小泉進次郎「古古古米20トン完売しました!」なんG民「さすが進次郎!支持するわ」NEW!
岩﨑果歩アナ 透けニット & お尻 生中継!!【GIF動画あり】NEW!
【悲報】ドア代をケチった女さん、ブチ切れwwwwwww (動画あり)NEW!
大谷翔平、3戦連続の20号2ラン!!NEW!
【備蓄米放出】JA福井「5キロで3500円~3600円が適正価格」「これだけ放出して南...NEW!
【悲報】福島みずほさん、謎の朝食を開示してしまう(画像あり)NEW!
【速報】梅宮アンナさん、『重大発表』キタァアアアアーーーー!!NEW!
李在明「韓日米協力は堅固に…日本は重要協力パートナー」=韓国の反応NEW!
【画像】ワンピースのギャバン、ナミ達のせいで軍子に負けてしまうwNEW!
韓国人「1300ウォンで買ったボンタンアメ、思ったより柔らかい?」見た目と食感のギャッ...NEW!
韓国人「鈴木誠也が週間最優秀選手に選ばれる、3年ぶり2度目…打率4割8分.3本塁打の活...NEW!
韓国人「日本のパン屋さんは夕方にもう売り切れていた」なぜこれほどパン文化が根付いている...NEW!
ノーベル経済学者クルーグマン「なぜ、今株高なのか、簡単にご説明致します」

So even if you think 2020-21 is going to be lousy, if you think Amazon will be making money in 2025? and your alternative is govt bonds that yield 1% less than inflation
? buying Amazon isn’t that strange
Not saying that this is the whole story, but anyone talking about stocks without mentioning bond yields is missing a large part of what’s going on
8月19日(水) 22:22:53
https://twitter.com/paulkrugman
2020-21年がお粗末になると思っていても、2025年にはAmazonが儲かると思っていて、
その代替案がインフレよりも利回りが1%低い国債だとしたら、それはそれでいい。
– アマゾン買いはおかしい
これが全てだとは言いませんが、債券利回りに言及せずに株の話をする人は、何が起こっているかの大部分を見逃しています。
DeepL翻訳
だから、あなたが2020-21年がお粗末になると思っていても、あなたがAmazonが2025年に儲かると思っているなら? そして、あなたの代替案は、インフレよりも利回りが1%低い国債です。
アマゾンを買うのは変じゃない?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597898108/
スポンサーリンク
社債だろ
>>3
債権は常に悪手
株にしとけ
株は下がりそうな時は値段が下がってる
リスクがある分債権よりも利回りがいい
リスクが金になるんだ
https://www.fx2ch.net/archives/%e3%80%8c%e5%ae%9a%e4%be%a1120%e4%b8%87%e5%86%86%e3%81%ae%e3%83%ad%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%81%8c%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e3%81%a7200%e4%b8%87%e5%86%86%e3%80%8d%e8%85%95%e6%99%82%e8%a8%88.html
理屈をこねくり回して、あーだ、こーだ言ってるだけwwwいわば路地裏の易者w
こういうのは人の行動心理学が専門の人がやるべき仕事
日本のそれはマルクス主義者と財務省の御用しか居ないのだからそりゃそうだろう
欧米がここまで好調だったのはマクロ経済政策を間違えなかったから、日本は逆だな
ANAJALだとおまえバカの罵倒にふさわしい
コロワイドならなにも言わない
だからそう言ってるんだろ?ちゃんと読め
経済学者()とアナリスト()の言う通りになった試しの方が少ない
んだからw
逆張りで正解!
株も今世界中で擦りまくってるんだけどな
その意味では、金本位制破棄した事件で「詐欺」しかないだろう
今の価格でも買う人が居るからです。
FRBメンバーからバランスシート急拡大しすぎじゃね?って考えが出てきたし、株高の流れが変わると読んだ
S&P500は3400の壁にぶち当たってるし、あなたの考えには一理ある。
Gotoで旅行するのもごく一部だし
債券がまともに機能してないからな
誰にも解らない現実
TOYOTAの時価総額23兆円
TOYOTAの9倍
JAP哀れ
なんであんなに株高いんだ
アマゾンとは違うだろ
かつてノーベル経済学賞受賞者2人だか集めた投資会社が、さぞがっぽり儲かるかと思ったら、あっけなく倒産したことがあったな。
誰が疑問に思ってるの?
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (7)
ロレックスって値段このままいくんかね
最近の若い人は高い腕時計してると恥ずかしいって思ってる人も多いってみたし、一気に離れていく可能性はないんかな
例え経済学者だろうと、自分で株式投資して大金持ちになってから言わないと説得力ないと思うの
現状だとインフレ率より金利のほうが低いから株を買うのが正しいってのもわかるけど、更に世界中が財政拡大で通貨そのものの総量が増えるから確実に通貨の価値が下がって相対的に株価が上がるから今買うのはどう考えても合理的だろ。今+今後20年は投資が得。そして経済学と投資ギャンブルは全く別の分野。いつまで勘違いしてるんだろ?
ロングタームは儲かってたけど調子乗って自分たちの守備範囲外まで手を伸ばした結果つぶれた
何も知らん奴が知ったかで「これだから経済学者は~」とかいうのは失笑もの
他に有望な資金の投入先がないから、株を買う動きが強くて、株価が維持されているということなのですね。
株というもの自体に商品としての価値が生まれているというのは新しい認識でした。
その会社の実績が、その会社の株の需要と供給のバランスを決定し、そこから株価の昇降が決定されるという古典的なフローではないところから、株価の決定要因が発生していて、さらに富が集中していくようになれば、この動きはますます強くなっていく恐れがありますね。
ロレックス投資なんて儲からんぞ。
3年前に金無垢ロレデイトナの16528を200万円で購入し、現在販売価格は450万になった。
さぞ儲かったかと思いきや、買取価格は230万円。金無垢でこれだからな。
マクロ経済学だとプレーヤーって政府、企業、銀行、家計だけになるんだっけ
学生時代ちゃんと勉強すればよかったな