官僚「月200時間残業して平均年収670万円です」←こいつが人気の理由
1: 2020/12/13(日) 14:27:10.16 ID:+8dI9+Dod
官僚「さらに、一生企業の役員や政治家に顎で使われる人生です。4人に1人が精神疾患になります。日本は資本主義国家で財界に国の権力を握られているため肩身が狭いです。最近は世間の目が厳しいので天下りもできないです。国民からボロカスにバッシングされます。」
すまん、こいつが人気の理由ってガチでなに…?
2: 2020/12/13(日) 14:27:32.28 ID:+8dI9+Dod
日本人ってアホなん?
3: 2020/12/13(日) 14:27:56.47 ID:y426n8xT0
でも官僚には「上級国民勲章」があるから
4: 2020/12/13(日) 14:28:37.47 ID:+8dI9+Dod
>>3
勲章貰えるのなんて全体の3%もいないぞ
勲章貰えるのなんて全体の3%もいないぞ
5: 2020/12/13(日) 14:29:13.15 ID:fGGQ7Nqw0
50からは天下り先渡り歩いて毎年退職金3000万ゲットだぜ
6: 2020/12/13(日) 14:29:38.09 ID:+8dI9+Dod
>>5
昔の話やぞ
今はそんなこととても出来ん
昔の話やぞ
今はそんなこととても出来ん
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607837230/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 2020/12/13(日) 14:29:46.47 ID:UKoeTJ0R0
逆に業界人の偉い人がへーコラするんじゃないの?
11: 2020/12/13(日) 14:30:39.25 ID:+8dI9+Dod
>>7
それは中国の話や
日本は資本主義国家だから民間の方が偉いぞ
それは中国の話や
日本は資本主義国家だから民間の方が偉いぞ
8: 2020/12/13(日) 14:30:04.35 ID:0+vPqEYr0
言うて天下りは手を変え品を変えして継続しとるやろ
14: 2020/12/13(日) 14:31:45.44 ID:+8dI9+Dod
>>8
それでも官僚の中の一部しかできんぞ
しかもそう言う奴らは大抵元からコネあるし官僚にならなくてもそれなりの人生送れる
それでも官僚の中の一部しかできんぞ
しかもそう言う奴らは大抵元からコネあるし官僚にならなくてもそれなりの人生送れる
9: 2020/12/13(日) 14:30:19.63 ID:+8dI9+Dod
滑り止めとして仕方なくなるならともかく最初からこんなのになりたい奴って脳に障害あるやろ
10: 2020/12/13(日) 14:30:36.64 ID:j3J8MSrb0
そら嫉妬で待遇悪化させられてたら国家公務員減るわなって感じ
12: 2020/12/13(日) 14:31:01.21 ID:eDzWxbWXM
でも英一郎の親並の役職についたら大金持ちやん
13: 2020/12/13(日) 14:31:11.19 ID:9yW/Y00K0
官僚が年収670万なわけねえだろゲェジか?
もしかして国家公務員の平均年収を官僚の年収だと思ってるんか?
もしかして国家公務員の平均年収を官僚の年収だと思ってるんか?
15: 2020/12/13(日) 14:32:10.32 ID:+8dI9+Dod
>>13
ゲェジはお前だろ
Google先生に聞いて現実を知れ
ゲェジはお前だろ
Google先生に聞いて現実を知れ
18: 2020/12/13(日) 14:32:57.99 ID:x36/QJK8r
ぶっちゃけそれなりの大手企業なら7~800万余裕で行くんやから数千マンは貰わんとやりたくないやろ
20: 2020/12/13(日) 14:33:43.52 ID:+8dI9+Dod
アメリカ人はこれ笑うらしいな
21: 2020/12/13(日) 14:34:38.94 ID:3qVStaNhr
東大まで出てわざわざこんな仕事やるやつ尊敬するわ
22: 2020/12/13(日) 14:35:01.84 ID:UKoeTJ0R0
天下りだってそんな悪い事じゃないだろ
知見や能力がある奴がそれなりのポストに収まる事は力を発揮することは社会的にも望ましい。ちゃんと仕事をすればの話だけど
知見や能力がある奴がそれなりのポストに収まる事は力を発揮することは社会的にも望ましい。ちゃんと仕事をすればの話だけど
30: 2020/12/13(日) 14:40:13.10 ID:ecI9jYul0
>>22
その「業種」で知見や能力があるかは分からんけどね
その「業種」で知見や能力があるかは分からんけどね
32: 2020/12/13(日) 14:40:54.83 ID:fGGQ7Nqw0
>>22
いや能力じゃなくてコネだから
人脈を期待してるんであって寧ろ仕事なんてしないで
いや能力じゃなくてコネだから
