1: 2021/01/02(土) 10:53:10.43 ID:XeOg0XfC9
182: 2021/01/02(土) 11:07:45.51 ID:HYDsir/90
👺判断が遅い
13: 2021/01/02(土) 10:56:06.22 ID:XBEXGmjJ0
混んでる通勤電車を見ても全然テレワークが進んでないよな
管理職のおっさんとか要らないのに
34: 2021/01/02(土) 10:57:56.99 ID:xm5ElWHU0
>>13
通勤電車では未だ感染ゼロなんだから時差出勤なんて不要だよなあ
テレワークは分かる
170: 2021/01/02(土) 11:07:06.66 ID:+Tz6I7TG0
>>34
経路不明の何割かは通勤なんじゃ無いの
176: 2021/01/02(土) 11:07:31.48 ID:nUm88vNu0
>>170
電車でほぼ喋らないから関係ない
410: 2021/01/02(土) 11:17:30.53 ID:eS6+C3fj0
>>176
最近は、ずっと咳してる奴とかいるし、ヤバいと思う。
109: 2021/01/02(土) 11:04:00.29 ID:yDkyA+6h0
さすがに東京だけじゃ拒否されるだろ。
これに神奈川、埼玉、千葉が同調して要請すれば通る。
もし拒否れば内閣の支持率は暴落する。
110: 2021/01/02(土) 11:04:05.50 ID:mOfJTV9S0
東京都、野党、日本医師会「GoToやめろ」
ガースー「やめる考えはありません」
↓
支持率が急落
ガースー「全国一斉にGoToを停止します」
政府を動かすのは支持率
首相周辺「GOTO中止して感染者が減らなければ因果関係がないことが証明できる!」
111: 2021/01/02(土) 11:04:11.61 ID:oQ8luyIS0
箱根コロナ駅伝どうすんの?w
112: 2021/01/02(土) 11:04:13.38 ID:7s4i3SE90
期間どのくらいになるかな?
・1ヶ月
・3ヶ月
・半年
・オリンピック前まで
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609552390/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
178: 2021/01/02(土) 11:07:40.40 ID:J8dElTmk0
>>112
最短2週間
感染者が減らないからと2週間ずつ延長だろうな
でも我慢しきれず感染者が多くても解除
と予想
116: 2021/01/02(土) 11:04:34.20 ID:Dr+jSMPZ0
時短要請に従った飲み屋がたった2割、しかも22時まで営業してるんだもん減るわけねーわな
146: 2021/01/02(土) 11:05:50.94 ID:NudvIpXV0
>>116
もともと閑古鳥の年金ジジババが趣味でやってるような店のみ協力してるだけ
119: 2021/01/02(土) 11:04:44.47 ID:2Jww9aK40
緊急事態宣言したところで言う事聞かなそう
156: 2021/01/02(土) 11:06:25.99 ID:zLoR6snU0
>>119
それもある
網のかけ方も荒っぽいしな
実効のある、急所を押さえた策を打ち出す必要がある
もちろん緊急事態宣言で実行可能になることがあるから
それが急所に届くとみるならそれでよいが
129: 2021/01/02(土) 11:05:11.40 ID:HZ5QpxrD0
1番影響があるのが1/16-17の大学入学共通テスト(旧センター試験)だな
これが出来ないと今年の大学入試はほぼ詰む
167: 2021/01/02(土) 11:06:56.66 ID:I9I1mTPo0
>>129
入試は中止でいいじゃん、また来年で。
200: 2021/01/02(土) 11:08:40.67 ID:iOX69ABM0
>>129
共通テストまでは引っ張ると思う
私大の一般入試の代替として使うから
213: 2021/01/02(土) 11:09:20.68 ID:l1fqjALP0
>>129
一番いいのは個室だけど監視難しいからやはり机に仕切りかな
142: 2021/01/02(土) 11:05:46.84 ID:QHEUSTLN0
順番がおかしい。
まずはオリンピック中止の要請を国とIOCに出してから緊急事態宣言の要請だろ、クソBBA
144: 2021/01/02(土) 11:05:48.85 ID:RPxXQTaq0
こんな状況でもパチンコ屋に行列できててコロナとは違う病気だと思ったわ
150: 2021/01/02(土) 11:06:05.44 ID:3Ce+fa780
で、どうなるの?
緊急事態でも仕事はして、経済回してください
だったら、同じじゃんw
飲食・娯楽関係を全部休止させんの?
どんな権限で?
151: 2021/01/02(土) 11:06:09.37 ID:CDMfKDFc0
不自然なまでに話題に触れないけど
今ヒット上映中の映画、これで相当な数の感染者出てるんじゃねーの?
単に盛り上がっている所に水をさすのに躊躇しているだけなのか、
何か裏の圧力が掛かってるのかは知らんけどよ
189: 2021/01/02(土) 11:08:00.42 ID:NudvIpXV0
>>151
いちおうひろゆきは「オンライン配信でいいのに集まってみる必要あるんですか?」と問題提起はしてたが即つぶされた
207: 2021/01/02(土) 11:08:59.71 ID:Qn4Dq1Ku0
>>151
それはタブー
157: 2021/01/02(土) 11:06:27.68 ID:gJNd0t+E0
東京だけ緊急事態宣言を出せば3波は収まる。
161: 2021/01/02(土) 11:06:35.11 ID:cymWwCi10
小池の「私は政府に言いましたよ、あとは政府の責任ですよ」という既成事実を作り責任逃れする意味があるの?
