
1:
2020/12/18(金) 20:30:40.27 ID:vLfP9m5J9
2020年も残すところ2週間ほど。外はすっかり寒くなった。
寒くなると恋しくなるのが、やっぱり鍋料理だ。
今年は新型コロナウイルスの影響で、みんなで鍋を囲む…ということも難しくなってしまった。
そうなると余計に、「楽しく鍋パーティーしたい!」という気持ちになる人もいるかもしれない。
ところで、複数人で鍋料理を食べるときは、それぞれが自分のお椀に食べる分の具と鍋つゆをよそう。
そうして具材を食べていった後、お椀にはつゆが残っている場合が多いだろう。この余ったつゆについて、たびたび議論になる問題がある。
シメの前に残ったつゆを鍋に戻すか、戻さないかだ。
例えば19年11月13日に放送された「今夜くらべてみました」(日本テレビ系)では、重盛さと美さんと指原莉乃さんが、つゆを鍋に戻した経験があると発言。このときツイッターでは
「鍋にスープ戻すとか絶対ありえないわ」
「鍋のスープは家族となら当たり前のように戻すね!!」
などの声が寄せられていた。
そこで、Jタウンネットでは2019年11月17日~20年12月14日の期間、「食べ終わった鍋のつゆ、戻しますか?」をテーマにアンケート調査を行った。
投票総数は1237票。シメの前につゆを鍋に戻す人は、どれくらいいるのだろうか。
■全地方で一定数が「戻す」派
用意した選択肢は、「戻す」「外では戻さないが、家では戻す」「戻さない」の3つ。
全国の結果を集計すると、以下のような結果になった。
全体の83.3%にあたる1030票が「戻さない」と回答。一方で「戻す」には30票(2.4%)、「外では戻さないが、家では戻す」177票(14.3%)が集まった。
大多数が「戻さない」派ではあるが、6人に1人は「戻す」場合があるということだ。
これを多いと見るか、少ないと見るかは自分がどちらの派閥に属しているかによって違うかもしれない。「戻さない」派で、これまで「戻す」派の人と鍋を囲んだこともない筆者(兵庫県出身)としては、「意外と多いんだな…」という思いだ。
ところで、この調査のきっかけとなった番組で「つゆを鍋に戻す」と発言した二人はともに九州地方出身(重盛さと美さんは福岡県、指原莉乃さんは大分県出身)。
また、ともに福岡県で育った漫才コンビ、博多華丸・大吉さんも過去のラジオ番組などで「戻す」派であると主張していた。
「つゆを鍋に戻す」のは、九州の文化なのだろうか?
Jタウンネットの調査では、投票者がどの都道府県から投票したかも記録されている。
そこで、地方ごとに結果に差があるのかも調べてみたところ、九州を含むすべての地方で「戻さない」が8割台。また、どの地方でも自宅以外でも「戻す」人は、「外では戻さないが、家では戻す」人よりも圧倒的に少ない。
「つゆを鍋に戻す」のは九州特有の文化ではないが、どの地方でも「戻す」人は一定数おり、家でひっそりと鍋につゆを戻していることが多いようだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/19399251/
3: 2020/12/18(金) 20:31:40.70 ID:O1ZWGf080
ゲ、気持ち悪い
4: 2020/12/18(金) 20:31:49.34 ID:GhctgMZ30
戻す人なんかいるの?
5: 2020/12/18(金) 20:31:53.95 ID:3MX/umRe0
そんな奴おれへんやろー
6: 2020/12/18(金) 20:31:57.83 ID:CxTTZ2t00
家族なら問題ない
友達なら関係次第
会社の同僚ならパス
11: 2020/12/18(金) 20:33:16.08 ID:DoF0Ymnz0
>>6
家族でも抵抗がある。
809: 2020/12/18(金) 21:44:27.29 ID:uSNjbbiJ0
>>6
家族友人でも普通に気持ち悪いわ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608291040/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
17: 2020/12/18(金) 20:34:07.54 ID:T9gYlibT0
歯ブラシとかバスタオルとか共用する家庭もあるらしいからな
そんなレベルの人なら鍋のつゆくらい戻しそう
18: 2020/12/18(金) 20:34:11.18 ID:P7jLmrMT0
戻す意味がわからん
どんだけ汁取ってんだよ
19: 2020/12/18(金) 20:34:32.76 ID:LzCd0EJg0
おえええ
30: 2020/12/18(金) 20:36:03.40 ID:g5DZA6+S0
>>19
その戻すじゃねーよwwwwwwwwwww
21: 2020/12/18(金) 20:34:37.51 ID:EDSaWV/G0
一人鍋ならやるわ
でも所帯持ちや外食ではまずしないだろ
22: 2020/12/18(金) 20:35:16.56 ID:2Insk6wD0
なんのために戻すのか?
