1:
2020/12/01(火) 20:24:46.21 ID:0HlUw3YK9
■コロナ禍25歳手取り17万男性の食事
・朝はパン1個
菓子パン120円~150円くらいのレンジ
コンビニは甘えと言われそうだけどコンビニで買ってる
・昼は6枚切り食パン2切れ
大体110円とか
これを3日に分けて食ってる
ちなみに同僚の1人もパクりだした
俺のライフハックをパクるな
これもコンビニは甘え、と言われそうだがコンビニで買ってる
・夜は冷凍パスタ、ただし金曜は日高屋の中華そば
冷凍パスタはいなげやで買ってる
一食200円
日高屋は週末の自分へのご褒美
390円(税込)、神
基本このローテーションで回して休日は昼は食べない
ただ急な外食は発生するし、野菜不足補う為にAmazonで野菜ジュースは大人買いしてる
大体3日で1本ペースで消費
毎月2万~2万5千円くらいはかかってる
手取り21万25歳OLの月の食費5万が債務者の癖に多い!って叩かれてるけど、俺2~2.5人分って考えると内容的にはそこまで贅沢ではないと思うわ
まあ食パン使えば軽く1万は減らせるだろうな
178cm58kg
正規でボーナスは支給された模様😃
https://anond.hatelabo.jp/20201130133515
2: 2020/12/01(火) 20:25:18.12 ID:0mYE2IVa0
ボーナス出る身分なら年収換算はそれほど低くないだろ。
つーか、外食中心にだと日に千円、月に3万円くらい普通にかかっちゃうし。
まぁ、この生活が厳しいなら週に2日でも副業するしかない。
日に5千円、月に4~5万円になれば食費以上になるし。
156: 2020/12/01(火) 20:51:25.38 ID:s4Qq3pT00
>>2
25歳だしね
普通だと思う
6: 2020/12/01(火) 20:27:07.90 ID:xQamJH4C0
俺、お昼食べないよ
154: 2020/12/01(火) 20:51:23.90 ID:B40BU6QB0
>>6
一日2食でいけるよね
375: 2020/12/01(火) 21:12:10.48 ID:BWE0ETa40
>>6
痩せてる?わたすは朝はバナナとヨーグルト(無糖)
昼はおにぎりとおかず、夜は茶碗半分とおかず。でも太る。なぜなの??
381: 2020/12/01(火) 21:12:40.45 ID:C8h3D/G20
>>375
運動してないから
12: 2020/12/01(火) 20:27:53.48 ID:b4q8VUVL0
7: 2020/12/01(火) 20:27:09.41 ID:HtYqJsU30
人は美味しいご飯を食べるためだけに生まれてきたのに
10: 2020/12/01(火) 20:27:48.63 ID:mTgyemWb0
>>7
ほんにほんに
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606821886/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
11: 2020/12/01(火) 20:27:53.03 ID:339UK5wn0
糖尿まっしぐらですね
14: 2020/12/01(火) 20:28:21.97 ID:u+N7FoTj0
ちなみに野菜ジュースは野菜補給にはならず、ただの糖質補給www
23: 2020/12/01(火) 20:30:02.92 ID:CguuaEEn0
>>14
情弱かよ
100%のやつは普通に栄養取れるぞ
980: 2020/12/01(火) 23:02:58.47 ID:Bs8t/ooN0
>>14
情報古ーいwww
16: 2020/12/01(火) 20:28:28.35 ID:x9XYdV3f0
ご飯と卵と納豆だけでも気持ちの充足感まるでちがうのに
444: 2020/12/01(火) 21:20:33.01 ID:wbcxVDLR0
>>16
俺もパンはあかん。耐えきれん
17: 2020/12/01(火) 20:29:06.35 ID:cIBFp2W+0
満足に飯も食えない貧乏人が増えたな。
どうせ、これも贅沢だとか書き込む奴が出るだろうなw
そんなに貧乏が好きなら、おめーだけ貧乏やってろ。
22: 2020/12/01(火) 20:29:51.53 ID:yRINZ2FN0
コンビニは甘え
冷凍パスタはオーマイのBIGなら200円以下
何のためにやってるのか知らんけど
本気度が足りない
633: 2020/12/01(火) 21:51:12.83 ID:dSpivJqF0
>>22
時間をお金で買ってるんだよ。
たかが10分。されど10分。
それにしては安く済んでる。
26: 2020/12/01(火) 20:30:17.35 ID:L+y7eFWg0
>>1
リアルだな
共感する
30: 2020/12/01(火) 20:32:01.07 ID:IarOuH5p0
俺も冷凍食品ぐらいしか作れないから将来はこうなりそう
47: 2020/12/01(火) 20:37:02.42 ID:ZMtXzruX0
25歳で手取り17万は貴族
222: 2020/12/01(火) 20:58:04.12 ID:Zjp0p+sw0
>>47
どう考えても負け組
工業高卒の奴等でも到達してる報酬帯
50: 2020/12/01(火) 20:37:25.11 ID:AaY6Lq7B0
朝120円
ハムエッグ(卵20円ハム20円)
キャベツ千切り(10円)
トースト(20円)
コーヒー(50円)
昼150円
トースト2枚(40円)
ツナマヨ(30円)
マヨ卵(20円)
キャベツ千切り(10円)
コーヒー(50円)
夜350円
ごはん(1合50円)
豚のしょうが焼(250円)
キャベツ千切り(10円)
豆腐(30円)
味噌汁(10円)
一月18600円+外食+お菓子で25000
67: 2020/12/01(火) 20:39:44.03 ID:H0pN4wTJ0
>>50
ハムってそんな安かったっけ?
