石破首相「今回ほど厳しい参院選は見たことがない…助けてください。日本のために!」NEW!
【動画あり】猫さん、人間相手のときだけ鳴き声を可愛く変えていたwwwwwwwwNEW!
【速報】「大判焼き」「今川焼き」論争、終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】サカイ引っ越しセンターさん、内部告発者を訴えるwwwwwwwNEW!
ベテラングラドル(40)、若手グラドルに「将来女優を目指すんならDVDは絶対に断ったほ...NEW!
韓国人「韓国女子バレー、日本に3-0ストレート負け・・・」→「しかも相手は2軍w」「日...NEW!
【トランプ関税】報復連鎖、米政権がカナダに35%関税 EUには11日通知かNEW!
【画像】意識の高すぎるロリヱロ漫画が発見される!涙が止まらないwwwwwNEW!
【!】トランプ大統領、7/19に大阪へ財務長官率いる代表団派遣を発表! ※参院選投票日...NEW!
韓国人「韓国が香港に勝利し東アジアカップ2連勝!日韓戦にも勝って優勝する!」
韓国人「韓国で開催された「ドン・キホーテ」とのポップアップストアに大行列ができて混乱!...
韓国人「日本がインターネット速度1秒で1.02ペタビットを達成!」350万倍米国の平均...
資本主義の基本、株式市場終了か? マネーは一部の投資家に集中、利益分配の基本機能が崩壊

マネー逆流 失われる規律
資本主義の主要パーツ、株式市場が変質している。デジタル化が進むなかで企業の投資が鈍り、余った資本を株主に返還する。あふれるマネーは限られた投資家しか参加できない未公開分野に流入。株主の監視機能が働きにくく、一部の投資家しか成長の果実を受け取れない。株式所有の裾野を広げて多様な価値観を取り込むことが、市場機能回復の一歩となる。
企業が多数の投資家から資金を集めて事業を担い、利益の一部を配分する――。資本主義の根幹を担う株式市場の基本機能が揺らいでいる。米防衛大手のロッキード・マーチン。2019年秋に有人宇宙船「オリオン」の生産を米航空宇宙局(NASA)から受注した。トランプ米大統領がぶち上げた、宇宙飛行士を月に送るプロジェクトだ。
マネーの循環が変質
だが同社にとって最大の資金の使い道は宇宙船開発ではない。自社株買いだ。過去10年で計200億ドル(約2.1兆円)の自社株買いを実施。発行済み株式数は3割減った。
経済のデジタル化や低金利を背景に、株式市場は企業がお金を集めて成長をめざす場から、投資家への還元を競う場へと変わった。世界の上場企業は18年度まで8年連続で増資額を超える自社株を買った。
弱まる経営監視機能
成熟企業が手元資金の活用に苦慮するなか、成長の果実を狙うマネーは上場市場の外側に向かう。米国では18年の株式未上場企業の調達額が、上場企業の約2倍の2.9兆ドルになった。ただ、未上場企業への巨額のマネー流入には危うさが漂う。多様な株主による監視機能が働きにくいためだ。象徴が米シェアオフィス大手のウィーカンパニー。創業者の公私混同に歯止めをかけられなかった。
「個人投資家が未上場企業に投資できないのは不公平だ」。19年9月、米証券取引委員会(SEC)のクレイトン委員長は訴えた。有望な未上場企業にファンドなどが巨額を投じ、上場は彼らの利益確定の場となっている。「旬」を過ぎた上場後には値上がりが限られ、個人投資家は利益を得にくい構造になった。
上場市場をみても、高度なIT設備を備えたプロ集団が超高速で大量の株売買を繰り返す。個人投資家は脇に追いやられがちだ。日本では1949年度に69%だった株保有に占める個人比率が、いまは2割強だ。
成長の果実広く
個人は労働者としてもかつてのような分け前を得られない。世界経済が生む付加価値のうち、労働者の取り分を示す労働分配率は過去60年で9ポイント下がった。富の偏りをどう正すべきか。
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/new-capitalism/311923/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578020571/
ニューヨーク年明けの市場が最高値更新したらしいね。
日本も来るかな。
年末持ち越したやつ勝ち組確定
いま爆下げ中
>>5
そんな短期で勝ち組とか馬鹿じゃねーの?
2019年は日本の株式市場が20パーセント上昇
2020年はどうなるか?
ソ連のような莫大な軍備もないし、その競争相手もいないし
東ローマのようにジワジワ沈んでいくんだろう
本当に好景気なら金利はもっと高いはず
日本は株価は高くなっていってはいるが好景気ではない
だから銀行にお金を低金利で預けてるやつバカだろって思う
なぜ株を買って株価上昇の恩恵を受けようとしないのか?
それは国の教育の問題だろうな。
>>9
答え出てるじゃん
バカ だからだよ
と信じて疑わないバカだから
>>9
やってみると分かるが、株は必ずしも上昇するとは限らない。大きく下がることもある。株のトレードスキルもない人が銀行預金を引き出して株に入れたところで儲かることはまずない。
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
お買い得商品
-??% アップル製品一覧(プライムデーセール)
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-28% ザバス ホエイプロテイン100 1㎏
-50% Fire TV Stick HD
-40% Amazon Fire HD 10 インチ タブレット
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
金を持ってる人間が減るということだから逆に経済は悪くなるよ。
経済効率って何?
同じものをたくさん売ってこその経済効率だよ?
一人で同じもの何個も買うわけないし経済にとって逆効果だよ。
何でアメリカとか中国とか経済格差の大きい国ほど経済成長してんの?
一般人もそれなりの金をもらってるから。
そもそも絶対数が違う。
日本でも未上場企業に対する投資にために個人投資家が集まって情報交換をしているらしい。
儲かってるようには見えないな
投資家に集中するのは資本主義の宿命なんでそれは仕方ない。
リーマンショックからずっと握ってたら負けるとかありえないし
どうやったら負けるんだ?
売らない限り損は確定しない
俺はこの手法で300万円を拘束されている
>>46
逆に動いたらすぐ損切りできる人はまだまし。
逆に動いたとき、損してしまうのが嫌で損切りできない人の方が多い。
いつまで稼ぎ続けるんだよ
強欲の塊か
そうすればいずれ人類皆が潤うのに
おこぼれにあずかるために投資しろって政府が言ってんのにやってないのが悪い。
個別や訳のわかんない投信に打ち込まずに株式インデックスに積み立ておけば馬鹿でも投資で儲かるよ。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (2)
日経平均株価がどう言う意味なのか
知らない馬鹿共だらけでワロタ
東証では配当が低いんだがな
企業が金を溜め込みすぎてるだろ