【速報】石破首相「なめられてたまるか!」 小野寺「トランプ、ひどい人です。あまりにひど...NEW!
【悲報】ユニクロ社長「日本はもはや先進国じゃない。日本は最高だと言われると気分が悪い」NEW!
【悲報】Twitter女さん「私と弟の弁当が入れ替わったことがあったんだけどその時…」...NEW!
【悲報】ドイツの製造業ガチで逝く。2000年には世界の8%を占めていたのに2030年に...NEW!
【速報】テキサスの洪水、大惨事になっていた…NEW!
【画像】JK「いいからおぱっい揉め!!揉んで元気だせ!!」NEW!
【朗報】例の学歴詐称市長、メガソーラー阻止した英雄として持ち上げられ始めるwwwwwNEW!
【画像】帰国子女、『爆弾発言』キタァアアアアアーーーーーーー!!NEW!
中居氏に便宜を図っていたフジテレビのエリート社員、今回の件で完全失脚に追い込まれた結果...NEW!
韓国人『今回のなでしこジャパン、主力抜きでも大会上位狙えるらしいんですよ』→「どこから...NEW!
韓国人「なでしこジャパンに敗北した台湾『日本から多くを学べた』と肯定的なコメントが話題...
韓国人「アジアの美食旅行ランキングで韓国が1位!」→「韓国グルメだけで満足できる気がし...
世界「自国の食料生産で手一杯、輸出してる場合じゃない」→輸出制限措置を導入する国が続出

新型コロナ拡大で食料生産国 自国優先し輸出制限
新型コロナウイルスの感染が世界規模で広がる中、世界の食料貿易に影響が出始めた。
大規模な移動規制や物流混乱の広がりを受け、一部の国が小麦や米などで輸出制限措置を導入した。
穀類の国際相場は上昇基調になっており、緊急時に自国の食料をどう確保するかが問われそうだ。
(金哲洙、齋藤花)
露が先行 小麦や米 国際相場 上昇基調
米や小麦、食用油などの基礎的食品の輸出を差し止める動きが出始めたのは3月半ばから。
国連食糧農業機関(FAO)が発行するオンライン穀物情報誌MNR最新号の「食料輸出制限情報」によると、ロシアとセルビアが先行し、下旬になってベトナム、カザフスタンなどが追随した。
ロイター通信などによると、世界最大の小麦輸出国のロシアは国内供給を優先し、4~6月の穀物輸出量に制限を設けた。
通常は無制限だが、上限を700万トン(前年同時期の輸出実績は約720万トン)に設定。
既に穀物加工品などは停止し、輸出業者は一層の規制強化を懸念している。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585999992/
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
世界情勢を見ながらスーパー行くとか日本の賢い奥様さすがだわ
鬼女なめたらいかん
ゲッワイ!
甘い
米が足りてるのは米の代わりにパンや麺類を食べてるからで小麦が無くなって米を皆が食べ出すと米も直ぐに不足するよ
米は減反政策で作りたくても作れなかったからその気になればすぐ作付けを増やせるよ
確かに
大阪市南部住だけど、パスタとソースが品切れ状態
普段そんなにパスタ食わないだろ
北海道のイオンは特設コーナー作ってどっさり置いてあったわ
田舎だけどいつも以上に並んでる
買占めで味しめて在庫放出だろうな
300円くらいやし
バッタで終了
弱り目に祟り目
さらに各国から恨みを買ってる
もう終わったな
バッタどうなったん?
2月にインドからタクラマカン砂漠飛んでその後は?
外国人労働者が入ってこれないと思うけど
人手は確保できるの?
>>143
家庭の事情でベトナムに帰ったベテランが日本に来れなくて困ってる
というか、俺らが困ってる
日本人の若い子はノンビリしてて使い物にならないんだよなぁ
>>71
いいな意外と文句言いながらも楽しんで農業しそう
農家の長男がキャバ嬢に惚れるんだけどもうホストとデキてるとこまで想像した
じゃあもう補助金出さなくていいな
これくると思ったわ。カップ麺やお菓子の食品メーカーも作れば作るほど売れる時期だが、原材料費上がって苦しいやろな。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (9)
田舎もんは畑の防備を。
間違いなく今以上の泥棒が来る。
ロシアは原油戦争でのロスを取り返しにきてるな
さすが戦時体制の国は全方向で戦略統一されてるわ
2年前に北海道がブラックアウトしたときはまじで食いもんに困った。
一人暮らしでコンビニ・外食頼りで冷蔵庫はほとんど空だったからなぁ。
辛うじて買ってた防災バッグに乾パン缶入ってたのを思い出して、それと水をちびちびやりながら3日ほど過ごしたよ。
過剰な備蓄はいらんけど、1週間くらいは過ごせる備えはあったほうがいいね。
補助金なんかもうねーよ。無知が。
一次産業を軽んじたカスどもが多すぎる
パスタなー炭水化物じゃ一番安いし
保管も効いて良いよな
プーだった時は毎食食ったわ
お茶漬けのりと意外とあう
ソースが手に入らない時はお試しあれ
米や小麦が無くなってもうた…
せや、バッタ食べよwww
はい解決!!
今は春キャベツの美味しい時期なのに、収穫担当の奴隷が不足していて
凄く高い値段になってるもんな。
輸出を絞るとか言ってるけどアメリカもフランスも自給率100%超えじゃん
余ったのはどーするの?腐らせるの?
外国人観光客が来ないんだから飲食店の消費が落ち込んでますます食べ物が余るよ
今輸出絞ってる所は政情不安な国な。
価格上がったら放出するかもな。
ちなみに今年の米は全国的に作付け減るから
雪降って無いからね、ほぼ確実に水不足。
日本はそんなに食糧不足にはならないよ、捨てる食糧減らせば