1:
2020/12/13(日) 12:06:45.11 ID:x1V2DyRz9
新型コロナウイルスの影響で、今冬はボーナス支給の減額や見送りが広がる。2008年のリーマン・ショック後以来の急落で、家計への打撃となっている。
「ボーナスが出ない見通しで貯金が数カ月で尽きる」「住宅ローンが払えなくなる」。千葉県に事務所を構えるファイナンシャルプランナー(FP)の黒田尚子さんは今秋、相談を例年の3倍受けた。「ボーナス減を見越し、家計引き締めに動く人が多い。過去にない危機的状況」と話す。
民間調査会社の予測によると、支給する企業の1人あたり金額は前年比7・5%減(みずほ総合研究所)、同8・0%減(第一生命経済研究所)など、厳しい見通しが大勢を占める。
三菱UFJリサーチ&コンサル…(以下有料版で、残り1416文字)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNDD65D7ND7ULFA016.html?iref=sptop_7_02
6: 2020/12/13(日) 12:08:08.82 ID:eiag1fvk0
ボーナス来ないけど支払い33万円ある。
とりあえずネコのご飯は買うのやめよう。
13: 2020/12/13(日) 12:10:08.77 ID:mq7quKAe0
>>6
にゃー🐈
857: 2020/12/13(日) 13:49:48.86 ID:mkUivfgq0
>>6
お前が食うのやめろ
9: 2020/12/13(日) 12:09:08.34 ID:dxuGCQMN0
家売れよ
14: 2020/12/13(日) 12:10:24.32 ID:mq7quKAe0
>>9
天才
439: 2020/12/13(日) 12:56:44.75 ID:eRciTp7r0
>>9
家売ってもローンは残るんだけどな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607828805/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
18: 2020/12/13(日) 12:11:56.24 ID:GJsn9XN40
21: 2020/12/13(日) 12:13:05.67 ID:H1fNb5jh0
>>18
一度持ち家に住むと賃貸はコストダウンの塊だとわかり住むのが嫌になる
36: 2020/12/13(日) 12:16:06.71 ID:GJsn9XN40
>>21
分譲マンションの賃貸に住めばいいじゃん。
分譲組と同じような部屋だし。
しかも会社から家賃補助貰えるし。
178: 2020/12/13(日) 12:31:29.36 ID:80r5xEbb0
>>21
一軒家もコストダウンの塊なんだがな
853: 2020/12/13(日) 13:49:09.61 ID:dYtpIPPv0
>>21
最近の戸建ても酷いよ
39: 2020/12/13(日) 12:16:22.79 ID:oybYIvL00
>>18
隣の部屋の住人がくしゃみをすればすぐわかるのに?
196: 2020/12/13(日) 12:33:24.49 ID:7fmtNq2t0
>>39
それレオパレス21
20: 2020/12/13(日) 12:12:24.75 ID:JfJfAsnx0
ざまあああああ
25: 2020/12/13(日) 12:13:50.59 ID:6jkRaRc60
死んで保険で払えばいいんだな
45: 2020/12/13(日) 12:17:25.14 ID:fXKu8Ti80
見栄張って身の丈以上の生活しても苦しむだけなのにね
風呂敷を広げるのは容易いが畳むのは大変よ
この程度のことも分からない、年齢だけ大人になった頭が子供の人は、残念ですわ
50: 2020/12/13(日) 12:18:40.74 ID:zR5oGqht0
借金だと言う事が薄らいでポイポイ買うからだわ
払えないなら売るしかしかた無いわな
54: 2020/12/13(日) 12:19:22.44 ID:wMjlaDLi0
4000万のローン組んで残り2000万。
株式1000万。
ローン減税はあと5年あるからその間にあと1000万貯めて完済予定。
これくらい余裕持たないと破滅するぞ。
62: 2020/12/13(日) 12:20:49.80 ID:F5EHQhiP0
ボーナスに頼ったローンなんてよく組めるな
俺なら怖くて出来んわ
66: 2020/12/13(日) 12:21:05.26 ID:/AcKy7eW0
303 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2020/12/13(日) 09:53:03.57 ID:7OpxdYq3K [5/23]
>>278
ボーナスというか餅代を払う方だが、もらうのが当然の権利と考えている人が多すぎる。
ボーナスみたいな変費で固定費を払おうとする時点で破綻しているし、不動産屋の餌食になり、いつかは競売公売にかけられ、安く不動産屋に買われ、転売されてしまうような餌になる運命としか思えない。
どちらかが止めたりするようなことのないような夫婦の程度だから、末路が競売公売だと思う。うちに働きに来る人には世の中自分にもそういうのがもらえる身分だったのかと感謝する人が多い。
70: 2020/12/13(日) 12:21:39.03 ID:C7xiW/RF0
車だって現金払いじゃないとこわくて買わないよ
ローンは現代では信じられない
87: 2020/12/13(日) 12:22:56.22 ID:1LIExdu60
>>70
そもそも物を先取りして金を後払いというのが気持ち悪くて仕方ない
117: 2020/12/13(日) 12:25:57.54 ID:NtnQG3hQ0
>>87
事業では普通のことなんだけどね
85: 2020/12/13(日) 12:22:51.27 ID:f4UPiaCH0
GOTOローンもやれよw
104: 2020/12/13(日) 12:24:57.84 ID:C6N8rbaL0
こどおじへ。
気をつけろ。
戸建て目当てで求婚してくる女がいるから。
「家さえ手に入るなら、ゴミと暮らすのも我慢できる」。
こういう価値観の女が実在する。
131: 2020/12/13(日) 12:27:06.74 ID:iXnltw/o0
>>104
こどおじ的には悪くない
持ちつ持たれつ、夫婦とは人生とはそういうもの
156: 2020/12/13(日) 12:29:00.42 ID:q9YTEU140
>>104
知ってるよ
もっと言うなら托卵とかあるからな
115: 2020/12/13(日) 12:25:53.58 ID:UAGYz81M0
ボーナス直撃の業種は大変だな。
うちの会社コロナ特需でまた増収増益。
145: 2020/12/13(日) 12:28:10.19 ID:r4Y6oULJ0
綺麗な新築戸建てに新車のアルファード
理想の家族の実態はローンまみれ
本当に親ガチャって大事
147: 2020/12/13(日) 12:28:12.90 ID:Q1Ii20cA0
ボーナス減って言うても、払えなくなる程減った訳でもないやろ?
