1:
2020/12/06(日) 11:26:07.56 ID:HAT0PHec9
政府・与党は、相次ぐ外国人グループによる金地金の密輸対策として、消費税の仕入れ税額控除制度を見直し、訪日外国人らからの金地金の買い取りを控除の対象外とする方針を固めた。
買い取り業者に写しの保存を求める本人確認書類から在留カードやパスポートなどを除外し、金地金の業者への持ち込みを防ぐ。2021年度の与党税制改正大綱に盛り込む。
金地金は世界中で売買が可能な「安定資産」とされる。新型コロナウイルスの感染拡大による経済不安を反映して小売価格は急騰しており、密輸対策の強化が課題となっていた。
密輸グループの大半は外国人で、消費税のかからない地域で買った金地金を国内に持ち込み、消費税込みの価格で買い取り業者に売却し、消費税分を利ざやとして得ている。
財務省によると、密輸の摘発件数と押収量は13年に12件、133キロだったが、14年に消費税率が5%から8%に上がると利ざやを狙った密輸が急増。17年は過去最悪の1347件、6・2トンに上った。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201205-OYT1T50285/
4: 2020/12/06(日) 11:27:36.87 ID:GDT/FvqG0
おそっ
これまで、どんだけやられたんだよ。
40: 2020/12/06(日) 11:40:39.25 ID:oeWn8esO0
いくら金でも地金ってそんな儲からんと思うんだが違うんか
鉄鋼しか知らんからかもしれんが
46: 2020/12/06(日) 11:41:59.14 ID:DaVNFMno0
>>40
消費税分1割増しで買い取ってもらえる
5: 2020/12/06(日) 11:27:36.93 ID:Nj3xKBI60
外国で買って日本で売れば儲かる。
一回運ぶだけで数百貰える。
7: 2020/12/06(日) 11:27:48.01 ID:9LoZUBuk0
12: 2020/12/06(日) 11:29:35.95 ID:CMQTR2/z0
>>7
税関で申告せず持ち込んだら違法
10: 2020/12/06(日) 11:28:54.38 ID:LTu35Xgz0
>>7
密輸は違法、それを買い取るのは合法だった。
買取を違法にするんじゃね?記事読んでないけど
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607221567/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
9: 2020/12/06(日) 11:28:47.08 ID:1pdJqhug0
やっと韓国からの密輸の対策したか
韓国への不正送金も対策しろ
15: 2020/12/06(日) 11:30:28.15 ID:8f9BKk4n0
日本国内にいる協力者経由で売れば簡単に回避できそうだけど違うの?
16: 2020/12/06(日) 11:30:38.20 ID:DaVNFMno0
その内中韓から金が枯渇して大慌てしそう
17: 2020/12/06(日) 11:30:40.19 ID:tInsr33e0
消費税分しか利ざやがないってほとんど儲からなくね?
海外旅行ついでのバイトぐらいにしかなんねーだろ
35: 2020/12/06(日) 11:38:21.17 ID:VzJUVMkk0
>>17
ノーリスク
4000万円で実質200万円数日で儲かるんだぞ
そんな商売そうそう無い
3往復で600万円
42: 2020/12/06(日) 11:41:04.45 ID:KbwaAa+z0
>>35
5%なの?400万じゃないの?
罰金が1000万まで引き上げたから損する場合も多くなったと聞いたが
48: 2020/12/06(日) 11:44:16.25 ID:CMQTR2/z0
>>17
見つかってるやつは1件あたり約3000万円分だから10%で300万円が還付されるよ
日帰りできる距離で300万円はおいしい
ほぼほぼ没収されないのでノーリスク
19: 2020/12/06(日) 11:31:35.89 ID:0HDMjYxe0
全部没収してるの?
