
1:
2020/12/16(水) 18:45:21.60 ID:t2bT+kNr9
横浜税関は16日、スパゲティの全国の輸入量が1~10月で14万1942トン(速報値)となり、年間で最高だった平成29年の13万8037トンを上回ったと発表した。新型コロナウイルス感染拡大による「巣ごもり需要」が背景にあるとみられる。
税関によると、スパゲティは1980年代の「イタメシブーム」に乗り、輸入量が昭和63年以降増加。賞味期限が長く、常温で保存できるため、最近は防災用の非常食としての需要も高まっている。
今年の統計では、国・地域別ではイタリアからの輸入が約半数で、トルコ、アメリカと合わせた3カ国で95%を占める。輸入港別では、東京港が37%でトップ。横浜、神戸と続く。
横浜税関は今後も新型コロナの影響で、在宅時間の増加や外食を控える傾向が続くとして、堅調に推移するとの見方を示している。
https://www.sankei.com/economy/news/201216/ecn2012160018-n1.html
8: 2020/12/16(水) 18:46:47.33 ID:culTbfM+0
パスタやろ
おっさんか
18: 2020/12/16(水) 18:48:52.70 ID:GvSjUyDH0
>>8
スパゲティはパスタの中のひとつ
紐見たいな麺から来ている
15: 2020/12/16(水) 18:48:07.73 ID:+48wtfMV0
1キロのがかなりストックあったがなくなった
半年くらいしか経ってないのに
16: 2020/12/16(水) 18:48:36.92 ID:bOYgRw9Z0
イタリアとトルコはわかるけど、アメリカって見たことないな
19: 2020/12/16(水) 18:48:56.21 ID:vX0iuSck0
簡単で美味いからな
アンチョビ入れると店の味になる
21: 2020/12/16(水) 18:50:17.52 ID:+48wtfMV0
たらこスパなら三食いけるわ
簡単だし
91: 2020/12/16(水) 19:09:26.71 ID:nOMTkwFU0
>>21
病気なんぞ
132: 2020/12/16(水) 19:23:48.58 ID:pRyhqHdQ0
>>21
エスビーもうちょっと量増やして欲しい
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608111921/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
22: 2020/12/16(水) 18:50:32.76 ID:jX2LZV+x0
ほとんど輸入品なんだな
たかが小麦を練った食い物を国内で作れないんだな
26: 2020/12/16(水) 18:51:03.61 ID:Vad2bJNa0
パスタもそうだけど、うどんや蕎麦の乾めん類も需要増えてるね。
28: 2020/12/16(水) 18:51:54.71 ID:Tv8/PkTB0
お好み焼きなど、小麦粉関連商品は売れているんだろうな。
35: 2020/12/16(水) 18:54:33.47 ID:jlDd1eNv0
最近のパスタのソースが美味しいんだよね。青の洞窟とか予約でいっぱいの店シリーズとか。
39: 2020/12/16(水) 18:56:20.36 ID:lcB4B0r20
だ埼玉食い過ぎ

55: 2020/12/16(水) 19:00:54.29 ID:qoFh8kqX0
>>39
やはりうどん県は最下位だな
57: 2020/12/16(水) 19:00:55.17 ID:V83BQFjU0
>>39
福岡県民の麺好きは異常だなw
89: 2020/12/16(水) 19:09:05.00 ID:culTbfM+0
>>57
麺に限らんわ
食い道楽なだけだ
68: 2020/12/16(水) 19:03:33.43 ID:Vad2bJNa0
>>39
島根と岩手がトップ10にランクインしてるのが意外やな。
両県とも蕎麦のイメージが強いのに。
40: 2020/12/16(水) 18:57:30.01 ID:s0nGqChA0
3分で茹でられるママーのパスタが一番好き
42: 2020/12/16(水) 18:57:43.04 ID:zLKhY3a30
