【朗報】教師ワイ、本日から10日間出勤停止NEW!
【画像】凄まじいHシーンがある一般漫画wwwwwNEW!
女ってフ〇ラするメリットない訳やん?NEW!
吉野家「うーん、牛丼の売上が伸びん。せや!ラーメン事業に参入して世界一のラーメン屋にな...NEW!
【悲報】田中圭、妻が激怒し外出禁止されて自宅と劇場を往復するだけの地獄の日々NEW!
【悲報】西村ひろゆきさん、東京地裁前でおじさんと怒鳴り合いの喧嘩をしてしまう… (動画...NEW!
【京都】手押し車の83歳女性狙ってひったくり、容疑で73歳女を逮捕NEW!
「刑事課の夏は地獄だった」と元警察官が告白、変死体のある家を訪れると中に入らなくてもわ...NEW!
スイセンの葉っぱ1枚食ったんだけど死ぬ?NEW!
韓国人「三苫薫が日本人選手初!EPLで単一シーズン二桁得点を達成」NEW!
韓国人「雰囲気の違いが印象的」大谷翔平が語ったフレンドリーな一言に注目集まるNEW!
韓国人「 二刀流育成 の計画に期待と驚き」アメリカ挑戦を選んだ韓国人高校生の決断とはNEW!
東証「ダウン防止の為に、強力な対策を打つ!」→記者「どうするの?」→東証「・・・目視」
東証、システム障害で謝罪 当面は「人的監視」で対応
再発防止に向けて東証は今後、原因が判明するまで当面の間、共有ディスク装置の動作状況や切り替えについて人的監視を強化することで対応するとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/062c9b8595b8ab73130b810174fd594d078e07b1
これだよな
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601548573/
スポンサーリンク
富士通への損害賠償はナシ、って下りは、一部の人は泣いただろうな
技術の解る経営陣が応対してるのは良かったと思う。
これだから日本のITはと鬼の首を取ったようにdisてる輩は現場行ってみろといいたいわな、ITに限らずだけどさー
保守料払ってる意味ねーじゃん
単純にSLAの範囲内か範囲外かだけの話とちゃうの
それだけだろうな
損害賠償条項に逸失利益は除くって書いてあるんだろたぶん
ハンドサインでの売買取引はじまってたりしてなw
次は目視するヒトを目視するヒトを置けば良い
メモリの故障を目視で監視します (キリッ!
本気ですげぇな、この国は
見れる人間がいるんだよきっとw
全然批判すべきことじゃない
つけっぱなしの電源を気を利かせて消して帰ったんだろう
これ、よくあるよ
機器の故障は通常想定されてると思うけど、予備のシステムへの切り替えは出来なかったんか?
それともコスト削減で冗長化を削っちゃったとか? もしそうなら馬鹿の首飛ばせよ。
そんな名前で突然死しない方がおかしいでしょうが。
こんな募集が出たりして
■日雇いバイト
【急募】 システムダウン防止の目視
時給 1,100円
バイト 「うっす」
システム障害は起こるときは起こるからな
この世に完璧なものなんてないよ
どうしても嫌だってんなら、システム使わないこったな
システム再起動して遅刻してスタート
↓
対応できてない証券会社から変な注文が飛んでくる
↓
ジェイコム事件みたいなことになる
↓
責任の所在で揉める
こうなるよりは1日停止ってことにしたんだろうけど、中途半端な時間に始めてもいいようにルール作っとくべきだったな
あるあるwww
チェックの人数を増やせば増やすほど一人当たりの責任感は薄くなるんだよなw
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (15)
これがIT後進国どころかIT石器時代の国の末路です。
こんなこと欧米どころかアジアの新興国で言っても叩かれて即日代表陣の首スゲ変わる次元です。
お前はどこの国の人間でどういう立場から叩いてるんだ?
日本で起きた問題を嬉々として揶揄してるんだから少なくとも日本人ではないよな
そうやって妄想上の敵対者に一人相撲しても今回の一件は無かったことにはならないし、東証トップの発言が常識外れどころか化石なのは言い訳できないぞ
冗長化してないからこうなる
このコメント欄で
一般市民のitリテラシーの低さがわかるよね
※1-2ソース読んでないのまるわかりだな>>1にちゃんと貼ってあるのに
それはそうと止まらないシステムなんてないってのがこれで少しは広まるといいな
ICTに疎い人ほどそうはいっても止まらんやろって盲信してかなわん
だからICT化石国なんだって、システム営業が出来ない事ばかり言って売りつけるけど経営陣なんて自分で使わないから判らない、いざ事故が起きると話が違うってなるんだけど、東証って金持ちだから喧嘩出来ない
普通は正副予備と3重に冗長化するもんだよ
絶対に止まっちゃいけないシステムを構築する時は必ずこの構成
だからRAIDコントローラーの故障だから
こればかりはどつにもならんって
会見で言ってたやろう
ソース元読めないとか10年ROMれ
ネルフ本部かよw
なお
NYSEのように東証もハンドサインに戻したらええんとちゃうの?
ワコールとパイオニアのハンドサインは今見ても笑うわwww
でも時節柄やって問題になってしまうかもな。
冗長化していても制御コントローラーとかが壊れると上手く切り替わらないこととかあるんだよ
メモリ故障とかだと切り替えてもキャッシュデーターの整合性が失われたりする場合がある
アメリカ企業の機器使ってても同じ
場立ち手サイン使って昔システムがなかった頃やってた取引方法ですりゃええのにな。定年近いじじいの株屋ならできるやろ。
今回の不具合は中途半端にメモリが壊れたせいでバックアップへの移行がスムーズに行われなかった事が原因なんだから、新しいシステムが出来るまでは不具合の前兆を見逃さないための人的監視を強化する他ないだろう
対策されたシステムを作るのにも時間がかかるし、
それまでは人が監視するしかないでしょ