
1:
2020/09/17(木) 06:50:23.61 ID:CAP_USER
2020/09/16(水)
東京
コンテンツ・医療関連事業ほか
(株)Nuts
~ジャスダック上場、上場企業の倒産は(株)レナウンに続き、今年2社目~
(株)Nuts(TSR企業コード:350565198、法人番号:6010401050975、東京都港区東麻布3-3-1、設立1977(昭和52)年8月25日、資本金54憶9402万1234円、中村健司社長)は9月16日、東京地裁から破産開始決定を受けた。破産管財人には、澤田和也弁護士が選任された。負債総額は約5億1000万円。
1980年代からビデオソフト・レコードのレンタル事業を手掛け、ゲームソフト販売の「トップボーイ」を首都圏を中心に展開。100店舗以上を出店し、1998年に三高産業(株)から(株)トップボーイに商号を変更。1999年9月には株式を店頭公開(現ジャスダック上場)した。その後インターネットカフェの運営やパチンコ・パチスロ関連事業に参入するなど、アミューズメント分野を中心に事業を展開。
しかし、これら事業が頭打ちとなり、2017年には医療施設向けの運営コンサルティングを開始。業容の拡大を狙ったが目立った実績をあげられず、売上高は下降し、2019年3月期の売上高は1億2128万円にとどまった。
こうしたなか、2020年2月に証券取引等監視委員会より金融商品取引法違反の疑いで強制調査を受け、信用が失墜。2020年3月期決算発表を延期するなど、動向が注視されていた
2: 2020/09/17(木) 06:52:38.90 ID:TzcgSu2w
マジかよ
しらんわこんな会社
23: 2020/09/17(木) 08:36:41.78 ID:asKHgVaX
Nuts! 意味:クソ食らえ
クソが好きなんだな
6: 2020/09/17(木) 07:01:33.44 ID:t0ieac49
トップボーイ、そう言えば前住んでた街にあったわ
7: 2020/09/17(木) 07:05:15.24 ID:4yvPPUqd
ジャスダックは怪しさのようなものがある
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1600293023/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8: 2020/09/17(木) 07:12:23.61 ID:4ay/SWFu
Nutsって、どんな社名やねん
9: 2020/09/17(木) 07:15:06.61 ID:TLWQUNtK
2月以降マネーゲームで遊ばせてもらった
11: 2020/09/17(木) 07:17:40.19 ID:eQ+rzGQq
業績が悪くなって有報出せないって直接つながらない気がするけど、経理がみんな辞めたとかなんかな
102: 2020/09/17(木) 22:02:00.91 ID:U1THiry/
>>11
だって現金が50万円しかなかったって監査法人に指摘されちゃったし
15: 2020/09/17(木) 07:37:28.06 ID:G3WqbVS8
nutsの有価証券報告書では
従業員9名
売上1.2億
販管費の内交際費・役員報酬・給与で4億
ゴミ
25: 2020/09/17(木) 08:46:53.70 ID:f3bWL/hA
>>15
上場会社で売上1.2億なんてとこあんのか
超零細の俺のとこより少ねえじゃんか
36: 2020/09/17(木) 09:50:11.61 ID:lF95/E9B
>>15
こんな小さい会社、今までよく生き残ってたな
67: 2020/09/17(木) 13:03:07.89 ID:fr6Zqmt4
>>15
株主の金を社員に配るホワイト企業
85: 2020/09/17(木) 14:54:29.38 ID:Kr/ueJnD
>>67
ただの役員報酬だろうに。
93: 2020/09/17(木) 18:49:53.58 ID:7HDQU2nB
>>15
上場詐欺以外の何物でもないな
19: 2020/09/17(木) 07:55:54.75 ID:MSJRpwhU
何か街歩いてても閉店が多いと感じるわ
契約更新の時期なのかコロナのせいなのかよく分からんけど
20: 2020/09/17(木) 07:59:59.43 ID:5046LX8A
自社をコンサルティングしてもらうべきだった
40: 2020/09/17(木) 10:10:39.25 ID:aiBp7sJk
>>20
倒産が早まるだけだろうな
14: 2020/09/17(木) 07:27:00.39 ID:WRg7+6BR
ナッツとレナウンを同レベル話すのはレナウンがかわいそう
21: 2020/09/17(木) 08:19:54.11 ID:KP0Q7gee
しかし、あの優良企業・レナウンが倒産するとはなぁ
バブル期に入社を決めて意気揚々としてたクラスの同級生、
卒業式で輝いていたヤツは今頃どうしてんだろう?
