳の無いサラリーマン上がりの経営者もどきばっかりやん

 

144: 2019/05/27(月) 22:28:54.94 ID:JuQ25q1k

大半の日本企業の経営って江戸時代の考えそのままの経営だしな。

そして右向け右で個性がない、トヨタは日本一大きい会社だからトヨタ方式に見習えとかね。アホ経営者ばっか。
 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (17)

    • 匿名
    • 2019年 5月 29日

    みずほの貸した金を返せるんやろか

    • 匿名
    • 2019年 5月 29日

    これはそうだろ

    米国携帯で、例えると
    商品が行き渡ったら、その米国携帯は、もう少しだけしか売れない

    新しい新商品を出し続ける必要があるが
    これが創業者じゃなく、
    サラリーマン社長だと難しい

    • a
    • 2019年 5月 29日

    自転車操業のグローバルバージョンの方に言われてもねぇ。
    次の自転車を世の中にないサービスと言い換えてるだけだし

    • 匿名
    • 2019年 5月 29日

    返すだけなら色んな会社の株売るだけだから即返せるぞ。
    今は金利安いからそんな事するのは悪手だけど。
    借りれるだけ借りて買収進めるのが正しいよ。
    金を借りられないような会社は終わってるだろうけど。

    • 匿名
    • 2019年 5月 29日

    こいつは不法入国者の子孫だろ。
    存在そのものが犯罪者じゃんか。

    • 匿名
    • 2019年 5月 29日

    コイツこれ本気で言ってんのかな

    >携帯で日本が世界支配するポテンシャルあったのに出来なかったのはハゲの詐欺広告でNTTの体力奪われたからだろ。

    • 匿名
    • 2019年 5月 29日

    公募割れバンクさんチーッスwwww

    • 匿名
    • 2019年 5月 29日

    俺は好きだな、孫さん
    忖度せずにダメなことを指摘できる人だから

    • 匿名
    • 2019年 5月 29日

    このハゲは会社が儲けた時に投資に回して成功したからこんな発言出来るだけなんだよなあ

    • 匿名
    • 2019年 5月 29日

    日本の○○はダメだ!
    ってピンきりあるのを豪快に一緒くたにしてダメ出しする話題、パヨさん好きよね

    • 匿名
    • 2019年 5月 29日

    在日鮮人出身でスタートからインチキ、日本人になりすまして商売してる腐った血の民族が何言ってんだか。

    • 匿名
    • 2019年 5月 29日

    今の日本企業はサラリーマン社長の方が多い
    そりゃ孫さんみたいなオーナー社長と違って上から気に入られ出世するかに掛かっている
    そりゃ根本的に考え方が違う

      • 匿名
      • 2019年 5月 30日

      孫は詐欺師なだけよ
      時価総額主義がその例だよ
      IRを使って針小棒大、大風呂敷を広げ無知な投資家に株を買わせる
      株価が上がった=企業価値が上がった
      とマスコミを使って刷り込みも同時並行で行うから、更にバカが乗り遅れるなとばかりに群がる
      手段を選ばず金をかき集める姿勢は、社会の公器である企業のあるべき姿と掛け離れているよ

    • 匿名
    • 2019年 5月 29日

    サラリーマン社長に存在価値無いよね

    • 匿名
    • 2019年 5月 29日

    昔、ここ気に入らないから根拠もなく倒産するとか言っていた喚いてたやつらまだ生きてんのかな?

      • 匿名
      • 2019年 5月 30日

      常にいるぞw
      15年前にも居たし
      今も居る
      で株価は15年前より遥かに値が上がってるし

    • 匿名
    • 2019年 5月 30日

    所詮イナゴ経営だよ
    食い尽くしたら新天地に飛んでいくだけ
    あとには死屍累々としたマーケットが残る
    文化、価値観を根こそぎ破壊しても恥じないクソのような性格、

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る