92: 2020/12/01(火) 20:43:09.11 ID:AaY6Lq7B0
>>67
近所のスーパーでは4枚×4パックで270円くらいだぞ
130: 2020/12/01(火) 20:48:19.93 ID:RIMSi0Xb0
>>67
4枚x4パックで200円くらいのは見るよ
2枚で25円になるが
それよりコーヒー50円のほうがひっかかったわ
そんなに高いもの?
236: 2020/12/01(火) 20:59:16.68 ID:AaY6Lq7B0
>>130
拘りたい人のために個包装のドリップパック想定したw
コーヒーメーカーはない設定
844: 2020/12/01(火) 22:31:07.41 ID:r1yxMRdI0
>>236
個包装のドリップパックでも1杯20円だな
136: 2020/12/01(火) 20:48:48.12 ID:IkD5am3k0
>>50
賢い食生活
75: 2020/12/01(火) 20:40:40.56 ID:tsiU4BUT0
若いからと食費をケチると10年後にツケがくるぞ
89: 2020/12/01(火) 20:42:30.01 ID:dIt6+v350
>>75
同意
91: 2020/12/01(火) 20:42:58.76 ID:xxFHFybS0
食事内容が貧困すぎ問題
いまどき検索すればわかるのに
95: 2020/12/01(火) 20:43:20.30 ID:xzp92mBh0
俺は1日1食が多いな
冷凍パスタのみとかインスタントラーメンのみとか
ワープアだからしゃーない
これでも生きてはいける
104: 2020/12/01(火) 20:45:02.62 ID:K2qFSE7A0
>>95
おれそれやってたら、半年で体がおかしくなったよ
102: 2020/12/01(火) 20:44:45.84 ID:0mYE2IVa0
俺、最高に金が無かった頃は100均メシだった。
乾麺のそばかうどん一束にとつゆ買って税抜き200円。
それだけで2日くらい過ごしてた。
もう少し上だと、米買ってきてスーパーのやっすいレトルトカレー。
やろうと思えば削れるよな。
もうやりたくないがw
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
イッチの2.5倍の手取りだけどスーパーで買う方が多いな
健康を害するような食事は、将来の医療費もコストに含めて計算しないと意味がない
食費と共に、DNAのテロメアも削ったら意味ないからな
ゴキブリでももう少しマシな食生活送ってるやろ
菓子パン0とカップ焼きそばはカロリーの塊りだから1食くえばカロリーは足りる、問題は栄養だよなぁ20代は何食ってもいいけど、30歳から寿命に直結するのは江戸時代から判ってる事
ニートのわいのほうがよっぽど良いもの食ってる
そんなに切り詰めてやってなにが人生なんだか
本末転倒だろ
自炊して月二万でもっといいもん食ってたぞ
料理しろよ
自炊できる人はそもそも毎日コンビニで食い物買わないよ
まぁ仕事で疲れて飯作るの面倒って言うのも分かるし、一人だとキャベツ半玉大根半分でももてあます。まぁ余った野菜コンソメでポトフ風にすれば結構食えるけどな夏はキツイ
さすがにこんなにケチる意味がわからん。食事なんて全ての基本なんだから量と質を確保できるくらいの金は使えよ。
食事を貧相にしなきゃいけないくらいなら、安い住居にするとか、保険解約とかすべき
そろそろ野菜ジュースの効果の是非を確定してほしい
賛否両論すぎてもうどっちがほんとかわからん
手取りと食費がマンマ俺で笑えねぇ
毎朝お茶漬けと漬物で50円 昼は弁当 夜は惣菜+自炊
生きるのが精いっぱい 一人暮らしワンルームで毎月6万の貯金がやっと
定年後死ぬしかないのかな・・・
コンビニで食材調達している時点で「困った困った」とか何のアピールなのかと。
結局工夫とか改善しようと考えもせずこういう泣き言にもならない戯言を他人に愚痴る奴ってやっぱりどこか甘えが見えるんだよな。
情報弱者なのか?
小麦はここ5年~10年でかなり高騰してんだよな。結果、学校の給食でもパンが相当減って米飯給食が殆んどになった。小麦粉使ってる食品は量に比べたら値段が高いってこと
だから、菓子パンなんかも量が減って小さくなってんだろ
本来、金が無い人達は業務用スーパーに行って買ってるんだけどね
イッチは食費削って貯金してるんだよね?普通に頑張って生活してるし、批判する理由がない。
自炊すれば、もっとバランスのよい食事がとれるよ。同じひようでもね。
まあ、やるかやらないかは本人次第だけど
半年仕事が見つからなくて、水道とガスなら止まった事がある。
最後の2ヶ月間はハロワ以外に外出せず、1食1枚のRITZと近所の神社の湧水で過ごした。
冬にペットボトルに入れた冷たい湧水で風呂入るとか悲惨だったぜ。
ちな家賃は家賃補助とか言う行政サービスで工面してもらった。
世の中楽な仕事していいもん食ってる奴もいんのにね
困窮してるの~ってコンビニ行くやつの脳みそを見てみたい。そして生ゴミの日に出したい。
パンにしてもスーパーで安い日に数日分買いだめするだけで全然違うのに
まとめると困窮している人は
・コンビニは絶対使ってはいけない
・栄養面を考えた自炊必須
・カップ麺、パン類は食べてはいけない
・家事と運動を毎日効率よくこなす
・空いた時間をスキルアップや転職活動に回す
・・・貧乏暇なしとはよう言うたもんや
コンビニ飯なんてどれもこれも砂糖タップリ、太るし・・・
タンパク質ちゃんととらないと痩せないよ。
>ごはん(1合50円)
本編※50の奴とか、引きニートかまーんのおちょぼ口かよw
まともにフルタイムで働いていたらたった1号で足りるわけないだろ
しかも実質キャベツと玉子しか食べてないじゃんかよwww
バランスが壊れて病院行きまっしぐらだな