1,000万円以上貯めている20代~60代はどれくらいいる?

1000万円以上貯めている20代~60代はどれくらいいる?
◆30代の一人暮らしのうち12.6%が、貯蓄1000万円以上!
これまで、「1000万円以上貯めている人」の傾向についてお伝えしてきましたが、1000万円以上貯めている人は、実際にどれくらいの割合でいるのでしょうか。
そこで、金融広報中央委員会が発表した「家計の金融行動に関する世論調査」の[単身世帯調査]と[二人以上世帯調査](2019年)のデータから、20代~60代の、一人暮らし、二人以上世帯それぞれのケース別に、ガイドが計算してみました。さて、あなたの年代について、ぜひチェックしてみてください。
※当記事の「貯蓄」とは、「金融資産」全体のことをさします。また、例えば来月のカード引き落とし代など、日常的に使うために一時的に貯めているお金ではなく、将来のために備えている貯蓄や運用のためのお金をここでは「貯蓄」とします。
◆一人暮らしの人のうち、30代は12.6%、40代は14.3%
一人暮らしの人のうち、20代~60代まで、貯蓄が1000万円以上あると答えた人の割合は以下のようになっています(データより、ガイド西山が計算)。
●20代……2.0%
●30代……12.6%
●40代……14.3%
●50代……21.6%
●60代……46.8%
さすがに一人暮らしの20代の人で、貯蓄1000万円以上という人はわずかな割合です。ところが30代になると12.6%に増えます。「9人に1人の割合」と考えると、意外と多いと感じるかもしれません。
40代、50代になると割合はさらに増えて、4人に1人くらいの割合、60代になると、およそ2人に1人の割合になります。
◆二人以上世帯の人のうち、30代は13.6%、40代は21.2%
では、二人以上の世帯の場合はどうでしょうか。20代~60代まで、貯蓄が1000万円以上あると答えた人の割合は以下のようになっています(データより、ガイド西山が計算)。
●20代……0%(一人暮らしでは2.0%)
●30代……13.6%(一人暮らしでは12.6%)
●40代……21.2%(一人暮らしでは14.3%)
●50代……38.9%(一人暮らしでは21.6%)
●60代……45.7%(一人暮らしでは46.8%)
二人以上の世帯でも一人暮らしと同様に、やはり20代から年代とともに割合が上がっています。また、40代、50代では、一人暮らしの人に比べると、二人以上世帯の人の方が1000万円以上の貯蓄がある割合が高くなっています。ただし、30代や60代では、双方でそれほど大きな違いはありません。
二人以上世帯には、結婚して夫婦で収入がある人、働いているのは夫(または妻)だけという人などさまざまな背景の人がいます。30代は、結婚などにより住宅を購入したり、子どもの教育費がかかったりするケースが考えられます。
また、家族のなかに収入を得られる人が複数いると、(たとえ、住宅購入費や子どもの教育費がかからなくても)つい財布のヒモがゆるくなって出費がかさみ、貯蓄が増えないというケースも考えられます。
「夫(または妻)が貯めていると思って、すっかり安心していた」「実家住まいで、収入はすべてお小遣いとして使っていた」と、一人暮らしではない人は、貯蓄に意識が向いていない話もよく聞きます。二人以上世帯でも、貯蓄を忘れないようにしたいですね。
◆自分が将来やりたいことなどを基準に、貯蓄計画を立てよう
参考情報として1000万円以上貯めている人の、年代別の割合をお伝えしました。自分の年代の割合を見てどのように感じたでしょうか。
以前お伝えしたことがあるのですが、貯蓄額について、よほどの仲でない限り、知人、友人には話さないという人が多いようです。「お金なんて全然ない~」といっている友人が、実は1000万円以上持っているケースも十分ありえるのです。
「みんなもお金、全然貯めていないみたいだし……」などと周りの話を基準にせず、自分が将来やりたいことなどを基準にして、ぜひ、貯蓄計画を立てていってください。
貯蓄じゃねーから
匿名で自慢して何が楽しいんだろうな、あれ
悔しいか?