諸行無常 栄枯衰退
96: 2020/09/17(木) 20:04:59.27 ID:hJFlr/G+
>>21
それ言ったら日産、東芝、シャープは?
ソニー入ったのにJDIやバイオにいる奴は?
28: 2020/09/17(木) 08:54:19.58 ID:CkqxUKmm
帳簿で8億、実際は50万って何だったの?
あと売上と利益に対して役員報酬が無駄に高かったのも
意味わからない会社
80: 2020/09/17(木) 14:26:14.48 ID:JIF89xi8
>>28
帳尻合わせだろ
30: 2020/09/17(木) 09:01:11.41 ID:CkqxUKmm
改めて有報見たけど本当に意味がわからない
上場と新株発行で集めた金は無能役員の報酬と交際費に回っただけ
事業と赤字と従業員数も比例してない
こんなわけわからない会社なかなかないだろ
31: 2020/09/17(木) 09:06:42.85 ID:0wiPSHIe
レンタルビデオ屋から、医療コンサルへ転換って
無理過ぎじゃね?
37: 2020/09/17(木) 09:54:35.73 ID:0vofe4VH
結局、8億の現金はどこ行ったの?
38: 2020/09/17(木) 09:55:38.17 ID:d3qls00J
>>37
ポケットナイナイ
39: 2020/09/17(木) 10:03:51.97 ID:5UENQkoD
こんな会社でも上場できるんだなw
98: 2020/09/17(木) 20:11:18.40 ID:hJFlr/G+
>>39
鷹の爪のDLEなんて東証一部なのに売上前年6億だぞw
上場時に会計いじってるし。目障りだからはよ潰れろ。
まあ動画アプリのせいで時価総額が狂ってるが。
42: 2020/09/17(木) 10:16:02.50 ID:TrVNA80B
そういやゲームソフト屋って潰れてるな
レンタルビデオはTSUTAYAですらヤバいだろ
配信の便利さとコスパに慣れたら借りに行くのなんて絶対しないわ
44: 2020/09/17(木) 10:24:14.48 ID:gkbT3C2x
>2019年3月期の売上高は1億2128万円にとどまった。
こりゃひでーなw
昔親父がやってた1人自営業(小売り)の年間売り上げ最高が1億円だったぞ。
自営業と大して変わらん売り上げw
87: 2020/09/17(木) 17:47:24.80 ID:efEEuYyh
>>44
そこらのコンビニ以下だw
50: 2020/09/17(木) 10:52:43.41 ID:E7TtF+1x
ツタヤとかトップボーイとかスマホに食われた産業
51: 2020/09/17(木) 10:55:32.18 ID:aOQCgXhq
上場基準を緩くしたからゴミみたいな企業ばかりになった。
57: 2020/09/17(木) 11:56:36.80 ID:UIkSQp5/
俺の親父ファミコン桃太郎6店舗経営してた
今はヤマトの配達してる
58: 2020/09/17(木) 11:56:43.00 ID:L/+uMgih
不景気とかコロナとか一切関係ないわ、これ。
経営むちゃくちゃすぎ。
こんな酷いのをずっと上場させたままだった責任って生じないのか?
90: 2020/09/17(木) 18:05:29.79 ID:wNuNswWu
こんな会社を上場させ続けた東証にと問題あるよ、これは
78: 2020/09/17(木) 14:04:13.02 ID:5B+vQ8OS
ジャスダックてのは、訳の分からん企業が結構上場してるから、手を出しにくいわ。
86: 2020/09/17(木) 17:10:09.81 ID:qq7mWnE6
昨今の上場企業の怪しさには、かつて株式投資をしていたオッサンとしては驚くばかり。
玉石混交と言っても、きたない石ころまで上場させる証券会社どもにヘドが出る。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
Nutsで笑ったキ○タマやんけ
うちもジャスダック上場しようとしてるけどろくな会社じゃないからなぁ
ジャスダックは怪しいというのはその通り
別に「現金」だったら50万だけでもおかしくないだろ
「現預金」ならアレだが
役員全員死刑にしろよ!
違法行為があったのなら厳しく追及すべきだが
ビジネスが上手くいかずに結果的に失敗したのならそれは仕方が無い
株式会社とはそういうモノで投資家は皆そのリスクをとって投資してる
公開したころは良かったがあとは転がり落ちてくだけやったな
Nuts!(クソッタレ!)