
1:
2020/08/31(月) 20:35:07.76 ID:NqTWLcdd9
5: 2020/08/31(月) 20:36:09.56 ID:jqLZuucz0
誘致の助成金旨し!
138: 2020/08/31(月) 20:56:44.26 ID:JVA1kK/00
>>5
そんな事だろうな
9: 2020/08/31(月) 20:37:11.26 ID:OGNecAH/0
本社のビルの中で山羊とか動物飼ってた会社だっけ?
淡路島のほうが動物飼いやすいのかな?
17: 2020/08/31(月) 20:38:25.76 ID:OjrwOWYh0
>>9
実質、ケケ中センセーの会社
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598873707/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
12: 2020/08/31(月) 20:37:31.11 ID:AMOyrxQr0
抗議するには徳島まで行けと言う消費者庁の徳島移転と同じなんだよ
13: 2020/08/31(月) 20:37:40.70 ID:R6tKWt9w0
淡路島のイメージが悪くなるので
地名は出さないで下さい
14: 2020/08/31(月) 20:37:45.61 ID:OGNecAH/0
大きな家が安く買えるし本社の社員はうれしいよな
教育とか心配な親はいるだろうけど
128: 2020/08/31(月) 20:54:35.10 ID:b7KbMjAH0
>>14
子供の頭がいいなら灘にでもいかせればよかろう
141: 2020/08/31(月) 20:56:59.38 ID:V+Gdyfwe0
>>14
通勤圏内の神戸市都心に家買えば余裕
450: 2020/08/31(月) 21:37:27.55 ID:/HkhSwKq0
>>141
神戸から通勤は無理だぞ
台風来たら通れなくなる
222: 2020/08/31(月) 21:09:21.67 ID:FqrT65eh0
>>141
テレワークだから移転するんだろ
通勤してどうするw
234: 2020/08/31(月) 21:11:36.18 ID:tD0cAdQL0
>>222
テレワークなら今の自宅からで良さそうなのに
1200人連れてくらしいが
20: 2020/08/31(月) 20:39:07.11 ID:OGNecAH/0
というかバックオフィス機能を東京やら都心の高い家賃のところに置いておくのは誰一人幸せにしてないわな
安定企業のバックオフィスで田舎勤務
大きな家買えて通勤も楽って夢やん
26: 2020/08/31(月) 20:40:24.47 ID:VoaIL3ib0
旅行でいったぶんにはいいところだった
コアラがいたのには驚いた
27: 2020/08/31(月) 20:40:35.31 ID:8SsbPJIH0
淡路島がある兵庫県第9区選出議員: 西村康稔(経済再生担当大臣・新型コロナ対策担当大臣)
あっ…
58: 2020/08/31(月) 20:44:24.37 ID:L9SSfb510
>>27
(察し) ナイスSONTAKU!
61: 2020/08/31(月) 20:44:59.60 ID:+Z9aNkCm0
>>27
そうなん?!
知らなかった
658: 2020/08/31(月) 22:02:29.99 ID:YmRi2r4m0
>>27
パソナ解体が日本復活に欠かせない気がしてくるな
31: 2020/08/31(月) 20:40:51.58 ID:UuSIkC3/0
地球から移転しろ
33: 2020/08/31(月) 20:41:00.14 ID:QBo/N3oF0
東京はリスクだって
はっきりしたからな
36: 2020/08/31(月) 20:41:31.11 ID:uGMv+VVi0
安くなったとはいえ、本社へ行くのにわざわざ通行料払うところへ移転は悪手だろ
43: 2020/08/31(月) 20:42:25.07 ID:rbgYvElE0
竹中平蔵さんも淡路に行けよ。
48: 2020/08/31(月) 20:43:09.09 ID:Zaw+S0s80
>>43
そこは地獄行きじゃね?
46: 2020/08/31(月) 20:42:55.48 ID:zTkgK1Xp0
まだ嫁と会話があった頃に旅行で活断層とか見に行ったな
高速1000円の頃
253: 2020/08/31(月) 21:14:47.01 ID:JVA1kK/00
>>46
今は会話無いんかいw
541: 2020/08/31(月) 21:47:40.63 ID:AeebZdvK0
>>46
高速1000円はよかったなあ。
経済効果では表せない
国民の見聞や視野を広めたよね。
またもうすぐ1000円になるかもしれないけど。
47: 2020/08/31(月) 20:42:55.85 ID:lQVhcpG+0
淡路島、そのうちパソナに乗っ取られるな
348: 2020/08/31(月) 21:26:35.27 ID:WYh9vgQK0
>>47
パソナ島(ぱそなしま)
53: 2020/08/31(月) 20:43:48.32 ID:x0MGOizx0
年収据え置きなら辞める奴続出しそう
ド田舎に移転とか普通無理だろ
79: 2020/08/31(月) 20:47:59.15 ID:/5gNrtyS0
>>53
働き口さえあればどこでもいいだろ
ネットとAmazonのお陰で田舎でも問題なく暮らせる
56: 2020/08/31(月) 20:44:04.45 ID:+Z9aNkCm0
なんで淡路?