俺は逆に詰んだ人の話が聞きたいんだが
68歳だけど貯金が50万しかなくて年金も月に3万くらいとか
>>13
失敗者の話を聞いても無意味
成功した人間の行動を参考にしたい
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600525513/
スポンサーリンク
>一人暮らしの人のうち、30代は12.6%、40代は14.3%
こどおじ以外でこれだけ貯めているのは立派
ワロス
そしたら何かあって働けなくなっても、当座、落ち着いて対応できる
投資マネーはその次
2年分てかなり厳しいけど、がんばるわ
そんなもんだよ
家買うと一気に減るから
貯めてたのに、つい誘惑に負けてオーディオ装置一式を揃えてしまった。
約700万の出費。
バカ正直に答えるやついるのかよ
いつも低めに答えてるぞ
金額がわっかてる銀行のセールスには通用しないけど
>よほどの仲でない限り、知人、友人には話さないという人が多いようです
あたりまえだ
知れ渡った瞬間に、一緒に食事に行ったら、奢れって言われるし、
お金を貸せと言ってくる
リアルでは貧乏人のフリしたほうが絶対に安全
>>36
>●60代……46.8%
安心しろ
61歳、62歳が混じっての過半数だ
65歳以上なら、90%は超えているだろ
>>1
1000万円なんて
子供がいなきゃ簡単に貯まるし、
子供が大学に行けば簡単に吹っ飛ぶ額。
年収1000万円の俺がいうから間違いなし。
もっと遊べよ
こどおじと専業主婦になりたい女は地雷だから気をつけろよ
国が斜陽だと蓄財に励む人も多くなるって考えてみたらわからんでもない
斜陽衰退だと結果的にパイが小さくなるから、負け組が大半ということになる。
いやその通りで
この程度の貯金頑張ったって焼け石に水
でもみんな萎縮して小金積んでデフレ
>>79
まあでも、老後のためには一人三千万は貯めとかんとな。。。
遊ぶのはそれが確保できてからや。
正社員独身なら楽勝だろう
逆に正社員独身40歳で一千万円無い人はどういう金銭管理をしてきたのか
ほぼフルインヴェストメントなので
貯蓄は50万ちょっとだな。
都内で車も持ってる
だけど嫁はいない
税金80万くらい、後はカードか
手取り35くらいで
あんま人生なんも考えてないな
多分つんでるな
こういう話が聞きたかった
老後が不安にならんの?
俺は浪費癖あるけど共働き子無しだから、普通に貯まっていった。
酒飲まないタバコ吸わない恋人いない食事は自炊
金が貯まらないわけがない
独身子無し
毎日眠くなったら寝て起きたいときに起きて起きてる間は実況してる
どんな人生がつまらなくないのかも分からなくなることある
>>111
若い時ほど自分に投資したほうがいい
老いて2000稼ぐようになったら
貯金の数千マンなんて死んだら数年で使い果たす感覚
金持ちだからどうとうということではない
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (10)
一番金使ってるのが漫画だからな
そりゃ金貯まるわ
この貯蓄ってのは純資産では無いからな
住宅ローンなどの負債は差し引いていない
何%居るんやろうね・・・・
実家暮らしで、ちゃんと仕事してネトゲしていれば、自然に貯まる数字だよ
しかし10年前あたりから派遣(使い捨て)みたいな正社員以外が増えていったから
これから退職金みたいな4桁一気にもらえるイベントなんてなくなって60代で絶望する人増えてくんだろうな。
あわてて火消ししてたけど、持ち家+老後2000万必要な現実にどうやって立ち向かうか、、
この前の給付金10万円を貯金に回さずホイホイ使っちゃうマインドはもう終わってるのかも。
若くて動けるうちに何かするべきなんだけど
無事に歳を取る事を目指して貯金してしまうんだよな
あとは死ぬだけなのに
こうやって詐欺師や強盗が市場を調べてるんだよなwww
車とか買わない生活なら貯まるんじゃないか?
貯金は30歳からはじめたよ
子供がいないんで、家も買わなかったんで40代は年に500万づつためた
大企業で給料はよかったからね。あと残業は100切った事は無いくらいはたらいた
20代は苦しかったな、バイクしか買えなかったな
ワープア層だけど、正直30代で1000万は大した金額じゃないと思う
1000万持ってないのは浪費してるか高額な資産を持ってるかどっちかだよ