26: 2020/12/06(日) 11:34:05.81 ID:CMQTR2/z0
>>19
ほとんど没収してないし不起訴ばっかりでしょ
だから何度でもやる
20: 2020/12/06(日) 11:31:55.15 ID:CMQTR2/z0
免許証やマイナンバーカードを持ってる在日や帰化人が間に入って売買するだけのような気が
21: 2020/12/06(日) 11:32:28.99 ID:h4jwnljn0
何で税金分キャッシュバックするような仕組みにしたんだろ。
金なんて外国で買ったものなのか国内で買ったものなのか区別つかないのに。
22: 2020/12/06(日) 11:32:35.86 ID:1IXiRPS40
こうなると買取業者は外国人からの買取を控えることになるだろうな
割を食うのはまともな外国人
まぁ仕方がない
24: 2020/12/06(日) 11:33:26.75 ID:IpmsZ6nF0
金塊強盗が多発してるからね
なぜか被害者も被害を訴えにくいという
25: 2020/12/06(日) 11:33:48.98 ID:B4nyQiif0
日本政府が返す予定のない借金を増やし続けるから、金を買ってタンス預金するのが
将来の備えとして流行っているからな
34: 2020/12/06(日) 11:37:39.49 ID:wB0FMd8h0
つーかね
金を非課税にすりゃ早いんだよ
30: 2020/12/06(日) 11:35:47.06 ID:VzJUVMkk0
消費税廃止にすればいいだろう
バカな税制ついて10%儲かるなら誰でもやりそうだわ
32: 2020/12/06(日) 11:36:41.52 ID:mf4URlnS0
消費税廃止したほうが手っ取り早い
39: 2020/12/06(日) 11:40:21.48 ID:Ulw67ORs0
金に消費税かけたのが間違いだったな
現金に消費税かけるようなもんだし
かといって今更無税に出来ないからな
56: 2020/12/06(日) 11:49:48.33 ID:OT0Qeu9v0
+貴金属税掛ければなお良し
国内のマネロン奴も淘汰
58: 2020/12/06(日) 11:52:01.47 ID:UXpMnbOa0
悪人が金地金の密輸に成功したら、損失は
結局、日本人の増税で帰ってくるな
https://www.fx2ch.net/archives/%e3%83%a4%e3%82%af%e3%82%b6%e3%81%8c%ef%be%8c%ef%be%9f%ef%be%97%ef%bd%b2%ef%be%8d%ef%be%9e%ef%bd%b0%ef%be%84%ef%bd%bc%ef%be%9e%ef%bd%aa%ef%bd%af%ef%be%84%e3%81%a7%e7%b4%845%e5%84%84%e5%86%86%e5%88%86.html
68: 2020/12/06(日) 12:02:45.46 ID:h6TpGwyI0
こうして回す
62: 2020/12/06(日) 11:54:32.39 ID:xfxJr/yT0
消費税上がる前に金塊買っておけば良かった
66: 2020/12/06(日) 12:02:04.94 ID:gAKGZk2r0
犯罪何だから金地金自体没収して時価総額を罰金にしろ
リスクとリターンの兼ね合いを壊さないと意味ないわ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
税金の還付を全面的に止めるべき時期だ還付して旅行者などを優遇する必要性は皆無だ
幕末にも似たようなことがあった気がする
消費税減税or廃止で解決
没収にすればいいだけだな。
これこそ諸外国は没収になる事案だし。
税関で密輸の金塊は全部没収すりゃ済む話
これで国民から搾り取るだけ搾り取るからw
上国民には優しい国ですなあw
全部没収すれば良い
これって金に消費税かけなければ防げるんじゃないの?
もともと金の売買なんて堅気がするようなことかいな・・・
チャイナのサンゴ破壊のときも、南コリアの金塊密輸の今回もそうだが
なんで罪重くして現物没収せず、軽い罰金のまま放置すんねん
何のための国会議員や!仕事しろよ
日本国内に金が増えるわけだしそのうち向こう側が大慌てしそうだな
よし、それなら日本よりも消費税の高い国で同じ事をしよう!
え、そういう国では同じことできないの?
なぜ日本ではセーフなのかな。
純金に消費税を掛けるアホ国家なんて日本くらいのもんだぞ