人脈を期待してるんであって寧ろ仕事なんてしないで
35: 2020/12/13(日) 14:41:25.01 ID:sxibdEKP0
>>32
コネ作りが仕事やぞ
コネ作りが仕事やぞ
23: 2020/12/13(日) 14:35:38.12 ID:V6oxNttid
起業で成功した方が権力も名誉も地位も金も手に入るよ
24: 2020/12/13(日) 14:36:46.15 ID:C1zjynr+a
最近の東大生「官僚は嫌だ!」
26: 2020/12/13(日) 14:37:14.79 ID:W3oUOjVw0
民間行ったら数千万貰える人材なのに官僚になるとかガイジだと思うわ
27: 2020/12/13(日) 14:37:54.65 ID:r+zGIRJq0
東大卒の間でもなんか最近は人気ないらしいな
まぁこの前の大〇キメながら仕事してたのでヤバい仕事ってバレたやろ
まぁこの前の大〇キメながら仕事してたのでヤバい仕事ってバレたやろ
28: 2020/12/13(日) 14:38:43.77 ID:boHoz7Q1a
政治家には平伏さなければならんのだるいやろうな
大半はそいつらよりアホで単に親がボンボン地盤持ちなだけの無能やし
大半はそいつらよりアホで単に親がボンボン地盤持ちなだけの無能やし
29: 2020/12/13(日) 14:39:22.63 ID:9aXvLfd70
防衛省の官僚の話だともの凄い数の自衛官を自分の立案で動かせたりして楽しいからとか言ってた
33: 2020/12/13(日) 14:41:14.51 ID:kSWVvJdld
官僚って政界入りがゴールやし政治資金お恵み下さいって資産家や社長に頭下げないといかんぞ
やってること飛び込み営業マンと変わらん
やってること飛び込み営業マンと変わらん
https://www.fx2ch.net/archives/%e6%a0%aa%e4%be%a1%e4%b8%80%e8%a6%a7%e8%a6%8b%e3%81%a6%e3%82%8b%e3%81%8a%e3%81%a3%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ae%e6%a8%aa%e3%81%a7%e3%80%8c%e3%81%88%ef%bc%81%e3%81%99%e3%81%90%e3%81%ab%e6%a0%aa%e5%a4%a7.html
31: 2020/12/13(日) 14:40:30.10 ID:sxibdEKP0
同級生が1000マン余裕で超えてる中 800マンくらいやろな
34: 2020/12/13(日) 14:41:24.24 ID:Qe97HNo/M
必死に勉強して官僚になったと思ったらガイジ政治家の答弁のアクロバティック尻拭いさせられる人生
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (16)
民間行ったらそれこそ高待遇で働ける人材だからな
感謝しとるで〜
日本のためだろ
給料高くしたら野党みたいな官僚わらわらしてたら日本終わるわ
他人に責任を押し付け蹴落とし生き残って勝ち上がれば、プリウス殺人開き直りボケ爺のように上級国民になれるからな
あのゴミ爺は定年後に天下りで年収2000万3000万の仕事に自動的に就けて60から70の間に普通のサラリーマンの平均年収の2億オーバーを稼いでるからな
670? ×5くらいじゃないのか
ネットで知った官僚真に受けすぎやしない・・?
民間でも大企業は天下りしてるの知らなさそうな奴多いよな
公務員は人数は多いからネットで大変だ割に合わないぞアピールする声が大きく見えるだけだよ
公務員は人気職なので、そこらの民間企業よりも頭の良い人ばかり
そんな人間が辞めずに働き続けて今も高倍率の人気職
官僚なんてその公務員の中で優秀な人材ばかりのエリート集団
後は考えれば分かるよね
通勤片道1時間半で毎月200時間、時間外労働しても支給で18万、手取り12万だった 官僚はブラック企業とは違うぞ、ちなみにブラックは逝くと居なかった事にされるけど公務員は2階級特進して遺族年金も増えるし階級によっては勲章も上がる
出来上がったシステム運用は上手いけど、いいシステムを作る才能はない人達
200時間も残業したら俺の給与形態だと余裕で年収1000万超えるわww
ちな先月の残業時間8時間
残業大嫌い
ネットで知った官僚を真に受けすぎとかいう奴は官庁訪問行ってみような。あ、あんたには無理か
官僚になった同級生と19時から飲んで22時に解散したら
これから職場戻るって言っててこいつヤバイと思った
省庁格差がありすぎるわ
満額は無理にしてもきちんと残業代出る省庁なら1年目でも5-600万いくで
キャリア官僚は全部で1万人くらい。その中から局長級以上になりゃ天下りはやりたい放題やろ。
ザコ共を蹴落として美味い汁吸う為に死ぬ程働くんやで
財務省なんて省内政治で地獄やろな
割に合わない。普通に大企業でキャリア積んで好きなように働いた方が楽しいし、実際にまともな感覚の奴はそうしてるだろう。