
1:
2019/10/07(月) 10:47:55.45 ID:qqodbp1o9
政府・与党は、「少額投資非課税制度(NISA)」の一つである「つみたてNISA」の投資期限を今の2037年から延長し、20年間の積立期間を確保する方向で調整に入った。年末にまとめる来年度の与党税制改正大綱に盛り込む。「貯蓄から投資へ」の流れの後押しに加え、若い世代の老後の資産形成のために必要だと判断した。
つみたてNISAは年40万円の投資額を上限に、株式投資信託の運用益が投資から20年間非課税になる制度。若い世代などの未経験者を投資に導く狙いで18年に始まり、6月末時点で147万の専用口座がある。
投資できる期限は37年までのため、金融庁は、今年始めれば19年間、来年に始めると18年間しか積み立てが出来ないことを課題に挙げ、開始時期にかかわらず20年間確保できるように延長・恒久化を求めている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000014-asahi-bus_all
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570412875/
2: 2019/10/07(月) 10:49:44.87 ID:gNIRqAkE0
元本保証してくれんの?
437: 2019/10/08(火) 17:42:31.75 ID:8i9JEG7r0
>>2
20年やれば95%くらいの確率で元本超えるよ
506: 2019/10/09(水) 06:21:59.58 ID:cRc6WWC70
>>2
タンス預金していれば「元本保証」だと本気で信じているバカですか?w
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
3: 2019/10/07(月) 10:50:01.84 ID:W2GOLj6y0
おお、NISAの戦士よ!
196: 2019/10/07(月) 12:26:01.84 ID:LsnqJqtR0
>>3
しんでしまうとは なさけない
8: 2019/10/07(月) 10:51:01.72 ID:cnWTRZZq0
日本の場合は守銭奴が株持つイメージになってるから
507: 2019/10/09(水) 06:23:16.69 ID:cRc6WWC70
>>8
それ、酸っぱい葡萄の逸話。
人前で言うとバカにされるからやめとけw
9: 2019/10/07(月) 10:51:27.54 ID:cnWTRZZq0
金の亡者みたいに思われたくないから株が買えない
50: 2019/10/07(月) 11:01:17.51 ID:sbZxEI2BO
>>9 じゃあ 売ろうよ
12: 2019/10/07(月) 10:51:52.95 ID:cnWTRZZq0
日本人に株式は理解不可能だった
15: 2019/10/07(月) 10:53:10.59 ID:Gb87D3SJ0
(訳)
養分よ集まれ
21: 2019/10/07(月) 10:54:12.93 ID:rTznwb6q0
日本て頑なに投資教育しないよな
其れじゃいつまでたっても投資人口増えねーよ
22: 2019/10/07(月) 10:54:41.55 ID:cN4wADUz0
普通のNISAも恒久化しろよ
長期投資とか言って金集めておきながら期間限定とかありえない
25: 2019/10/07(月) 10:55:23.18 ID:VM47n/0Z0
無理やり株上げの弾がなくなりつつあるのか?w
27: 2019/10/07(月) 10:55:51.55 ID:avjV6Ba00
つみたての方じゃなくてさー
普通のNiSAのほう延長してよ
年間120万までのやつ
すぐ枠使っちゃうから増額もして欲しいわ
30: 2019/10/07(月) 10:56:18.09 ID:4XE3Bqeh0
なんか20年間投資することの未来が見えないというか。
さっぱりわからん。
31: 2019/10/07(月) 10:56:24.42 ID:+lgWgbF80
長くすれば儲かるってその発想が
407: 2019/10/08(火) 12:19:08.10 ID:eDVlrzFi0
>>31
実際長くやる方が儲かるからなぁ
34: 2019/10/07(月) 10:57:11.70 ID:xLamE4ZA0
異常な緩和時代と言われている今、20年後もまだそれが続いていると思う方はお得ですよ
35: 2019/10/07(月) 10:57:17.01 ID:m/n6BWvK0
投資だから、消えて無くなる可能性を
忘れてる馬鹿多すぎ
38: 2019/10/07(月) 10:57:53.48 ID:dgaOTYNr0
最終的にはアクロバット元本割れでフィニッシュ
42: 2019/10/07(月) 10:58:28.99 ID:1KXCz5g00
戦中に鉄が足りないからと全国民に貴金属提供お願いして回ったのと何が違うんだ?
