1:
2020/03/20(金) 17:27:57.44 ID:CAP_USER
ソフトバンクグループが出資する通信衛星ベンチャーのワンウェブは資金繰り難と厳しい競争のため破産申請の可能性について検討している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。
内部情報を理由に関係者が匿名で語ったところでは、ワンウェブは裁判所の保護を求めることを検討する一方、それ以外の選択肢も考えている。同社の最大の出資者であるソフトバンクGの広報担当者はコメントを控えた。ワンウェブの広報担当もコメントしなかった。
ワンウェブの提出書類によると、同社は創設以来、ソフトバンクGやエアバス、クアルコムなどの出資者から約33億ドル(約3600億円)を調達した。
同社はイーロン・マスク氏のスペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ(スペースX)のプロジェクト「スターリンク」や、ジェフ・ベゾス氏のアマゾン・ドット・コムが参入した通信衛星プロジェクトなどとの競争にさらされている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-20/Q7H4KKDWLU6Y01
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1584692877/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
74: 2020/03/20(金) 21:35:48.69 ID:aI4Aw2AL
イリジウム衛星電話みたいなもん?
51: 2020/03/20(金) 19:49:27.51 ID:miaYTe+c
ソフトバンクとソフトバンクグループは別の会社だから勘違いしないでね
2: 2020/03/20(金) 17:28:35.82 ID:C9dnVDpJ
もうダメかもしれんね
4: 2020/03/20(金) 17:29:32.41 ID:X39rvYjL
まもなくソフトバンクG本体も逝っちゃうでしょw
125: 2020/03/21(土) 01:53:18.28 ID:Uqz6WMVs
>>4
自民党「社会への影響を考慮して公的資金で救済します」
公明党「社会への影響を考慮して公的資金で救済します」
パヨク「社会への影響を考慮して公的資金で救済します」
マスゴミ「社会への影響を考慮して公的資金で救済します」
アメリカ「SB保有企業への影響を考慮して公的資金で救済しろ」
6: 2020/03/20(金) 17:31:40.27 ID:l9aao6NN
7: 2020/03/20(金) 17:31:54.71 ID:qs2y8EM2
ハゲ孫は日産のゴーン元会長みたいに海外逃亡するのか。
10: 2020/03/20(金) 17:39:56.45 ID:vRT9zlJr
ホリエモンが買うとか?
まぁどんだけ価値や技術があるかしらんけど
25: 2020/03/20(金) 18:05:38.80 ID:MA4DmAO3
>>10
ホリエモン程度の資金力では無理だろ
個人でどうにか出来るのは禿か前澤ぐらいじゃない?
11: 2020/03/20(金) 17:40:56.02 ID:eJKjf4VA
ハイリスク・ハイリターンな世界だな
44: 2020/03/20(金) 19:14:55.82 ID:yMqIKMm2
>>11
ソフトバンクからみれば
ローリスク・ハイリターンだよ。
最悪でも出資金だけで負債はノータッチ、儲けが出たときだけごっそり利益だけもらう。
88: 2020/03/20(金) 22:09:51.08 ID:UZ5CUo8w
>>44
1000億がローリスクねえ。
13: 2020/03/20(金) 17:41:51.17 ID:2zshXWcP
ワンマン創業者企業はリスクが半端じゃない
14: 2020/03/20(金) 17:42:14.48 ID:r9wqae9l
いつかIPOで稼ぐはずだった大赤字企業がヤバいな
15: 2020/03/20(金) 17:43:10.54 ID:vRT9zlJr
今の状況だと、自転車操業状態の資金繰りになっている企業は危険
半年続いたら、大恐慌へ突入かもな
16: 2020/03/20(金) 17:54:49.33 ID:/FKwwbct
つーかソフトバンク適当に投資しすぎだろwww
アリババが大当たりしたからってそんな宝くじ滅多にないぞ
17: 2020/03/20(金) 17:55:50.32 ID:l1+xsZWQ
まあ投資が全部成功する分けじゃないだろ
こうゆうこともたまにはあるさ
24: 2020/03/20(金) 18:05:26.05 ID:BI+3jBIl
宇宙事業は騙しばかり
28: 2020/03/20(金) 18:20:51.13 ID:OsDpo7ij
