
1:
2020/11/22(日) 18:06:42.300 ID:qqeQyPPb0
楽天トラベルは、Go To トラベルキャンペーンの特設ページを更新し、キャンペーン対象外地域では、すでに予約されている旅行であっても、割引額相当分を追加徴収することを発表した。
サイト内では「今後、特定地域がキャンペーン対象外となった場合、すでに予約されている旅行であってもキャンペーンにて割引された金額を追加でお支払いいただく必要があります。またそれに伴うキャンセル料の補償もありません。」としている。
予約時には、「観光庁が定める新型コロナウイルス感染対策症対策に関する参加条件」への同意が必要であることから、これらの対応に理解を求めている。

https://www.traicy.com/posts/20201122189433/?amp
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606036002/
2: 2020/11/22(日) 18:08:30.176 ID:lZ41Iscw0
GOTOで決めた旅行なら今のうちからキャンセルすればいいし、値段関係ないならそのままいけばいいよね。
2: 2020/11/22(日) 09:55:29.21 ID:WJhsV4nF0
当たり前では🤔
4: 2020/11/22(日) 09:56:47.61 ID:pqcaCDmma
>>2
割引前の値段でキャンセル料計算されるから、gotoで行った場合より高いキャンセル料になる場合があるぞ。
それでみんな納得するか?
3: 2020/11/22(日) 09:55:52.07 ID:7P84errQa
キャンペーンのおかげでウハウハだったのに負担は利用者に押し付けるとはな
5: 2020/11/22(日) 09:57:41.44 ID:nq9llB/D0
あら国が負担するって言ってなかった?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606006501/
6: 2020/11/22(日) 09:58:21.88 ID:9DlUGfc5a
>>5
それは楽天が懐に入れる宣言なのでは
7: 2020/11/22(日) 09:58:56.48 ID:nq9llB/D0
>>6
やっぱ三木谷って神やわ
8: 2020/11/22(日) 09:59:40.84 ID:zZ7KyK8i0
Yahooトラベルもそうやぞ
だいぶ前に記事になってた
Yahoo!トラベルは、すでにオンラインでカード決済している予約プランについて「今後、対象外と指定された地域でのご予約において、GoToトラベルクーポンによる補助を受けたご予約の場合には、自動的にご予約をキャンセルいたします」と、強制的に即キャンセルとなるという。加えて、このキャンセルによって発生したキャンセル料は旅行者が負担するものとしている。
https://asagei.biz/excerpt/19066?all=1
9: 2020/11/22(日) 10:00:23.34 ID:go+gX22ia
>>8
強制キャンセルは糞やな
正規料金で行きたい奴もおるやろ
16: 2020/11/22(日) 10:03:42.36 ID:2b4NDyyB0
>>8
強制キャンセルの上金取られるの?
二度と使わんやろこれ。
10: 2020/11/22(日) 10:00:31.42 ID:Q46tZcsG0
当たり前定期
11: 2020/11/22(日) 10:00:48.55 ID:RblOkH/D0
当たり前やろ
こんな時に旅行に行こうとしとったバカなんか痛い目見させろ
13: 2020/11/22(日) 10:01:44.14 ID:CUciEDMga
>>11
国が推奨してたから乗っかっただけなんですがそれは🤔
18: 2020/11/22(日) 10:04:06.72 ID:6EoFEDoea
>>13
普段は言うこと聞かないのに都合のいいことだけは聞こえる耳なんて捨てろ
23: 2020/11/22(日) 10:04:46.03 ID:nq9llB/D0
>>18
大抵の国民が割と言う事聞いてるやろ
25: 2020/11/22(日) 10:05:08.29 ID:5s/YmRsgH
>>18
念仏書き忘れて耳なくなっとるわ
21: 2020/11/22(日) 10:04:35.81 ID:0YmF3pdf0
>>11
少なくとも国の政策なんやから国が何とかするべきやろ
前回といい今回といい政治家も官僚も頭足りてない
なんでこんな当たり前のことに対策打っとかんのや
12: 2020/11/22(日) 10:01:17.95 ID:be5ru2kh0
普通こんな場合キャンセル無料のプラン予約するよね
14: 2020/11/22(日) 10:02:35.93 ID:xxp9mLXva
ある程度落ち着いたらインバウンド客にこういうキャンペーンやるんやろ?