ちなみに提供した貴金属は帰ってこなかった
43: 2019/10/07(月) 10:58:38.67 ID:snQdqnJK0
国が年利10%の国債を発行して、国の責任で市場投入して運用して増やせばいいだけの話。
44: 2019/10/07(月) 10:59:07.31 ID:dfnOhPrr0
投資する余力がない
45: 2019/10/07(月) 10:59:26.19 ID:AK4zdox/0
横文字のやつはおことわり
51: 2019/10/07(月) 11:01:38.42 ID:JqChPPMc0
政府のあくどい商売
社会不安を作って→NISAに誘導してぼろ儲け
52: 2019/10/07(月) 11:01:44.19 ID:jce6AVap0
みんな投資する金もないだろ。
64: 2019/10/07(月) 11:07:10.49 ID:fJ9zTC1P0
NISAに限らず、株とドル預金はするように
資産形成セミナーでよく言われる
ソニーは100年後には世界最大になってる
ソニーとドルもってれば、死ぬまで安泰とみんな言う
とりあえずソニー買っとけ
186: 2019/10/07(月) 12:19:20.84 ID:OqRg1a6b0
>>85
とりあえずソニー買っとけがいきなり破綻しててワロタ
74: 2019/10/07(月) 11:11:56.85 ID:Odxr1esN0
24歳までに500万貯めて投資信託に30年塩漬けにするだけで退職後はウハウハになるのを、なぜ親が教えないのか
76: 2019/10/07(月) 11:13:43.97 ID:xLamE4ZA0
>>74
投資信託だけはやめておけと何故親に教わらなかった?
182: 2019/10/07(月) 12:17:39.54 ID:B/2ZZKMK0
>>76
未だに情報の更新ができてない老害お疲れさまw
83: 2019/10/07(月) 11:15:12.49 ID:/Fzocr3U0
年40万の枠を撤廃して生涯800万にしてほしい
氷河期は今から20年の積み立てじゃ遅いでしょ
87: 2019/10/07(月) 11:16:53.62 ID:kuKRCNZW0
この制度6年前に始めてたらいいのに
いったん下がってから買いたいわ
90: 2019/10/07(月) 11:18:36.42 ID:RUUfWtJf0
金融リテラシーのある人にとってはこれは良いニュース
このニュースに噛み付くのは知識が無いか金が無いか高齢者
137: 2019/10/07(月) 11:42:01.38 ID:8wDNK4oc0
S&P500インデックスに20年投資したら2倍にはなるだろう
151: 2019/10/07(月) 11:48:01.84 ID:/7ODHz750
>>137
あくまで「おそらく」ね。
未来は誰にも分からんよ。
143: 2019/10/07(月) 11:45:33.14 ID:5+pNMTce0
老後の資金は、自分で積み立てろって言ってるんだから
若いうちからiDeCoにセコセコと積み立てていくしか無いだろう
どーせ、退職金なんて無いし年金支給開始は、年々引き上げられ支給額も減るし
【朗報】全サラリーマンがiDeCoに入れるようになるぞ。節税が捗るな!
221: 2019/10/07(月) 12:39:56.40 ID:Je0cJbUL0
そんなことよりポンド買う方が良くないか
もう少しで大暴落して歴史的底値を拾えるかもしれんぞ
320: 2019/10/07(月) 17:11:56.57 ID:uwBkFa/70
投資を促進したいなら譲渡益税を20%から10%に下げろ
この方が分かりやすい
複雑な制度にしたら分かり難くなって敬遠されるだけ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
これ増えるの?
どれくらい増えるの?
もしくは
減るの?
これで養分集まれとか言ってるのは本当に草
ポンドは暴落するかもだが、そっから復帰するんか? そのまま低空飛行するんじゃねーのか?
これをさっさと年金でやればすんでた話ですよねえ
積立NISAは個別銘柄選べないからなあ
年間でたったの40万なんだし、20年どころか無期限でいいと思うけどな。
ほんとにNISA枠も積立NISAも無期限で良いよ。
ほんとに養分ガー政府ガーというバカも駆逐しろよ。
大金持ちほど使ってるのがNISAだぞ。
年金の話は無かった事にしたけど、どうにもならなくなったんだろ。
ハッキリ言って見苦しいわ。
普通のNISAは恒久化しろよ!!!!
2000万たらんいうといて600万か800万のどっちかの非課税枠しかないんか?なめとんか?非課税枠を2000万に増やせカス
NISA推しのアホどもが絶望して見苦しいコメントが溢れたら買うわ
ロールオーバーしたら買えないもんね