なんでドコモの株は下がらんのはどうしてなんだぜ?

あんな事があったのになんでジェットコースターにならんのだ
2: 2020/09/10(木) 11:53:06.901 ID:/fHv7Iw3d
( ‘ω’ و(و”♪
3: 2020/09/10(木) 11:53:26.298 ID:k7oVqR/bp
>>2
ふざけるなら帰れ
ふざけるなら帰れ
4: 2020/09/10(木) 11:53:38.012 ID:nwez3QAbp
これが原因でドコモ解約するやつがいないから
5: 2020/09/10(木) 11:54:03.286 ID:XtyJs2yQ0
下がると思って入れた人が押し上げて釣り合ったんじゃね?
7: 2020/09/10(木) 11:55:02.344 ID:k7oVqR/bp
8: 2020/09/10(木) 11:55:13.017 ID:KrTgUNlxp
早く売りいれろ
10: 2020/09/10(木) 11:55:44.995 ID:atq/Oaf+0
もう下がり始めてるぜ
13: 2020/09/10(木) 11:56:38.928 ID:k7oVqR/bp
>>10
もっとストーンと行くと思った
やっぱり何かに守護られてるのか?
もっとストーンと行くと思った
やっぱり何かに守護られてるのか?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1599706353/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
11: 2020/09/10(木) 11:55:53.260 ID:Xl+AsJo70
買い支えてるのかな?
14: 2020/09/10(木) 11:56:40.086 ID:0vo2SfHrM
ドコモが補償する気もサービス停止する気もないからノーダメだから
18: 2020/09/10(木) 11:57:30.457 ID:k7oVqR/bp
>>14
企業イメージとしては最悪じゃね
資産家が予防として売りまくるのかなって思ったのに
企業イメージとしては最悪じゃね
資産家が予防として売りまくるのかなって思ったのに
23: 2020/09/10(木) 11:59:33.984 ID:EJAYTJKk0
>>18
イメージ落ちてもお金が動かなければ意味ないのよ
イメージ落ちてもお金が動かなければ意味ないのよ
22: 2020/09/10(木) 11:59:31.435 ID:Kzzt+Dpad
>>14
全額保証って昨日から言ってるから引きこもってないでニュースとか見た方がいいよ
全額保証って昨日から言ってるから引きこもってないでニュースとか見た方がいいよ
15: 2020/09/10(木) 11:56:41.885 ID:2Nz/lQ7ha
あんなこととはこんなことですか?
16: 2020/09/10(木) 11:56:52.034 ID:zQwI3JIgd
底値で拾いてえな
でもこの感じほとんど下がらんだろ
でもこの感じほとんど下がらんだろ
17: 2020/09/10(木) 11:56:56.123 ID:OR1t9WAj0
折り込み済みだから
19: 2020/09/10(木) 11:57:52.212 ID:Nf0pX8MKM
配当目当てのロンホルおおいだろ
25: 2020/09/10(木) 12:03:03.688 ID:pvbEFJDBp
なるほど、配当目当ての人が多いのか
同じ疑問抱いてたところだったわ
あとは今回のことが長期的に響くかどうかってところかね
同じ疑問抱いてたところだったわ
あとは今回のことが長期的に響くかどうかってところかね
20: 2020/09/10(木) 11:58:24.038 ID:k7oVqR/bp
ドコモ痛くも痒くもないじゃないか
これじゃ反省しないぞ
これじゃ反省しないぞ
21: 2020/09/10(木) 11:58:45.192 ID:pdzWfoJMd
下がってもすぐ回復するだろうし急いで売ることもない
26: 2020/09/10(木) 12:03:15.434 ID:lvH1H+fr0
自社買いで支えてるだけだろ
27: 2020/09/10(木) 12:03:26.806 ID:xHtVQrQl0
失敗は成長のつきもの
補償はどんどんしてもらってかまわない
補償はどんどんしてもらってかまわない
28: 2020/09/10(木) 12:03:38.785 ID:rXeEbAYI0
30: 2020/09/10(木) 12:04:41.107 ID:XtyJs2yQ0
>>28
逆に全員ドコモを使い始める流れか
逆に全員ドコモを使い始める流れか
29: 2020/09/10(木) 12:04:35.858 ID:X1xwxvGjd
今回の件でそんなイメージ落ちないけどな
落ちるやつはマスコミとかに踊らされてる情弱だろ
落ちるやつはマスコミとかに踊らされてる情弱だろ
34: 2020/09/10(木) 12:08:30.768 ID:pvbEFJDBp
>>29
ドコモ口座についてはそんな初歩的な知識で悪用できるようなシステム作ってるところに金預けっぱにするのはなんか心配じゃね
俺が情弱だからなんかなぁ
ドコモ口座についてはそんな初歩的な知識で悪用できるようなシステム作ってるところに金預けっぱにするのはなんか心配じゃね
俺が情弱だからなんかなぁ
32: 2020/09/10(木) 12:05:55.987 ID:b0ex9xqla
決算に影響でないからやろ
これを機に本業が死ぬなら慌てて引き上げるやろけど
これを機に本業が死ぬなら慌てて引き上げるやろけど
44: 2020/09/10(木) 12:20:00.365 ID:b0ex9xqla
イッチは下がる方に張っちゃったのね
45: 2020/09/10(木) 12:22:06.901 ID:k7oVqR/bp
>>44
そもそもドコモ株をどうこうできるぐらいのお金がないから見てるだけ
イッチってやめてくれない?
そもそもドコモ株をどうこうできるぐらいのお金がないから見てるだけ
イッチってやめてくれない?
48: 2020/09/10(木) 12:26:12.322 ID:k7oVqR/bp
この件でもっと世が賑わってほしい
58: 2020/09/10(木) 13:31:02.454 ID:rmXYvULW0
悲しいかなこの国の通信は数社寡占だからなあ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (11)
何故下がらんのか株の原理分かってたらおおよその答え出るでしょう
結局売る人が居なければ下がらない。ドコモの関係者が株持っているほど下がらない
あと天下り大量に受け入れてる所は政府が税金で補填するから下がらないって信用もある(原発爆破させた東電みても分かると思う)
日本の株が強いのはそうやって税金で補うから、国民からしたら還元されないって事だし大企業優遇は中小の成長止まる要因だから格差広がって。日本在住の人はデメリットの方が多いのが難点
現時点で判明している被害額が軽微だからかな
被害者に全額保証しても、ドコモの規模的には大した額じゃなさそう。
逆に通信で数社寡占してない国があるなら教えて欲しいんだけど?
なんも知らずに書きすぎてない。
会社の規模に対して損失が小さい。
あとドコモのユーザーに限定して起こる被害ならともかく、ユーザーでなくても被害を受けるんだから解約もそんなに起きないという認識があるのだろう。
というか未だにドコモを使い続けている人は(私も含めて)腰の重い人たちばかりだから、そう簡単には乗り換えないさね。
ドコモの時価総額は、9兆6600億円台。今のところの被害額は1800万円。
地銀潰しをしたいマスコミに踊らされて不安になっているけど、業界にとっては大したことないのでしょ。
マスコミ報道してなかったんですが?
ネットが騒いでやっとマスコミが取り上げたんだよ?
歴史改竄主義もいい加減にしてくれ
無用な取り付け騒ぎを防ぐために、そういうルールになっているぞ。
なるほど、たしかに今回のは知ってる人が知ってればいいニュースだな
スレタイ、冒頭の「なんで」は不要だろ。
本文ならともかく、タイトルぐらい少し吟味するとか読み直すとかしたらいいのに。
菅ちゃんの携帯代金引き下げ圧力のほうが影響ある