不動産投資用にこの中古マンション買おうかと思っとるんやがどうやろ!?

https://www.athome.co.jp/smp/mansion/1034795731/?DOWN=1&BKLISTID=001LAN&SEARCHDIV=1&sref=list_simple
静岡駅まで徒歩6分&寿命や耐震防音性に優れるSRC造で290万円はかなりお買い得やと思うんやが
静岡駅まで徒歩6分&寿命や耐震防音性に優れるSRC造で290万円はかなりお買い得やと思うんやが
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578671369/
3: 2020/01/11(土) 00:50:44.03 ID:gnJe7TMg0
やめとけ
学生の需要ないし社会人が住みには狭くて田舎すぎる
学生の需要ないし社会人が住みには狭くて田舎すぎる
5: 2020/01/11(土) 00:51:02.52 ID:oum4ZetN0
借り手がつかなかったら自分で住む覚悟が必要
9: 2020/01/11(土) 00:51:47.36 ID:gZuaaANN0
>>5
言うてこの立地ならつくんじゃないの?
静岡駅まで徒歩6分やで?
8: 2020/01/11(土) 00:51:31.23 ID:gnJe7TMg0
本気で買うなら修繕費の積み立て状況とかチェックしたほうがいいよ
11: 2020/01/11(土) 00:52:04.22 ID:gZuaaANN0
>>8
?
なんやそれ?
?
なんやそれ?
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
10: 2020/01/11(土) 00:51:57.31 ID:VSH4ZGbl0
不動産なんてよっぽど学ばないと儲からねえだろ
12: 2020/01/11(土) 00:52:31.10 ID:gZuaaANN0
>>10
両学長やもふもふ不動産の動画で勉強したやで
両学長やもふもふ不動産の動画で勉強したやで
13: 2020/01/11(土) 00:52:36.24 ID:GhKYSwVk0
築30年のワンルームに誰が入るねん
15: 2020/01/11(土) 00:54:55.11 ID:7ffm3G4h0
静岡だと家賃どれくらい取れるんやろ
17: 2020/01/11(土) 00:55:06.28 ID:cpX1XKkL0
ワンルームマンション投資はアカンで
例え都心部にあってもアカン
例え都心部にあってもアカン
18: 2020/01/11(土) 00:55:26.88 ID:7mnzhBrr0
だーかーらー損しても300万なんだから買ってみりゃいいじゃねーの!
誰も静岡の投資市場なんか知らねーよ。
38: 2020/01/11(土) 01:04:24.95 ID:pFmvRShIa
ぶっちゃけこの辺なら6~7万やろ静岡市は東京とそれほど変わらん
41: 2020/01/11(土) 01:05:42.87 ID:cpX1XKkL0
>>38
流石にそれはない
その賃料の見立ても甘いし東京と変わらんはない
19: 2020/01/11(土) 00:55:38.27 ID:gnJe7TMg0
21: 2020/01/11(土) 00:56:33.31 ID:gZuaaANN0
>>19
マジか。それはきついな。
マジか。それはきついな。
27: 2020/01/11(土) 00:57:51.48 ID:gnJe7TMg0
>>21
悪いこと言わんからやめとけ
初心者は賃貸の月額も40倍を目安に考えたほうがええ
悪いこと言わんからやめとけ
初心者は賃貸の月額も40倍を目安に考えたほうがええ
28: 2020/01/11(土) 00:58:52.84 ID:gZuaaANN0
>>27
わかった
わかった
20: 2020/01/11(土) 00:55:52.98 ID:ImDQj9zxM
やめとけよ
こんなのに入る奴らは家賃も修繕費もまともに払うか怪しいわ
家賃保証もこのレベルじゃ意味ないし
大規模修繕費たまらずさっさと取り壊されるのが関の山やぞ
こんなのに入る奴らは家賃も修繕費もまともに払うか怪しいわ
家賃保証もこのレベルじゃ意味ないし
大規模修繕費たまらずさっさと取り壊されるのが関の山やぞ
22: 2020/01/11(土) 00:56:35.69 ID:XRrX3cR30
学生街ならワンチャンぐらいちゃうか
23: 2020/01/11(土) 00:56:40.94 ID:kjR/lZ3U0
間違いなく回収出来ない
26: 2020/01/11(土) 00:57:47.97 ID:7mnzhBrr0
300万で悩む奴が不動産投資なんかするんじゃーねーよ
30: 2020/01/11(土) 00:59:13.24 ID:HgfUMAbP0
イッチは不動産屋と睨んでるんやがどやろ
31: 2020/01/11(土) 00:59:46.39 ID:cpX1XKkL0
家賃五万取れるなら粗利20%だし投資価値はあるやろ
5年やで
経費が50%くらい掛かるとしても回収10年やんけ
35: 2020/01/11(土) 01:02:10.97 ID:ImDQj9zxM
>>31
家賃4万くらいやろから13年くらいやな
大規模修繕2回目まで持たんとして滅失費用で赤字になるわ
家賃4万くらいやろから13年くらいやな
大規模修繕2回目まで持たんとして滅失費用で赤字になるわ
40: 2020/01/11(土) 01:04:47.42 ID:cpX1XKkL0
>>35
滅失するまで保有しなきゃいい
5年ほど保有して100万位で売り抜けろよ
36: 2020/01/11(土) 01:03:06.22 ID:qeqoEmBma
今の日本で投資用不動産持とうとすること自体間違い
33: 2020/01/11(土) 01:00:22.02 ID:dvrUgO2S0
静岡にいてワンルーム住む奴なんておるんんか?
32: 2020/01/11(土) 00:59:57.68 ID:7mnzhBrr0
ここ1~2年でサラリーマンの不動産投資の流行とかいう口車に乗せられて買ったやつなんか余裕で1000万損するポテンシャル持ってるぞ?
まだ顕在化してないだけで。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (9)
周辺じゃマンション1Rで4-5万、アパートだと2万円台で山ほど部屋あるね
まず客付けで苦労しそう…
ハゲがワンパターンなスレ立てて何が面白いのかwww
ババ抜き不動産でババ引いて死にかけた話
ttps://orangestar.hatenadiary.jp/entry/2017/05/17/170000
30年といえば、屋上の雨漏り、外壁からの雨漏り、上下水道管の交換、エレベーターリニューアルその他もろもろの費用が発生するはずおそらく数百万単位の修繕費用を請求される可能性がある。プロでも手を出さんだろう。
300万くらいなら失敗してもたいしたいことないし。
経験のためにやったら良い、金持ちは少数派なんだから多数派の話ばっか考慮してたら成功なんかせんぞ。
失敗したら次に活かせ。
「もう投資はやめた。誰かに売って手を引きたい。」と思っても売れない(誰も買ってくれない)可能性が高いから怖いな。俺だったらやらない。
売るに売れなくて、税金だけ取られる
ってなったら大変よ
ボロ戸建ては建て替えきくし、いざとなったら土地の価格分は残るけど
ボロマンションは建て替えできないし、借り手付かなくても共益費かかるから
高い確率で赤字になるな。
築30年超えたマンションはババ抜きのババ掴む事になる。
だから、もふもふ不動産とかも皆戸建ていじってるだろ。
俺は不動産屋だが、俺なら買わない。なぜかって?
俺の地元から遠く離れてるから
不動産投資の秘訣を教えてやろうか?
金をたくさん持つこと
人脈を築くこと
この二つがないのに不動産投資で儲けたいと思う奴は、ぽこぽこふわふわエステートに入社させて修行させたいくらいだ。
それかオカマバーで一発あてるか。