1: 2020/11/09(月) 22:48:40.20 ID:+Q0E82cF9
(略)
これまでの試験では、このワクチンは抗体だけでなく、コロナウイルスと戦うT細胞も訓練することが分かっていた。
ワクチンは計2回、3週間の間を空けて接種する必要がある。アメリカとドイツ、ブラジル、アルゼンチン、南アフリカ、トルコで行われた治験では、2回目の接種後7日間で、対象者の9割に効果が確認された。
ファイザーは年末までに5000万回分、2021年末までには13億回分を供給できるとみている。
ただし、今回発表された結果は最終的な分析ではない。これは対象者のうち、新型ウイルス検査で陽性だった最初の94人の結果を基にしており、全ての結果を分析するまでは正確な効果が変わる可能性がある。
ファイザーとバイオエヌテックは、11月の第3週には、規制当局に提出できるだけの安全データが揃うとしている。それまでは、各国はワクチンプログラムを始めることはできない。
さらに、このワクチンは摂氏マイナス80度以下で保管しなければならないため、流通面で困難に直面するという。
いちど接種して獲得する免疫が、どれくらい長期間続くのかについても疑問がある。
https://www.bbc.com/japanese/54869478.amp
![no title](https://i2.wp.com/www.fx2ch.net/wp-content/uploads/2020/11/114378739_vaccine_cold_chain_640_ws-nc.png?fit=388%2C728)
![no title](https://i0.wp.com/www.fx2ch.net/wp-content/uploads/2020/11/114378737_vaccine_development_640_ws-nc.png?fit=420%2C728)
2: 2020/11/09(月) 22:49:02.04 ID:yjh2Jdl90
なんだそりゃ
3: 2020/11/09(月) 22:49:51.57 ID:XnnqZVUf0
冷凍コンテナ使えばいいじゃん
マイナス80度対応コンテナもあるでしょ?
7: 2020/11/09(月) 22:51:07.75 ID:nMJtxasP0
>>3
各地方都市の各病院ではどうやって配って保管するの?
24: 2020/11/09(月) 22:53:08.58 ID:qD9bUl+30
>>7
ディープフリーザーのない病院とかちょっとあり得ない。
33: 2020/11/09(月) 22:55:06.24 ID:nMJtxasP0
>>24
少量ならわかるが一億二千万人分を保管するのにどれだけの設備がいるのやら
配送する車などにも必要だし
205: 2020/11/09(月) 23:14:05.79 ID:bA5F56FS0
>>7
中小病院、開業医は無理だな。
街ごとにワクチンセンター作って集団接種だろ。
502: 2020/11/09(月) 23:52:20.08 ID:4YAA33+S0
>>205
集団感染しちゃいそうw
6: 2020/11/09(月) 22:50:55.50 ID:ETFbd31Y0
ファイザーさんいつもお世話になってます
51: 2020/11/09(月) 22:57:25.13 ID:+RsB39r30
>>6
旧DMMとは違うぞ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604929720/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
685: 2020/11/10(火) 00:14:04.08 ID:Mm5guFGb0
>>51
FANZAには世話になりっぱなし
9: 2020/11/09(月) 22:51:34.43 ID:BOhk+DfB0
クール宅急便フル回転で
811: 2020/11/10(火) 00:39:44.78 ID:gJFosTWr0
>>9
どこにマイナス80度のクール宅急便があるんだ?
823: 2020/11/10(火) 00:42:22.41 ID:v7cgNdSf0
>>811
よほどのことがない限り輸送は発泡スチールとドライアイスで問題ない。
受け取ったらマイナス80度で補完しろってだけの話。
アイスクリーム持って帰るときに冷凍庫使わないでしょ。
家に帰ったら冷凍庫にしまうのと同じこと。
886: 2020/11/10(火) 01:08:46.73 ID:pGFcZCp10
>>823
近隣の店から家に買って帰るアイスと違って、運ぶ距離が長いうえに、運んだ先の保管場所も問題なんでしょ
906: 2020/11/10(火) 01:18:51.73 ID:v7cgNdSf0
>>886
マイナス80度保管指定の試薬なんて腐るほどあるけど、
発泡スチロールにドライアイス入れて、さらに冷蔵で運べば数日は余裕だよ。
917: 2020/11/10(火) 01:21:11.42 ID:N+HYrBeA0
>>906
お前マイナス80度舐めすぎだろ
919: 2020/11/10(火) 01:21:53.62 ID:v7cgNdSf0
>>917
ドライアイスはマイナス80度ぐらいだよ。
924: 2020/11/10(火) 01:23:15.64 ID:gZO6j/oS0
>>919
ドライアイスと同等の芯温維持しろって相当では?
16: 2020/11/09(月) 22:52:13.40 ID:DzNi65QZ0
日本には不要だろ。
て言うか外国の方が明らかに必要だから日本は遠慮すべき。
311: 2020/11/09(月) 23:28:51.60 ID:sD0oF1k80
>>16
お前はやめとけ
俺は打つけど
26: 2020/11/09(月) 22:53:52.03 ID:qD9bUl+30
おまえらサーモフィッシャーの株買えよ。
ディープフリーザーの最大手だぞ。
39: 2020/11/09(月) 22:55:33.03 ID:VeTpLeSE0
>>26
ホシザキは作ってないの?
640: 2020/11/10(火) 00:08:23.25 ID:L/NhgvgB0
>>39
あるっちゃあるけどただ転売してるだけだよ
29: 2020/11/09(月) 22:54:52.89 ID:6TkcYlLo0
液体窒素メーカーってどこだ?
ちょっとエア・ウォーターや宇部興産の株買ってくるわ
89: 2020/11/09(月) 23:00:50.12 ID:qD9bUl+30
>>29
日本は受け取るだけだから無意味だし、LNにぶっ込んだらワクチン壊れるぞ。
854: 2020/11/10(火) 00:54:38.17 ID:QxP/6DFn0
>>29
あらやだ、俺と同じ事考えてるのが居た
62: 2020/11/09(月) 22:58:17.92 ID:eU8KbCnG0
皆さんはどうしますか私は人柱になりたくないので様子を見ることにします。
92: 2020/11/09(月) 23:01:08.77 ID:+icMi+B20
日本のグール宅急便を信じろ
658: 2020/11/10(火) 00:10:26.40 ID:OEhoI9cI0
>>92
サラッと怖すぎだろ
グロネコか
97: 2020/11/09(月) 23:01:33.36 ID:zlOSngeE0
現実的ではないな。欧州新型はタイプが違うし。
129: 2020/11/09(月) 23:05:28.63 ID:KEInO2xu0
港の冷凍倉庫に並んでワクチン摂取
143: 2020/11/09(月) 23:06:48.46 ID:U0o49xcR0
>>129
なまじ、ギャグでもなく、インドあたりだと普通に起きそうだよ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
チャリ乗りながらアイス食べると急激に溶けるよな
ガス屋さん次第だな
常温にさらせば効果が無力化されるのなら医療関係者は患者がいなくならない様に途中で常温にさらしまくりだろうな。
ドライアイスで冷やせる範囲、その上なら液体窒素がある