最近またスパゲティという言葉が増えてきて嬉しい
パスタとかなんかね
292: 2020/12/16(水) 20:19:49.50 ID:7e099aWK0
>>42
うどんもそうめんもすいとんも同じみたいな感じよな
59: 2020/12/16(水) 19:01:33.99 ID:Yvym+//n0
手軽に作れて美味しいからね
本格的なのは流石に無理があるけど
64: 2020/12/16(水) 19:02:24.34 ID:XOczwELa0
貧乏学生時代の主食だた
61: 2020/12/16(水) 19:01:45.60 ID:WLrp0Y1A0
むかし「イタ飯」ってワードが「炒めし」と思い込んで「チャーハン屋」って言い換えて、友人に言ってみたら話が噛み合わなくなった思い出
135: 2020/12/16(水) 19:25:44.34 ID:0ouK3Ny70
パスタは1年以上食べてない
そばの食べ比べをしてる
今年はそば粉が余ってるらしく生10割そばを良く見る
164: 2020/12/16(水) 19:35:47.86 ID:+lQJJjjR0
備蓄用にラーメンでなくパスタ買うようになったからね
ラーメンは麺の油がすぐダメになるが、パスタは純粋な小麦粉なので長期保存ってのが今回のコロナで広く知られることに
168: 2020/12/16(水) 19:37:13.96 ID:0lVq/tAb0
乾麺は殆ど買わないな
冷凍パスタの方が手軽で美味い
180: 2020/12/16(水) 19:40:14.73 ID:1jn6BmQr0
コロナ初期に麺もソースも消え失せた時は頭にきましたよ
188: 2020/12/16(水) 19:42:37.85 ID:5Tz7bxPB0
春に買い込んだのがたっぷり残ってる
どうすべ
190: 2020/12/16(水) 19:42:54.66 ID:SmrlkrBJ0
>>188
くれ
196: 2020/12/16(水) 19:43:46.96 ID:BWSvhKPd0
水が十分あるならコメでいいし
災害時にパスタってアホの極みに思うんだけど
まあイタリア軍のアレは脚色ぽいらしいが
270: 2020/12/16(水) 20:08:23.40 ID:XY3QyiwX0
パスタはもう飽きたので
今は業スーの冷凍うどんにハマってる
そもそも乾麺より冷凍麺のほうが断然美味い
274: 2020/12/16(水) 20:09:52.36 ID:p1IVOG2O0
前にテレビ番組で、イタリア人がパスタの正しい茹で方というのをやってたんだが
すごいでかい鍋に、塩ガンガン入れてた
茹で塩で味付けるんだから、塩いっぱい入れなきゃだめ!って
俺貧乏だから、ガス代も水も塩も、あんなに使えんわ
336: 2020/12/16(水) 20:36:30.11 ID:sVE//5vr0
スパゲティ安いからなあ
貧困のせいだろ
350: 2020/12/16(水) 20:42:01.10 ID:Pq9MlZa50
スパゲティの乾麺は美味い。
以前は冷凍食品のスパゲティを食べていたけど、
乾麺のスパゲティを食べて旨さに目覚めたよ。
372: 2020/12/16(水) 20:48:59.01 ID:SyMfK7YU0
本場ナポリのナポリタン食べたい
386: 2020/12/16(水) 20:53:10.02 ID:Y5M3hpbg0
>>372
節子、ナポリにナポリタンは無いし、トルコにもトルコ風呂(風〇)は無いんやで
340: 2020/12/16(水) 20:38:20.79 ID:uuphhIHZ0
コロナの自粛でパスタやラーメンやら麺類食べまくって10kg近く太った
352: 2020/12/16(水) 20:43:47.02 ID:MeceEDuq0
>>340
そこで倉庫の軽作業のバイト
これで痩せたよ
361: 2020/12/16(水) 20:46:13.30 ID:p1IVOG2O0
でもやっぱ炭水化物だから太るよな
俺職場では女性より細いと言われてたんだが一時期、安くてそこそこ満腹になれるからと毎日食べてたら、肉付いて来たじゃーん!やっと女性と対等ぐらいの肉付きだよ!って言われた
毎日食うとすぐ太るから注意した方がいい
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
この記事へのコメントはありません。