【悲報】ヤマダ電機さん、ハックされて3万件超のクレカ情報を漏洩させてしまう。
1: 2019/05/29(水) 17:31:38.76 ID:5MZcDYHg0 BE:971283288-PLT(13000)
ヤマダ電機は5月29日、同社が運営する「ヤマダウエブコム・ヤマダモール」において、第三者による不正なアクセスを受け、クレジットカードの情報が最大3万7832件流出した可能性があると発表した。
https://www.ryutsuu.biz/strategy/l052920.html
https://www.ryutsuu.biz/strategy/l052920.html
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1559118698/
17: 2019/05/29(水) 17:37:34.40 ID:w3h0Cjvc0
>クレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードの情報が流出したという。
最悪じゃんこれ
最悪じゃんこれ
3: 2019/05/29(水) 17:33:04.11 ID:+PKlF3iV0
今夜がヤマダ
6: 2019/05/29(水) 17:34:01.50 ID:FCGob5vc0
なぜセキュリティコードを保存するんだ
21: 2019/05/29(水) 17:38:28.15 ID:5Dqj80OF0
>>6
これな。
これな。
100: 2019/05/29(水) 17:55:41.57 ID:cRu1LDoS0
セキュリティコード保存してたんか
123: 2019/05/29(水) 18:02:00.41 ID:5PapXlFd0
>>100
サーバに変なプログラム仕込まれて入力値全部横流しされたんだと思うわ
これだとセキュリティコード保存してなくても抜かれる
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
11: 2019/05/29(水) 17:35:48.50 ID:tekYC1sL0
500ポイントのクオカードで終わりなんだろ
この国は楽勝だよな
この国は楽勝だよな
15: 2019/05/29(水) 17:36:09.82 ID:pZdML7eM0
暗号化してないの?
23: 2019/05/29(水) 17:38:42.85 ID:BU3t6TVl0
現金派の俺がまたもや勝ち組かw
29: 2019/05/29(水) 17:40:12.76 ID:n5RABBRv0
えっ?
セキュリティコードも?
37: 2019/05/29(水) 17:41:37.53 ID:nTLKcUxl0
楽天のヤマダなら利用したことあるが、それは大丈夫なん?
43: 2019/05/29(水) 17:42:55.74 ID:O4AZBzOp0
調子の悪かったヤマダに追い討ちで最大のピンチ到来か
どうするんだろうな
どうするんだろうな
46: 2019/05/29(水) 17:43:13.39 ID:DYd6px+g0
創価企業こえーな
58: 2019/05/29(水) 17:47:07.68 ID:JKlwLdb90
こんな会社があるから、キャッシュレスが普及しないんじゃね
63: 2019/05/29(水) 17:48:42.19 ID:bACol24O0
ただでさえ落ち目なのに
83: 2019/05/29(水) 17:52:48.12 ID:GIxrkJat0
>>63
近くのヤマダは何屋さんか解からない状態になってる。
近くのヤマダは何屋さんか解からない状態になってる。
73: 2019/05/29(水) 17:50:40.03 ID:UtvCd1hG0
今後絶対ヤマダでカード使わない
って事は買わないということだ
って事は買わないということだ
79: 2019/05/29(水) 17:51:59.69 ID:vBOLVI8c0
ヤマダウェッブでクレジットカード使って買い物経験あるんだけど、どうすればいいんだ?
81: 2019/05/29(水) 17:52:19.49 ID:C5tCUn6I0
やっぱクレカって怖いんだな
審査落とされてよかったぜ
審査落とされてよかったぜ
84: 2019/05/29(水) 17:52:58.63 ID:DZud9/H60
企業の危機管理を疑うわ
86: 2019/05/29(水) 17:53:18.93 ID:2wiOTV7C0
>原因は、第三者によって「ヤマダウエブコム・ヤマダモール」に不正アクセスされ、ペイメントアプリケーションの改ざんが行われたためとしている。
サーバーの保存内容抜かれたんじゃなくて、入力内容抜かれたってことね?
92: 2019/05/29(水) 17:54:48.74 ID:gqVCKf4c0
>>86
うわ、こりゃゲームオーバーだわ!
うわ、こりゃゲームオーバーだわ!
148: 2019/05/29(水) 18:10:34.60 ID:y1gGjXyV0
>>86
てことは改竄されてから今回発見されるまでの間ずっとクレジットカードに関する情報を抜かれ続けてたってこと?w
セキュリティコード保管しとくよりもマヌケでろくでもない事案だな
109: 2019/05/29(水) 17:59:02.89 ID:u7cX99RL0
先週、ヤフーのヤマダで買い物したわ
124: 2019/05/29(水) 18:02:04.98 ID:VGkQtal40
もともと信用に値しない企業
会員登録したら今まで皆無だった迷惑メールがいっぱい来たからな
俺は忘れてねえぞヤマダ
会員登録したら今まで皆無だった迷惑メールがいっぱい来たからな
俺は忘れてねえぞヤマダ
140: 2019/05/29(水) 18:07:15.48 ID:QuSNgbJr0
一ヶ月も黙ってた上に、既に不正利用された形跡あるとかマジ糞じゃん
151: 2019/05/29(水) 18:10:51.09 ID:h+u2Iw4T0
ヤマダ電機でたまに電池だけ買う
153: 2019/05/29(水) 18:11:53.85 ID:QX+y/Iv50
やっぱり「ヨドバシ」だワ
91: 2019/05/29(水) 17:54:26.63 ID:9QMRT6Cm0
尼のショールームがやっちまったな
たまにデジタル保証書なんちゃらってメール送られてこない?
たまにデジタル保証書なんちゃらってメール送られてこない?
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (4)
5月20日、調査機関による調査が完了し、3月18日~4月26日の期間に「ヤマダウエブコム・ヤマダモール」で新規クレジットカード登録、クレジットカード登録を変更した顧客のクレジットカード情報が流出し、一部の顧客のクレジットカード情報が不正利用された可能性があることを確認した。
俺には関係なかったわ
ホームページとかecサイトのソースコード開いて質を確認してから利用おすすめ
しょぼいコード書いてる会社の株は買わない
>>23: 2019/05/29(水) 17:38:42.85 ID:BU3t6TVl0
現金派の俺がまたもや勝ち組かw
現金派ってクレカは不正利用が全額保証されるってことさえ知らないのか
キャッシュレス決済の普及にはそのあたりを周知も必要だな
不正利用の話ではなくクレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードの情報が流出
したことが問題なんや
漏れるのが怖く嫌がってる(´・ω・`)