【速報】最強のハラスメント「グレーゾーンハラスメント」爆誕wwwwwwwNEW!
日本サン、給料は上がらないのに物価上昇率が世界トップクラスになりエンゲル係数が43年ぶ...NEW!
【悲報】日本人「アマゾンは利用しません。既にアマゾンはオワコン化しました」 →NEW!
【動画あり】猫さん、人間相手のときだけ鳴き声を可愛く変えていたwwwwwwwwNEW!
ベテラングラドル(40)、若手グラドルに「将来女優を目指すんならDVDは絶対に断ったほ...NEW!
ギリシャ政府「あっつ!気温40度やんけ!今日は労働禁止な」NEW!
【画像】「プリズマ☆イリヤ」イリヤたちがめちゃくちゃえっちな衣装で登場wwwwwNEW!
【画像】くまだまさしの18歳娘、絶対美人wwwwwwwwNEW!
海外「欧米にはない価値観だった」 英国で売れた翻訳小説の上位4割超を日本の作品が占める...NEW!
韓国人「韓国が香港に勝利し東アジアカップ2連勝!日韓戦にも勝って優勝する!」NEW!
韓国人「韓国で開催された「ドン・キホーテ」とのポップアップストアに大行列ができて混乱!...NEW!
韓国人「日本がインターネット速度1秒で1.02ペタビットを達成!」350万倍米国の平均...NEW!
企業「そろそろ出社しろよ」社員「やだやだ、まだ在宅勤務するー!」

新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が全面解除され1カ月近くが経過し、オフィス街にも人出が戻りつつある。だが、企業のなかには社員から「在宅勤務でも仕事はまわっているのに、出社しなければならないのか」と聞かれて対応に苦慮するところも多いようだ。企業は社員に出社を強制できるのだろうか。専門家への取材をもとにQ&Aでまとめた。
Q 在宅勤務を続けたいと主張する社員がいる。出社を強制できるか。
…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60486350Y0A610C2000000/
窓ガラス越しに打ち寄せる波を見てるともう一度自分を信じてみたくなった
そのくだりから小説一本書けそうだなw
自己管理が甘いなら、リモートワークは止めた方が良いだろ
長渕だぞ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1592650243/
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
お買い得商品
-??% アップル製品一覧(プライムデーセール)
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-28% ザバス ホエイプロテイン100 1㎏
-50% Fire TV Stick HD
-40% Amazon Fire HD 10 インチ タブレット
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
それまで給料は出すから身の振り方を自分で決めろ」
この会社でテレワークつづけます!
東京なら出社してコロナになったら労災もらう
地方でコレ言ってるヤツはアホ
通勤時に感染したとは証明不可能だからね
労災はむりだよ
看護師で労災が認められたケースはあるが、一般企業は無理だろうな
できないやつは一昔前でいうPC、スマートフォン使いこなせないやつと同じ
身体がすげー楽
わかりすぎる
強制できなければ企業として成り立たなくなる可能性がある。
まあその前にテレワーク要員の外注化だな
別に社員である必要ないし
AIのことなんもわかってないやろw
馬鹿ほどAIに過剰な期待をするよね
やること早く済ませて、遊んだり勉強したりしてるから楽だわ
会社行っても同じだろ。通勤時間の無駄
>>26
確かにその通りだが、
それを決めるのは会社側だろ
従業員が勝手に判断することではない
違う会社で、出社しなくても良い会社で働きな
声がデカイとか無駄なリーダーシップもなく、能力がはっきり分かって良いと思う。
リーマンなら会社に来てなんばだって言われた
ルーチンワークなんだろうな
成果よりも様式美が重要視されてる
旧態依然にありがちな考えだわ
新人育成の難易度上がりそう
文句あるなら裁判起こせって従業員に言ってやれ
感染での会社のリスク
・労働力低減リスク
・給与保証
・感染拡大による社会的な信用失墜
・感染拡大によるイメージ悪化
・保健所介入
・後手対応による経営者/管理者交代
メリット
・労働者の感染リスクのストレスなど負担軽減
・優良な労働力の確保
・生産性がない人材はカットできる
って考える
デメリット
・サボる奴が出る
・出来るやつに口頭でどんどん仕事を回せない
・上司が部下を細かく使えない
会社的にはリモートワークのメリットのほうが多いが
結局、現場上司の論理だろうね
上司とってには部下の顔色見てどんどん仕事押し付けられない
リモートでうまく管理できない上司はリモート反対だろうね
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (11)
テレワーク派遣会社
いい機会だし3出1在2出とかにしたれや
業務内容じゃなくて出社するか否かをまず問題にしてる時点で会社のレベルが知れるわ
君、バイトすらしたことないだろ
泣いていいのだ
うちは仕事できる奴は在宅、仕事できない奴は出社にしてる。そしたら仕事できる奴は在宅により成果UP、できない奴は在宅したいからがんばるようになり成果UPしてる。これからどうなってくかはわからない。
リモートワークで成り立つ仕事なら
業務委託でリモートワーク続けて貰えば良い
会社も社員抱えなくて良いしウィンウィンだろう
外注が進む
それだね。会社にしたら、その方が余計な人件費がかからなくて済む。
外注は高いぞ
逆に言えば社員は安定収入の確約と引き換えに安く使われてるんだけどな
今の仕事を回すのに必要最低限の人員は社員で雇用し続けたほうが経営的にいい
そもそも日本では正社員の解雇って基本的にはできないと言えるくらい難しいし
在宅だと仕事する環境を自宅に揃えるコストをこっち持ちにしなきゃいかん
オフィスの方がデスクも椅子も快適だし通信回線もバカにならんからオフィス用意された方がありがたいわ