153: 2020/12/13(日) 12:28:57.29 ID:OIoaezPo0
>>147
うち今年はゼロになったで
去年までずっとあったのに
148: 2020/12/13(日) 12:28:33.36 ID:1LIExdu60
独身借金なしだがほんと気楽だわ
「なんで結婚しないの?」とかズケズケほざいてた既婚連中がコロナ後に殺伐としててほんと草
お可哀想にねえ
171: 2020/12/13(日) 12:30:44.01 ID:YQ4XVyMo0
>>148
気楽だろうけど
人生つまらなさそうだな
517: 2020/12/13(日) 13:03:51.15 ID:zMPjuZpS0
なんで身の丈に合わない借金したの?
540: 2020/12/13(日) 13:06:24.26 ID:qQT1wd2W0
家計にボーナス組み込んだらアカンて爺ちゃんが言ってた
619: 2020/12/13(日) 13:17:18.01 ID:8sOAZrxz0
競売!競売!
631: 2020/12/13(日) 13:18:43.10 ID:7AXVYEkS0
まあ仕方ないね
家を売ろう
633: 2020/12/13(日) 13:18:51.09 ID:J42bFXBi0
売ればいいだけ。
https://www.fx2ch.net/archives/%e4%bd%8f%e5%ae%85%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%92%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%82%b9%e6%89%95%e3%81%84%e3%81%ab%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b8.html
556: 2020/12/13(日) 13:08:44.19 ID:FhpPyIiN0
浅築のいい物件が二束三文で売り出されるのを一日千秋の思いで待ち続けてまふ。
492: 2020/12/13(日) 13:00:55.63 ID:ngZZ7XqI0
ボーナスは遊び金
外食、旅行、趣味に使うだけ。
無くなれば、地道に生活するしかない。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
ボーナス払い設定してはいけないって分からんかったんかい
自己責任やろな
あとは、債権者と交渉やな
ワイも底辺だから、「ボーナス払いどうしますか?」って聞かれて「はあ!?んな保証のない金アテにできるわけないだろ!アホが!」ってつい言い返したけど正確やった。
不動産に限らず中古品眺めてると今苦しい業界がよく分かる。例えば業務用のキッチン家電がいっぱい出てるよね。
貯金あるやろ?
うちはじじいが作った農家の古い家だからローンは無い。ありがとうじじい。
まぁ、こうやって苦しんでるのも全部中国が悪い。
ボーナス無いと貯金が尽きるって、毎月赤字で生活してんのか?
ボーナスまでアテにしてローン組むヤツがアホ
公務員以外に生きる価値なし
そもそもボーナスってあるか無いかわからん零細で働いてたから期待した事ないなぁ。転職してからしっかり払われるからありがたいけど、いつ貰えなくなるかわからんって考えがあるからコワくてローンに組めないわ
重病になりゃローンただになるの入ってるだろ?それを待て
貧乏人がローン組むからこうなる
おとなしく賃貸で我慢しとけ
これから家のローン組む人は
一か月の給料でやりくりできるか考えよう
ボーナスはおまけ
99%勝てる試合に負けたのが悪いw
ボーナスありきでしか返済出来ないとか無能が過ぎる
搾取されるべくして搾取されてるんだから四の五の言わずに金を差し出せ
いまだにボーナス払いとかやってるヤツいるの?
自分の会社の業績が落ちてボーナスが減るかもしれないとか
マジで1ミリも考えないの?
このご時世にはありえないほど楽観的だな。
けど世の中には住宅と家のローンをボーナス払いにしてる奴もいるんだろ?
そしてボーナス払いの奴ほど限度額まで行きそう
後は毎月の赤字もボーナスで帆円してる奴とか
何でそんなギリギリの暮らしをするか分からん
ボーナス払いなんてアホな仕組み無くした方が良いと思うわ。
アホが使うから。
相談しても国は肩代わりしてくれんぞ・・・