投資の才がないハゲはただのハゲ
29: 2020/03/20(金) 18:23:50.43 ID:gqL/8DPg
終わりの始まりw
30: 2020/03/20(金) 18:32:33.99 ID:aQBogifk
まじで倒産するわ
34: 2020/03/20(金) 18:36:39.15 ID:dV24nr3A
おいおい禿、検査やりましょうとか
どうでもいいから大丈夫かよ
38: 2020/03/20(金) 18:47:22.28 ID:hQCKQcwE
ヤフーに出資。
アリババに出資。
ボーダフォンを1兆5000億円で買収して、経営を立て直して時価総額7兆円の企業に。
数多くの失敗もあれど、特大の成功が3つで名声を得たのにな。
終活間近になっての特大の失敗続きで、悪い意味で歴史に名を残すことになるかもな。
ビジョンファンドとは何だったのか?みたいなさ。
42: 2020/03/20(金) 19:08:32.00 ID:SxzT1iTs
近い将来、ソフトバンクが破綻危機を迎えても日本政府は税金投入して助けんなよ。
この会社、日本に全然税金払って来てないんだから。税金も払ってない会社に税金で
助けることなんか絶対にあってはならない。
113: 2020/03/20(金) 23:21:40.13 ID:VBS/t24i
>>42
その通り
43: 2020/03/20(金) 19:14:32.13 ID:1rt3b0EF
いんちき衛星ビジネス
46: 2020/03/20(金) 19:26:13.96 ID:X45rj7fa
SVFボロボロやな。ワンウェブとか昔からある構想の焼き直しでしかなくダメだと思ったけど、思った意思に早かった。
55: 2020/03/20(金) 20:08:59.26 ID:DIThjaN0
3,600億円も調達して頓挫か
89: 2020/03/20(金) 22:11:20.26 ID:UZ5CUo8w
>>55
衛星バンバン作るのに3600億じゃあ多い感じはしないわな。
61: 2020/03/20(金) 20:26:10.50 ID:LPNIXI5j
ソフトバンクの低軌道通信衛星網はこれでポシャったのかな?去年は積極推進とか言ってた気がするのに。
まあ相手がAアマゾン・google・スペースXだもんなあ。
120: 2020/03/21(土) 00:50:24.81 ID:etvAKP7K
勝てるわけがなかった
・OneWeb
Soyuz 2.1b 53.8億円|打ち上げ1回あたり34基
通信速度:400Mbps(理論値)
これまでの打ち上げ数:34機/6000機
レイテンシ:32ms
・SpaceX Starlink
Falcon9 68.7億円|打ち上げ1回あたり60基
※再利用ブースター、フェアリングを使用
原価で打ち上げられるため実際には30億円程度との予想も
通信速度:610Mbps(実効値)
これまでの打ち上げ数:360機/42000機
レイテンシ:20ms
122: 2020/03/21(土) 01:05:53.68 ID:rEPYkLFo
ここの劣後債持ってる個人はこの状況に気づいているのだろうか?
もしここの劣後債をどこかに相対で買ってもらうとしたら割引率はどれくらいだろ?
109: 2020/03/20(金) 23:12:40.98 ID:JS0hja2A
SVFと言い次々に投資で大失敗してるよな
なんか神通力無くなった感半端ないわ
ソフバンは事実上孫のワンマン経営みたいなもん
厳しいよなぁ
115: 2020/03/20(金) 23:39:26.31 ID:fSD0z/Ff
9個外しても1個当たればいいんだよ。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
SVFの失敗は出資金だけって資本構造も知らんのか、ファンドの4割が優先株(7%)なの知らんのか
アリババ売って損を穴埋めした後ソフトバンクに残る資産と負債が今の株価に見合うのか疑問だわ
優先株だからこそ返す義務ないでしょ。株なんだから。
元本保証してるよ
もうとっくの昔にソフトバンクはジャンク債だよ。他の市場じゃ
日本だけAA評価 頭おかしい
孫はもう時代についてこれてないな。PCR検査騒動で確信だわ。
失敗すると言われた通り失敗したWework然り、労使関係の変化を見切れなかったUbereats然り。
そもそも上手く行きそうにない案件なのだが
アフリカでも中国が金だして基地局作りまくって携帯が行き渡っている
海上とか基地局作れない場所なら有効だろうが需要が少ない
国は絶対に税金で救済するなよ。払ってないんだし。
なぁに、宝くじでガッポリ稼いでるみずほが無担保・無催促で貸してくれる。
暴落前に持株強制現金化された前澤マジで幸運やな
海外の投資家ってそんな感じだよ。
100件投資して一つか二つ伸びれば大当たり。
日本は基本的に絶対に上手くいく案件にしか投資しないからユニコーンが生まれない。