1:
2020/03/15(日) 16:13:03.24 ID:CAP_USER
西村経済再生担当相は、15日朝、フジテレビの「日曜報道 THE PRIME」に出演し、新型コロナウイルスの感染拡大による経済への影響が「リーマン・ショック並みか、それ以上」の可能性があるとの考えを示した。
西村経済再生相は、「まさに、これだけのインパクトがありますので、リーマン・ショック並みか、それ以上かもしれないと。それに見合うだけの規模も必要で、前例にとらわれることなく、思い切った措置をやろうと」と述べ、思い切った経済対策を行うことに意欲を示した。
また、感染が収束したあと、「一斉に大キャンペーンで観光・消費を喚起する施策をやりたい」と述べた。
一方、消費税の減税案が浮上していることについて、「本当に消費に回るのかの観点も含めて、しっかり検討したい」として、直接の言及を避けた。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200315-00433889-fnn-bus_all
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1584256383/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 2020/03/15(日) 16:15:36.75 ID:1HwzdhSG
消費税廃止が妥当
6: 2020/03/15(日) 16:17:18.43 ID:xyTwOTIQ
消費税廃止ええな
77: 2020/03/15(日) 16:59:16.55 ID:F6HtPoC9
>>6
いきなりやると返ってパニックになるから難しい
11: 2020/03/15(日) 16:20:10.63 ID:INZn2mV3
消費税廃止は時間もコストもかかる
現金をばらまけ
12: 2020/03/15(日) 16:20:59.83 ID:VGZ6FTKS
リストラ増えるぞ覚悟しとけ40代
15: 2020/03/15(日) 16:22:14.74 ID:jorx/33z
まだリーマン級どうたら言ってるアホは頭がピーマン級
18: 2020/03/15(日) 16:22:42.94 ID:67pYAZKD
どう考えても以上だろ
頭お花畑かよ
21: 2020/03/15(日) 16:24:05.03 ID:yLKRO8H+
ソフトバンク潰れるだろな
みずほ銀行、郵貯、農協も危ない
22: 2020/03/15(日) 16:24:16.88 ID:9w571d4Z
そりゃコロナ前からGDP-7%だからな
26: 2020/03/15(日) 16:27:21.81 ID:QrEq2QRK
世の中が変わる思うが。
人々が自由往来する、グリーバル時代は終焉。
29: 2020/03/15(日) 16:30:52.32 ID:eXZ5iKmD
リーマンの時は
まだ建て直す
余力が僅かながら
有った、今回は
無いよね
82: 2020/03/15(日) 17:04:02.96 ID:x4JDAAXC
>>29
有る訳ないでしょ。年金も減配になるよ
中国人の3000憶円を欲しがって、結果は91兆円位の損害だ
サラリーマンは倒産でローン返さず、夜逃げの末自殺増大
中小企業はどんどん倒産で、カミさんのパートも無くなる
大手企業も減益で子会社や規模縮小で給料カットする
製造業が休業となれば金融も貸付倒れで連鎖倒産するな
223: 2020/03/15(日) 22:15:52.07 ID:aYwzczQP
>>82
ほんそれ。
でも今それに気づいてる日本人は5%くらいしかいなそう。
36: 2020/03/15(日) 16:34:52.96 ID:mpJ80EyC
リーマンは資産家を襲ったけど今回は庶民も襲われてるからな
45: 2020/03/15(日) 16:40:57.16 ID:fOCYGTKG
リーマンショックは労働して小銭を貯めてるだけの日本の庶民には無風だった
でも今回はまず庶民にダメージが行きそうだからなぁ
数字じゃ語れないよ
49: 2020/03/15(日) 16:43:09.72 ID:ogPvPuSA
>>45
末端現業ほど直撃してる感じだな。
飲食とか、小売とか、宿泊は元々賃金が低いし。
46: 2020/03/15(日) 16:40:59.54 ID:Pq6fAJkZ
リーマンは所詮金だけの話だし比べ物にならんだろ
61: 2020/03/15(日) 16:49:32.72 ID:k21+F/I/
人が集まれないっていうのが致命的
ワクチン開発されるまでは何やってもダメだろ
62: 2020/03/15(日) 16:49:39.37 ID:iMHsg3QD
原油下落でサブプラっぽいのが起きそうだから、コロナとの合わせ技でリーマン超えそう
65: 2020/03/15(日) 16:50:15.50 ID:Plqcsq7w
恐竜が絶滅したのはウイルスが原因だろう。
人類もどうやら同じ道を辿るわ。
Good luck!
70: 2020/03/15(日) 16:52:27.94 ID:9ZEjgTg2
ブラックマンデー越え、大恐慌もあり得る。後者なら、次は世界大戦
84: 2020/03/15(日) 17:05:32.05 ID:aK4jqON5
リーマン・ショックなんてレベルじゃないだろ
食品、日用品以外の店はどこも閑古鳥だぞ
93: 2020/03/15(日) 17:11:25.02 ID:xZUhzNSX
店が、閑古鳥が鳴いて、2時間も早く閉まるようになってるし
数字に出るのはこれからだな
95: 2020/03/15(日) 17:14:05.63 ID:cExyxqfT
消費税減税しかない
そのほかは効果がない
公共事業やっても現金配っても景気は反応しない
99: 2020/03/15(日) 17:16:22.98 ID:SMqHwHhE
リーマンショックは中国が公共事業をやってくれたおかげで脱出できたけど
今回はけん引役が見当たらないなあ。
インドとかか?
109: 2020/03/15(日) 17:22:52.50 ID:+cAT4CuS
リーマンも不景気だったけど
客ゼロ、売上ゼロ、仕事ゼロ、収入ゼロなんて前代未聞。
未曾有の大恐慌になるぞ。
2月中旬にはわかっていたこと。
111: 2020/03/15(日) 17:24:14.79 ID:zzSspztP
ドイツ銀行が破綻するのかがポイントかな?
143: 2020/03/15(日) 18:16:47.42 ID:CFK6JzMR
サービス業とかもう現時点でガッタガタでしょ
自動車の販売とかもやべぇレベルに落ち込んでる
まじでリーマン超え確実
147: 2020/03/15(日) 18:28:53.77 ID:oD95zPSZ
不景気大歓迎、みんな苦しめばいいよ
自己責任だからw
by就職氷河期の派遣社員
162: 2020/03/15(日) 18:56:15.08 ID:xJEvcz8o
東京の飲食とか賃料払えないだろうね
となると不動産も物件投げ売りで金策に走る
先手で手打たんとえげつない事になるよ
165: 2020/03/15(日) 19:11:59.71 ID:gs3Z752p
医者と坊主に課税よろしく。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
消費税廃止とか財務省VS日本で内戦が起きそう
じゃあ空売りしとけば大儲けってことじゃん!!
こんな時に資産をよりによって不動産で持ってる人ってどうすんだろ?
現代において合理性がないであろう、日本の政治システムが古いんかもな、消費税廃止はほぼムリでしょ。三権分立から見直さないと、どうにもならない異常事態になってるとすら思う。日本人のために存在してる国家ではなく、日本の国体そのものが企業化してしまって民から搾取するのが国家になってしまった以上、存在理由すら薄れてるとも思うし。専制政治の様な退化を仮初めの民主主義で取り繕ってる状態にでもなってなきゃ、ここ迄日本人を苦しめる体制にはなってないと思う。
覚悟しといた方がいいね
これからリストラ祭りや