653: 2020/12/18(金) 21:30:57.16 ID:wXW5BAtj0
>>22
雑炊か麺入れるからだろ
水足すんじゃだしが薄くなるし苦肉の策
681: 2020/12/18(金) 21:33:09.46 ID:OqCguSXY0
>>653
まあ雑炊か麺なら
味の素かカツオだし入れれば済むけど
748: 2020/12/18(金) 21:39:23.58 ID:FzpD4Y9Y0
>>681
それじゃダメなんだよ
具材の旨味を凝縮させたスープじゃないと
28: 2020/12/18(金) 20:36:03.05 ID:cZitZIM80
博多出身の重盛さと美が「福岡の人は戻します」って言ってたな
まぁ博多の人間だけだと思うがw
139: 2020/12/18(金) 20:48:52.07 ID:ylfuW6Zi0
福岡だけどねーよ。
134: 2020/12/18(金) 20:48:19.51 ID:a1tvxYha0
大分出身で福岡住みだけど、戻すとか有り得んわ
1人様鍋ならともかく、家族でも嫌
31: 2020/12/18(金) 20:36:10.01 ID:RBGJYlim0
戻すという発想が無かった
428: 2020/12/18(金) 21:10:58.57 ID:lnOgEv0x0
>>31
いやー、カルチャーショックだよねえ
33: 2020/12/18(金) 20:36:22.52 ID:ihfRcr2f0
これはテレビでもっとやって欲しい
なんなら冬の時期は毎日何かしらの番組で取り上げてもいいくらい
戻すのが当然という感覚の人は止める間もなく戻しやがるから、戻さない派も多いということはせめて知っておいてほしいから
161: 2020/12/18(金) 20:51:05.56 ID:af2s3Z/b0
>>33
戻す派とかじゃなくて、戻す人の対人的な距離感がおかしいだけだよ。
45: 2020/12/18(金) 20:37:51.14 ID:zEzwyor80
一人鍋の話じゃね?
51: 2020/12/18(金) 20:38:42.43 ID:Zk3u77v70
>>45
1人でもしない
55: 2020/12/18(金) 20:39:13.95 ID:AYVOPA1t0
>>51
だよなあ
56: 2020/12/18(金) 20:39:15.07 ID:zEzwyor80
>>51
一人なら取皿使うな、直にいけ直に
50: 2020/12/18(金) 20:38:42.31 ID:sR0m/S2R0
あまり他人のことはとやかく言わない俺もこれはあり得ない
52: 2020/12/18(金) 20:38:52.74 ID:ZwuUtcOY0
いい出汁が取れそう
60: 2020/12/18(金) 20:39:44.00 ID:E4SGH7lJ0
そりゃ今までインフルエンザとか流行りまくってたわけだ
77: 2020/12/18(金) 20:41:35.40 ID:kcm7L6bw0
一人鍋なら何も問題ない
家族なら全員やってるならまあいい
他所ではやるな、間違いなく揉める
102: 2020/12/18(金) 20:44:11.78 ID:cJOZUD9R0
戻す奴に初めて遭遇した時が飲み会だった
戻す前に戻していいですかって聞いてきたけど一瞬何の事かわからずついどうぞとと答えたら戻されてキモかった
その後は鍋に手を付けなかった
124: 2020/12/18(金) 20:47:02.54 ID:af2s3Z/b0
>>102
ていうか聞くなよ、アスペ過ぎる。
106: 2020/12/18(金) 20:45:01.16 ID:oZNwqcQ/0
114: 2020/12/18(金) 20:45:46.78 ID:bruuFKJr0
戻した瞬間「何してくれたん?」ってキレるわ
125: 2020/12/18(金) 20:47:10.54 ID:BY2dIsRW0
そんなのが6人に1人って凄い割合
こんなんだから世の中理解出来ない奴ばかりなんだな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
九州だけど雑炊する時は事前に汁取りすぎるなよって確認してから食べ始めるぞ
家族で鍋する時だけ戻すわ、雑炊とか麺とかのために
他では絶対にしないけど
なんのために電気ケトルでそんなことを・・・
一人暮らしだから堂々と戻すわw
バスタオルを洗わないで使い回す位汚いなぁ
家族でも気持ち悪い。
これさぁ、1人鍋の時もカウントしてないか?
ネットコメントでの判断ヤガ。1/6は考えられない。
自炊1人鍋の時は、再利用してるけど。
6人に1人は1人鍋だろうな。複数だったらありえない。
バスタオルはまあ分かる、大家族だと1枚ずつ使ってたら洗濯機パンパンになるからうちは2人で1枚だったな。俺は嫌だったからいつも一番風呂を奪ってた
忘年会とか店なら追加でスープ貰えるから戻すことはまずないな。1人鍋でもほぼしないけど
汁戻しは東北地方の文化なんだろ。
東北地方は鍋文化の地方だし
東北人が住んでる福岡県内とか関東地方とか
要するに東北人の家庭では汁戻すって事だね。
言い得て妙