FX2ちゃんねる|投資系まとめ

吉野家「うーん、牛丼の売上が伸びん。せや!ラーメン事業に参入して世界一のラーメン屋になったろwwww」

1: 2025/05/19(月) 20:41:10.27 ID:byQYFJw+9

吉野家ホールディングス(HD)は19日、2030年2月期までの中期経営計画を発表した。

柱となるのはラーメン事業の成長戦略で、国内外の店舗数を前期比4倍の計500店に増やす方針だ。ラーメンは主力の牛丼よりも高い価格設定ができ、海外展開もしやすい。祖業の牛丼チェーンの成長余地が小さくなるなか、新たな収益源に育てる。

「ラーメンの提供食数を世界ナンバーワンにする」。19日午前に都内で開いた中期経営計画…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC161K10W5A510C2000000/

 

2: 2025/05/19(月) 20:43:21.88 ID:c2g7RSeT0
見損なったよ、吉野家

 

98: 2025/05/19(月) 21:06:02.37 ID:8P+MKYqm0
>>2
ほんと、そうだな。

 

247: 2025/05/19(月) 21:39:15.54 ID:iFDdCN/S0
>>2
まあでも吉野家だけのせいとも言えん
米すらまともに確保できない国の無能さも大きな原因だからね
農水大臣の危機感の無さときたら

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747654870/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



3: 2025/05/19(月) 20:43:55.99 ID:Zt356gw30
これたのしみや
650円くらいのラーメンなんかな

 

413: 2025/05/19(月) 22:28:14.02 ID:TxLOCREU0
>>3
大体900円くらいだろうなあ

 

460: 2025/05/19(月) 22:51:10.97 ID:NZ6YC1az0

>>3
現状でその額じゃまともなラーメン出せないと思うわ

どんなラーメンにするのか知らんけど

 

670: 2025/05/20(火) 00:54:03.68 ID:gfyLuyT90
>>460
スガキヤ「」

 

4: 2025/05/19(月) 20:43:58.65 ID:3avMxQ5R0
ラーメンは激戦で3年で店が潰れるのがほとんど

 

5: 2025/05/19(月) 20:43:59.46 ID:kWNd5jgw0
牛丼の質の低下酷すぎて行かなくなったからな

 

368: 2025/05/19(月) 22:13:57.59 ID:B+YbA6nl0
>>5
多少高くても一番美味い牛丼屋って言われてたのにな

 

778: 2025/05/20(火) 02:31:01.56 ID:lXdA2lsD0
>>5
肉なんて脂身ばかりだからな

 

864: 2025/05/20(火) 04:14:14.24 ID:JeevQrnB0
>>5
まじそれな
最近のはクソ不味い
全く食わなくなった

 

875: 2025/05/20(火) 04:38:41.98 ID:9Ys6eneN0

>>5
40年前の吉野家知ってるけど
今より赤身が多かったような気がする

今の吉牛は10年くらい前の固い肉を使っていた時よりはマシだと思うが、40年前の方が美味かった
味付けは吉野家独特の素晴らしさがあるが肉質は良くない

汁のレシピだけ教えて欲しい
完全コピーとか色々出回ってるけど 吉野家の美味さには程遠いものばかりだ

 

8: 2025/05/19(月) 20:45:16.78 ID:Kqomyo1n0
今更ラーメン?
コケそう

 

11: 2025/05/19(月) 20:45:40.56 ID:kPHDdncC0
牛丼一筋じゃなかったのかよ!

 

12: 2025/05/19(月) 20:45:54.39 ID:Ek6OnHwp0
幸楽苑あんのに吉野家がやったって勝てねえだろ

 

13: 2025/05/19(月) 20:45:59.10 ID:r7iMyU7m0
蕎麦が食える吉野家好きだったけど潰れちゃったね

 

17: 2025/05/19(月) 20:47:00.92 ID:pOdor12U0
吉野家の歴史
牛丼以外の事業は必ず失敗する

 

30: 2025/05/19(月) 20:49:39.33 ID:+r/aaoYr0
>>1
千円のラーメン、原価は250円だっけ?

