株を長期で買ったのに、割と大きく一日で伸びだとき利確したくなる現象

あるよな…
2: 2020/11/26(木) 23:29:39.85 ID:PGo5K4Bs0
これまだ持った方がええんか…
3: 2020/11/26(木) 23:29:52.64 ID:PGo5K4Bs0
上がったら下がりそうや…
4: 2020/11/26(木) 23:30:04.87 ID:PGo5K4Bs0
天井なんちゃうか…
5: 2020/11/26(木) 23:30:36.46 ID:nmmmwsie0
一人でしゃべってるンゴ…
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606400966/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
6: 2020/11/26(木) 23:30:39.46 ID:ITrFqTU50
このとき売っておけば
7: 2020/11/26(木) 23:30:47.20 ID:PGo5K4Bs0
大丈夫なんか…
8: 2020/11/26(木) 23:31:02.41 ID:VwdJXnS50
ねーよはげしね
13: 2020/11/26(木) 23:31:44.87 ID:PGo5K4Bs0
>>8
ある定期
ハゲはお前
ある定期
ハゲはお前
9: 2020/11/26(木) 23:31:14.26 ID:q+WDKAmFM
一旦売ればええねん
どうせまた下がる
どうせまた下がる
10: 2020/11/26(木) 23:31:14.52 ID:qFmQ+UPT0
株を長期保有するのは才能の無いガイジや
19: 2020/11/26(木) 23:33:01.94 ID:PGo5K4Bs0
>>10
気絶が一番儲かる定期
気絶が一番儲かる定期
20: 2020/11/26(木) 23:33:26.27 ID:4b1x/E+Md
>>19
それ言うヤツはエアプ定期
それ言うヤツはエアプ定期
35: 2020/11/26(木) 23:37:08.91 ID:PGo5K4Bs0
>>20
結構歴あるんやが…
結構歴あるんやが…
11: 2020/11/26(木) 23:31:22.29 ID:J/Gb/uSi0
一旦利確して落ちてきたらまた拾うわ
21: 2020/11/26(木) 23:33:34.43 ID:PGo5K4Bs0
>>11
そんなことできないわ…
そんなことできないわ…
28: 2020/11/26(木) 23:34:40.93 ID:7C1H7GOv0
>>21
自分ルール決めな儲からんやろ
場当たり的に迷うのが一番アカンと思うで
ワイの意見やから聞かんでええで
38: 2020/11/26(木) 23:38:48.07 ID:PGo5K4Bs0
>>28
せやな
せやな
12: 2020/11/26(木) 23:31:41.09 ID:UhLaY5nFd
思わん
チャート見て夢を見る
チャート見て夢を見る
23: 2020/11/26(木) 23:33:53.09 ID:PGo5K4Bs0
>>12
気絶民か…
気絶民か…
14: 2020/11/26(木) 23:31:59.44 ID:7C1H7GOv0
長期の買いでも20%まで上がったら売って他買うわ
26: 2020/11/26(木) 23:34:15.14 ID:PGo5K4Bs0
>>14
わからなくもない
わからなくもない
15: 2020/11/26(木) 23:32:37.82 ID:4b1x/E+Md
ワイはガンガン利確するわ
幻の利益より現実の金やで
幻の利益より現実の金やで
30: 2020/11/26(木) 23:35:18.48 ID:PGo5K4Bs0
>>15
利確が早いのはあんまり好きやない
利確が早いのはあんまり好きやない
16: 2020/11/26(木) 23:32:38.46 ID:q+WDKAmFM
取引頻度や目標価格設定して機械的にやるなんて統計やデータの財産がないとただの運ゲーでしかないで
価格の動きに合わせて柔軟に動くのが個人の賢い株取引やろ
32: 2020/11/26(木) 23:36:21.30 ID:PGo5K4Bs0
>>16
ワイはチャートしかみないから大丈夫や
ワイはチャートしかみないから大丈夫や
18: 2020/11/26(木) 23:32:57.39 ID:EWwzytjt0
そのあとガンガン下がると震える
33: 2020/11/26(木) 23:36:38.98 ID:PGo5K4Bs0
>>18
そうなんよ…
そうなんよ…
24: 2020/11/26(木) 23:33:55.51 ID:JSTfHKbnx
今年のNISA枠けっこう残っとるんやけど
今買うのさすがに怖いよな?
あと年内に買い時あるかな
今買うのさすがに怖いよな?
あと年内に買い時あるかな
37: 2020/11/26(木) 23:38:08.28 ID:PGo5K4Bs0
>>24
今買わないと下がるチャンスは結構先になると思うで、ワイの意見は
今買わないと下がるチャンスは結構先になると思うで、ワイの意見は
25: 2020/11/26(木) 23:34:11.62 ID:H9hPUIxFM
日本株なんてどれだけ利確できるかやろ
29: 2020/11/26(木) 23:34:44.75 ID:1BqF91Ih0
ワイはならんわ
インデックスは金が必要になるまでガチホ
個別株は四半期決算で決めるからチャートで売ることない
インデックスは金が必要になるまでガチホ
個別株は四半期決算で決めるからチャートで売ることない
39: 2020/11/26(木) 23:39:34.65 ID:4oEMC3/k0
そういうときは1/3や半分だけ利確するんや
そこからさらに伸びれば残しておいて良かった
落ちれば半分利確しておいて良かった
と思えるようになれば一人前
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (4)
最後のは分かりやすいな。
長く続けるんならメンタルやられないことの方が重要だし、ついでに少しでも儲かればなお良い
それ売ってでも買いたいものがなければ売らない
S&P500の投資信託も高くなってきたんだよね〜
バブル弾ける前に売ってみたくなるけど
老後に向けてガチホ気絶しようっと
税引きで配当10年分くらいになるなら売却してるわ
電力株で言うとこの+350-550円やね