脱サラ起業家「ラーメン屋始める(腕組)」→コロナと過当競争で過去最多の倒産件数になる模様

9月までに「六角家本店」など累計34件 ラーメンチェーン大手でも店舗閉鎖相次ぐ
ラーメン店の倒産が急増傾向にある。帝国データバンクの調べでは、「ラーメン店」の倒産が2020年9月までに34件判明した。9月までの累計で30件を超えたのは2000年以降初めてで、この時点で過去最多となった19年通年(36件)の件数に並ぶ勢いとなっている。
このペースが続けば、ラーメン店の倒産は過去20年で最多を更新することが確実となる。特に、豚骨ラーメンの「長浜将軍」(福岡)、横浜家系ラーメンの「六角家本店」(神奈川)など…https://news.yahoo.co.jp/articles/198bf356b0416b2f90a9a43c2235b34ff7377232
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1602197655/
スポンサーリンク
ラーメン高すぎだし。
流行らない飲食店=売れないバンドマン
と同じだと思う
カップめん、サッポロ一番
これでイイ
安くて、美味しい
自分で具を入れればイイ
コロナじゃな。。。
客さえ来ればぼろ儲けの商売だ
ラーメン屋と同じ味だしな
スープはいけてるのそれ?
>>12
インスタントのラーメンは
うまいよな
ラーメン屋とか1000円も払うのだから
ウマイのは当然なはずだが、
微妙な味の店が多い
味で値段を決めるわけじゃないからな
高ければ旨いと言う考えなのがそもそもずれてる
コーヒーも安くなっているし
元々高くする商品ではない
ラーメン屋とほとんど変わらないレベルまできてるし
コロナに関係なくてもラーメン屋は潰れてくわ
焼き鳥とか揚げ物屋は自宅だと難易度高いからまあやっていけると思う
原価は200円以内に抑えなきゃと話してた
そんなもん?
人件費が大きいだろ
食っている物は残りの金額
臭えし暑いし身体に悪いしで、大変な肉体労働。あれで客が来なかったら最悪の仕事だろ
ラーメン屋と言えば思い出す
某女流マンガ家の友人の話こういう話だ
俺、会社辞めたんだw男はやっぱり夢に生きなきゃねww
これから何やるの?
ラーメン屋w
これから修行するの?
そんなかったるい事やってられる?腕のイイ職人雇えば済むことジャン
金はどっかから借りて
で、店まかせて上手いことやってもらうんだよ
このチャラい、社会を舐めた奴がどうなったかぜひ知りたいものである
コロナの影響で閉店してそう
倒産件数が多いのに、ラーメン店多過ぎだから。
態度も良くないとこばかり。
体に悪いからな
というかスープは冷やし中華みたいにギリギリひたるくらいで付け合わせや無料のサイドメニュー豪華にしたほうが合理的だと思う
よほど外が寒くないかぎり熱々であり続ける必要ない
ラーメン屋がカロリー表示しないのはそのため
カロリー数値を見たら誰も食べないぞ
カップめんは6個、袋めんは35個も食える
そんなに食ったら死ぬだろ
なぜ一気に食うと考えてるのか
1000円で何食分にもなるという話でしょ
持続化給付金をもらって
閉店したラーメン屋がいたが
正解だな
原価そこそこ掛かってるハズのラーメンだとそうもいかんよな
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (16)
不味い割に値段が高いラーメン屋が増えた
あれなら冷凍食品のラーメンをちょっとアレンジした方が栄養バランスも良くなっていいわ
もう逆に、倉庫の中に長テーブルとパイプ椅子置いて、カップラーメンと冷凍ギョウザ、冷凍チャーハンの自動販売機を置いて、缶チューハイと缶ビールの自動販売機も置いたお店を作れよw
掃除はセルフでテーブルをふく濡れ布巾だけ置いといてさ。
これなら1000円で酔いたい飲んべえが来てくれるだろ。
飲食店はヒイヒイ言ってるだろうけどコロナのおかげで外食しなくなったからお金が溜まっていくようになった
それに最近はたかがインスタントラーメンだって言えないぐらいクオリティの高いものが増えたからよっぽどお気に入りの店じゃないとわざわざ足を運ばなくなったな、自分で肉やら野菜を買ってトッピングするだけでも結構美味しいラーメンが出来上がるし
ラーメンに1000払うなら他に選択肢あるからなぁ…たまに海の家の不味いラーメン食べたくなるけど
キンレイの冷凍ラーメンとか普通にちょっとした店レベルに美味いしな。
具はちょっと寂しいけど250円くらいで食べれるなら戦前満足や
安くて美味いラーメンのスープを贅沢に煮込んで高価格化は
職人の寿司屋を回転寿司やスーパーのパック寿司で低価格化するのと反対の動き
今後さらにラーメン離れは進むだろう
値段に合ってないラーメンがまじで増えた
最初は客いたけど二月もするといなくなるという
家で作れないラーメンだけ食べに行く。
ここの住人は、行列ができるレベルのラーメン屋を知らないだろうけど。
麺もスープも材料チョンチャン産で混ぜるダケの仕事でしょうが。敵国に金出すワケ無いだろボケが(笑)
極力控えれるモン控えるのアタリマエでしょ。
むしろソレで何故上手くいくと思ったの。
バカなの。ラーメン屋ナメてんの(笑)(゚д゚)
不景気来るけどちょっと貯金できたからよかったっての
中長期的なこと考えず短期的な利益で満足してる点ではクレカのダメな利用法と同じだな
値段に見合わないって人は人件費0で計算してそうだし
そんなわけないだろニートじゃあるまいし、勝手に相手をアホにして見当違いの予想してんじゃねーよ阿呆
1500円でラーメンと半チャーハンか餃子のセットで、ビールがついてるのが理想だな。
コロナで客少なくなって友達か常連に営業したのか
延々そいつらと下品な話をべらべら喋り続けて、居心地悪くなってたわ
記事の中にもあるが、4年で1000軒が新規開店して、その中で年に30数軒の店が閉めてるというなら、むしろ好調な部類じゃん
スパゲティとか蕎麦は平気で千円超えるのに
ラーメンはなんか許されんよね
店が薄汚かったり長居しにくい風潮があるからかな
原価(材料費)を価格の3分の1以下におさえるのは飲食店の基本。
人件費や家賃や光熱費を払うことを考えれば、そのくらいじゃないと回らない。
それに、醤油を薄めて化学調味料を混ぜただけのスープだった昔は安かったけれど、
いまのラーメンは高くても仕方ないだろ。
スープやチャーシューなんかの具材にめっちゃコストかけているよ。
居酒屋みたいに原価10分の1の酒が売れるわけでもないし、
たいてい一品しか頼まないから客単価も低い。