 

118: 2025/05/19(月) 21:08:46.07 ID:DGdgW+nx0
>>30
出たw 原価厨ww

 

127: 2025/05/19(月) 21:10:43.53 ID:8P+MKYqm0
>>30
そんなもんだな。
それでももうからんだろ。

 

163: 2025/05/19(月) 21:17:35.41 ID:D9XvlJBj0
>>30
ラーメンなら原価は333円が常識だな

 

38: 2025/05/19(月) 20:50:53.38 ID:WQ/7CnZd0
日高屋の420円ラーメンにはかなうまい

 

41: 2025/05/19(月) 20:51:32.95 ID:1JZXkXYK0
>>38
日高屋でいいよな

 

53: 2025/05/19(月) 20:55:17.41 ID:pTlEOKF00
失敗すると断言する
ラーメンはそんなに簡単なものではない

 

54: 2025/05/19(月) 20:56:01.76 ID:kGymEKEU0
今ラーメン屋減ってるのにバカなのか

 

64: 2025/05/19(月) 20:58:11.86 ID:N0xlBMNz0
>>54
単価を高くできてスープを大量生産できればもうかる

 

713: 2025/05/20(火) 01:26:52.66 ID:ZlFpb4Yj0
>>64
単価の高いところはよほど戦略うまくやらんと儲からんよ

 

55: 2025/05/19(月) 20:56:13.74 ID:aAFf1xYD0
せめて日高屋くらいは越えろよ

 

73: 2025/05/19(月) 20:59:37.40 ID:/tfzQiUu0
ラーメン舐め過ぎ

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (39)

    • 匿名
    • 2025年 5月 20日

    日高屋の真似か?
    あそこは年老いた社員がいつまでも中華鍋を振るうのはしんどかろうという理由で焼き鳥屋を始めたんだぞ。
    社長だったか会長が引退する時は自分の持ち株を社員全員に配った。
    本当に最後まで社員の事を思ってたいいトップだった。
    それに対して吉野家は売り上げが伸びないからラーメン屋だと?!
    業突張りめ。最低すぎるわ。

      • 匿名
      • 2025年 5月 24日

      白ワイン止めて コスト下げれば良いのに

    • 匿名
    • 2025年 5月 20日

    別に貧しい日本人向けではなく、海外展開を見越しての多角化では

      • 匿名
      • 2025年 5月 21日

      おまえ無視されてるけど
      ヒュンダイが無視される理由作ってるの自覚しとけよ

      • 匿名
      • 2025年 5月 21日

      吉野家は生協ともタイアップしてそれなりの営業努力はしているのだが、牛丼チェーン店は競争が激しいから、そりゃここまでチェーン店を展開すればいずれ飽和状態になる。ライバルの牛丼チェーンもあり、そこも懸命に営業努力しているから。
      やるなら吉野家ホールディングスを作って他業種に進出したらどうか。でもラーメン業界は栄枯盛衰が激しいからな。果たして成功するかどうか。ラーメン激戦区で店を出し、そこで成功すれば少しずつチェーン店を展開するという方がいいんじゃない。吉野家は牛丼というイメージが固定しているからな。吉野家でラーメンではないわ。

    • 匿名
    • 2025年 5月 20日

    米すらまともに確保できん!は草
    自称情強おじさんは今日もクソ高い米を「今が一番安い!」と言いながらかき集めて米価の向上に寄与してるんやろなぁ

    • 匿名
    • 2025年 5月 20日

    企業が収入源を一本に絞らないのは大変良い事なんだが、歪んだ思考を持つと悪手に見えるんだろうなあ。

      • 匿名
      • 2025年 5月 20日

      今のラーメン業界事情ちょっとでも知ってたら下手に手を出せる業界じゃないのわかるんだが

      • 匿名
      • 2025年 5月 20日

      創業120何年とかやってくるせに迷走しすぎなんだよなぁ
      女向けにやたらオシャレな店舗作ってみたり今度はラーメン屋かよって
      普通にやよい軒とか大戸屋みたいな定食系にすりゃいいのにジャンプし過ぎでは
      松屋は元から豚肉使ってるから松乃屋ってのも理解出来るが
      生娘をシャブ漬けにするとか言ってる小汚いおっさんが経営層にいる感じが丸見えなんだよね吉野家

    • 匿名
    • 2025年 5月 20日

    ラーメンの値段が牛丼を超えたら、まずは失敗なんだろうな

    • 匿名
    • 2025年 5月 20日

    中年親父の俺からすると今、牛丼屋というと吉野家や松屋でなくてすき家なんだよな、
    もうその時点で吉野家は終わっているのかな
    チェーン店のラーメン屋はまず入った事がないからどうなんだろう

    • 匿名
    • 2025年 5月 20日

    ラーメンなら日高屋だろ
    どうせ価格も超えられまい

    • 匿名
    • 2025年 5月 20日

    シャブラーメン

    • 匿名
    • 2025年 5月 20日

    びっくりラーメンコケたの忘れたのか?