こんなことしたら外国人が訴訟しまくりそう
15: 2020/11/22(日) 10:03:08.68 ID:5SyhniKc0
一休最強
17: 2020/11/22(日) 10:03:52.27 ID:2fFrA2e0a
>>15
足並み揃えるに決まっとるやろ
19: 2020/11/22(日) 10:04:24.52 ID:bM014uSya
リクルート楽天ソフトバンクが税金でボロ儲けする仕組みgoto
20: 2020/11/22(日) 10:04:30.93 ID:MJMv4LGla
お得意の次回使えるポイントで還元でもすりゃええやん
そしたらまた使うやろ
22: 2020/11/22(日) 10:04:44.00 ID:m8XmPy/+H
まぁそこは業界を助けると思って募金感覚で割り切れば救われるってもんじゃないかね。
イベントでもすぐ様返金求める人がいたけどこのご時世でそれは面の皮が厚いとは思う。
24: 2020/11/22(日) 10:05:02.97 ID:6/AF6pOa0
宿もいい迷惑だけどGotoで値上げしたホテルは禿げろ
26: 2020/11/22(日) 10:05:11.69 ID:vo8eSxWH0
こんな時期に行こうとする奴が悪いね
27: 2020/11/22(日) 10:05:19.44 ID:ZM6dTJeqM
最初から文言入れとけや
危なくなってから追加すんな
28: 2020/11/22(日) 10:05:21.91 ID:nL8hybx5d
ファッ!?
こら早めにキャンセルしといたほうがええな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
当たり前ってやつは飼いならされてるのか無関係だから何も考えてないのか…
どっちにしろ幸せな頭してるなあ
選挙に行きましょう←行かない
マスクの買い占めはやめましょう←やめない
こんな奴らの旅行代と出先で感染した治療代を血税から出すのが当たり前ってマジ?
幸せな頭してるなあ
楽天からすれば最悪トラベルをポイ捨てしてしまえばいいだけだからな
コロナ鎮静化したら適当な会社を買収すればいいしそのとき楽天の名前は出さなきゃいいだけ
最初からそういう規約だった定期
読んでなかった、知らなかった、聞いてないは通じない定期
追記された定期
規約の遡及適用は法令違反定期
ありえないわ
そんなことするなら二度と国の政策に協力などしない
観光関係まるごと潰れろ
俺は痛まんから全部潰れろ
こんな時期に旅行に行こうとしてる奴らには妥当な対応だろ
旅行行くほうが感染のリスク低いと思うんだけど
社会人なら会社行くほうが感染のリスク高いって分かるよな?
あ、もしかしてお前引きこもりか?
受け入れるか訴えるか好きな方を選べ
何が、いらつくのかって、安いからさぁみんな使えよって仕込んどいて、想定外だったり、世論の声が大きくなると、やっぱやーめる、損が発生しても知らねって対応だからだろ。
ごめんなさい、状況変わりました。負担はこちらで…って態度ならみんなそんなに怒ることもないだろ。
当たり前だろ
これで楽天に噛みつくとか頭おかしい
GoToみたいな政府の指針や発言が泥縄の朝令暮改レベルでコロコロ変わる不安定なサービスによく手を出す気になるよな
信頼度で言ったら株どころかFX以下じゃん
金融商品として見たらローリスクハイリターンで買う価値なしのゴミだぞ
× ローリスクハイリターン
○ ハイリスクローリターン
めちゃくちゃアホな書き間違いして顔真っ赤になってるわ
一休はGo To当初から予約する際に「Go Toの対象外となった場合、支払い金額が変わることに同意する」にチェックを入れないと予約できない仕様になってるよ
ヤフートラベルも同様だったはず
自分は宿泊の2日前まではキャンセル料無料のプランしか予約しないから、あまり影響はないかな
消費者保護の観点からこんなキャンセル料金やら追加負担は認められないんちゃうんか?