南海トラフくるのに
210: 2020/08/31(月) 21:06:55.67 ID:cf5u29Qt0
>>56
紀伊半島と四国が守ってくれる
65: 2020/08/31(月) 20:45:34.72 ID:+Z9aNkCm0
でも淡路島いいとこよね
牛と玉ねぎが美味しいイメージ
671: 2020/08/31(月) 22:04:37.80 ID:vgx2raeN0
>>65
中国産の玉ねぎを淡路島産にうまいこと偽装して問題になった事あったよなw
78: 2020/08/31(月) 20:47:42.59 ID:Rp6pzAsb0
島内にはコンビニもスーパーもあちこちにあるし
生活には困らんだろう
イオンもある
99: 2020/08/31(月) 20:51:04.09 ID:j76i5ssm0
なんか気味の悪い動きだな
193: 2020/08/31(月) 21:04:33.19 ID:aF1fa68U0
まぁ、分散させるのはええけどさ
なぜ淡路?
もうちっと交通のべんがいいところあるだろ
204: 2020/08/31(月) 21:06:10.63 ID:iWDRqSZx0
リモートワークならぬリゾートワークですか
ゆったり仕事出来そうですね
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
もともと淡路島の畑で農奴を栽培して出荷してなかったっけ。
それで地方分散を否定したつもりか?
多極集中という本当に日本のためになる政策を
上京民は徹底して無視しようとするのはなぜなんでしょうね。
そんなに自分だけが勝ち組でありたいか。死ね。
1体何と戦ってるんだ…
都民に対する嫉妬にしか見えん
東京至上主義者を国外追放しろ!
お前が勝手に出て行け
移転先周辺の賃貸高騰しそう
確かになんでテレワークなのに1200人も連れて行くんだよw
わざと行きづらい所にして首切りか?
まぁ正直大半の大企業の人事や総務って大都市に立地する必要性は無いわな
高い通勤補助や家賃補助出すくらいなら思い切って地方都市へ移転する方が
経費削減できるわね
上沼えみ子の許可とれたんですかね?
あと現代の鹿鳴館として名高い仁風林も淡路にいくの?
一人コロナになったら全員に感染症するぞ。本末転倒だろうに
なんでそんな半端なとこで
根室とか宿毛とか南大隅とかじゃないんだよ
何百人くらいはやめると思うわ
ネットとAmazonあれば十分って言ってるやついるけど東京でしか食べれない・体験できない・買えない・遊べないってものは比較的多いし、ステータスとして住む奴ももちろんいる。
本気で言ってるのは、地元から一回も出たことやい閉鎖的な奴か、自分が住めないからって嫉妬してる奴だけだろ。
コメで指摘されているように、リゾートワークが本音だろうなぁ。
どうせ都内に住んでる人は、テレワークするから淡路島には年に何度かいくだけとかでしょ
そこまですればみんなテレワークしたがるからテレワーク化がはかどる
もともと淡路島で外国人人材の教育みたいなことをやってるよね。
56: 2020/08/31(月) 20:44:04.45 ID:+Z9aNkCm0
なんで淡路?
南海トラフくるのに
それきたら東京もアウトでは?
令和は淡路商業が熱い
淡路商業やなくて明石商業や
あほんだら
転勤にしてくクビにするより、本社を遷して退職者を振り落とす、強手リストラ
南海トラフか来るって首都直下型地震も可能性高いだろ
何で東京は安全なのにどうして…みたいな感じでいってんだよ
どっかの暴力団も本部を淡路島に移してなかったっけ?
外国人研修といい手配師集結かぁ
どっかの反社組織も本部を淡路島に移してなかったっけ?
外国人研修といい手配師集結かぁ
神戸や大阪に近いなら
充分都会だよね
いっそ佐渡島とか対馬あたりに・・・
雪多いかもしれんが
電車もないし交通が不便