    • 匿名
    • 2025年 5月 20日

    失敗したっていいじゃん
    株主でもなければ失敗したところで委託も痒くもないわけだし
    安くて美味かったらうれしいから大企業はどんどん挑戦してほしい

    • 匿名
    • 2025年 5月 20日

    吉野家はこうやって毎度ミスるんだよなぁ…んで削減削減

    • 匿名
    • 2025年 5月 20日

    何かやらなきゃ牛丼だけじゃジリ貧なのは変わらんしな
    それがラーメンってのはどういう成算があってのことかは知らんが
    一杯500円でブーブー言ってる客層がラーメンに1000円出してくれるとは思えんけど

    • 匿名
    • 2025年 5月 20日

    企業としての姿勢がまるでダメ
    こいつらは絶対成功しない

    •  
    • 2025年 5月 20日

    すき家「うーん売り上げが伸びん。せや!サービスでネズミをトッピングしたろ」

    • 匿名
    • 2025年 5月 20日

    値段設定なんて簡単
    アタマの大盛でやったすだれ牛丼の伝統芸でセブンイレブン並みのことやるから何の心配もない

    • 匿名
    • 2025年 5月 20日

    昔の牛丼にはシャブならぬサッカリンと言う物が入っていたから美味しかったのよ!

    • 匿名
    • 2025年 5月 20日

    とりあえずやってみることができるのは大企業の強みだな
    採算取れないと思ったらやめればいい

    • 匿名
    • 2025年 5月 21日

    XXホールディングスっちゅうのは金儲けだけが行動原理やから、牛丼にもラーメンにも何の思い入れも無いで。

    • 匿名
    • 2025年 5月 21日

    激戦区のラーメンとか正気と思えない

    • 匿名
    • 2025年 5月 21日

    正直、提供に時間かからない牛丼とカレーだけで戦うべきだと思う。牛丼の利益じゃなく卵の利益で稼いでいるんだから。

    • 匿名
    • 2025年 5月 21日

    牛骨でも使うんか?

    • 匿名
    • 2025年 5月 21日

    ラーメンは牛丼以上に競合が多くてきついだろ
    別の業態を探すとしても他にもっと良いのがあるんじゃないか?

    • 匿名
    • 2025年 5月 21日

    まじで、牛丼一番まずい

    • 匿名
    • 2025年 5月 21日

    日高屋はともかく、スガキヤはまともなラーメンではないと思う

    • 匿名
    • 2025年 5月 22日

    写真は2016年に買収した「せたが屋」か
    2019年「広島 ウィズリンク」今年「京都 キラメキノトリ」と買収し以前からラーメンを主力と言っており違和感はもはやない9年がかりで」本気でしょう

    • 匿名
    • 2025年 5月 23日

    850円の情弱ラーメン食わされるのがオチ
    バイトのオペが面倒なだけ。

    • 匿名
    • 2025年 5月 23日

    ちょうど「家」だしな家系ラーメンいけるべ

    • 匿名
    • 2025年 5月 24日

    うどんに濃いめのたれと肉かけて牛うどんでいいんじゃねえか

    • 匿名
    • 2025年 5月 24日

    牛汁ラーメン

    • 匿名
    • 2025年 5月 25日

    結局4店舗しか無いじゃん

    • 匿名
    • 2025年 5月 25日

    米は外食が買い過ぎなんだから外食から小売りへの払い出しを制度化した方が良い

    • 匿名
    • 2025年 5月 25日

    まず牛丼をなんとかせえよ
    薄っすい肉がほんの少しだけで食べ応えなさすぎやねん

    • 匿名
    • 2025年 5月 25日

    なか卯のうどん、真似るにしては遅かったな。

    • 匿名
    • 2025年 5月 28日

    10年前、小僧寿しが「麺や小僧」っていうラーメン屋チェーンを始めたんだけど2年ほどで撤退したよ
    安くて美味いラーメンだったので残念だったが強いて言えば個性が足りなかったかもしれない
    吉野家のラーメンはどんなだろうな

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る