164: 2021/01/02(土) 11:06:47.49 ID:w6JK6FAQ0
不思議なのは緊急事態宣言が出たら従順になる企業の多いこと
日本は国営企業だらけなのか?
239: 2021/01/02(土) 11:10:32.29 ID:oQ8luyIS0
>>164
日本企業の最大株主は日本国だぞw
日銀とGPIFが景気関係なくずーっと買い続けてるからなw
173: 2021/01/02(土) 11:07:23.00 ID:DP3IKJwT0
飲食と観光には、出来る限りの保証はした
これ以上甘えるな
184: 2021/01/02(土) 11:07:54.21 ID:+v9oykTW0
特措法改正してないから
やっても無駄だと思うぞ。
4月のようになると思ったら
大間違いだ。
201: 2021/01/02(土) 11:08:47.38 ID:h09GWlHfO
今回の給付金は何か制限が欲しいな
無職にのみ与えるとか
前回は上級国民共の小遣いになっただけだった
253: 2021/01/02(土) 11:11:17.17 ID:awWbgDmV0
>>201
1人いくらじゃなくて世帯で○円にすべきだな
203: 2021/01/02(土) 11:08:47.66 ID:SIfSJEgE0
一世帯20万支給してくれ
256: 2021/01/02(土) 11:11:22.65 ID:kljSpGPu0
緊急って割には4日以降なんだろ。
258: 2021/01/02(土) 11:11:28.07 ID:JfY4qL6H0
駅伝やってるし、お願いだけではダメだろ
261: 2021/01/02(土) 11:11:35.28 ID:KX3pjqbn0
先ず入国完全禁止
例外はいらん
265: 2021/01/02(土) 11:11:41.50 ID:gh4IXJzv0
東京だけ感染者が多い理由は東京だけ外人が多いから
312: 2021/01/02(土) 11:13:42.09 ID:bhDvTl+i0
>>265
入国制限緩和←諸悪の原因はGOTO以上にこれな
359: 2021/01/02(土) 11:15:44.52 ID:J8dElTmk0
>>312
その通りだけど
全国に散らしたのはGoTo
298: 2021/01/02(土) 11:13:07.86 ID:E4pnSfJm0
緊急事態宣言お願いします
IT企業の社内情シスで全社フルリモート勤務なんだけど、7月からこいつのせいで平均80時間残業が続いてる
だいたいは自宅で仕事するためのネットワーク関係の問い合わせ
緊急事態宣言出ると有給推奨で3連休取る社員増えるから仕事量が目に見えて減るんよ
もう残業はしたくないんよ
330: 2021/01/02(土) 11:14:40.70 ID:xvYUBdGC0
>>298
大変だな、お察しするよ
転職してもいいんじゃね?w
443: 2021/01/02(土) 11:18:48.57 ID:Pj5HhSrc0
>>298
人増やせよ
いくらでもいるだろ
もしくは仕事減らせ
301: 2021/01/02(土) 11:13:16.01 ID:fuRIm2Pu0
なんだかんだで地方に帰省してコロナってるやつ多いな
東京と近隣県のみ緊急事態宣言すればいいと思ったが
年明けは地方も感染爆発する
363: 2021/01/02(土) 11:15:48.42 ID:nWvfGY010
飲食店は言うこと聞かない
↓
国は自粛を求めたが言うこと聞かなかった
それで感染者が増えた
↓
悪いのは国民
この絵を描きたいのか?
464: 2021/01/02(土) 11:19:19.85 ID:3Ce+fa780
>>363
ホントにな
yahooでフランス人の記者が「日本は法で民を縛らない、フランスより自由やんけ」とかよいしょしてたけど
違うわ、日本は政府が責任逃れして、全部民のせいってしてんだよって話
495: 2021/01/02(土) 11:20:24.31 ID:nUm88vNu0
>>464
犯罪者でもないかぎり、個人に対する強制命令権が今の憲法にはない
544: 2021/01/02(土) 11:22:02.02 ID:JfY4qL6H0
>>363
悪いかはさておき、移動して感染を広げたのは国民であることは間違いない
コロナは自分で動けない
370: 2021/01/02(土) 11:16:09.39 ID:XhjHr3KV0
よっしゃ、1/4に緊急事態宣言だな
対象はおそらく東京、神奈川、千葉、埼玉だな
ついでにgoto完全廃止も頼む!
422: 2021/01/02(土) 11:18:04.60 ID:vc7sYxpZ0
>>370
移動制限が掛けれない国だしそれはあかんやろ。
出すなら全国一斉にだ。
416: 2021/01/02(土) 11:17:48.53 ID:I7xBFFlm0
なんで年末にださないかな。
連休にぶつければ2週間みんな休めるだろ。
不要不急なやつらばっかりじゃんw
467: 2021/01/02(土) 11:19:22.65 ID:WMRbBj6p0
4日要請して、5日発出かな。
特措法改正せずに2回目とか、今まで遊んでたのがさらに際立つな。
483: 2021/01/02(土) 11:20:06.26 ID:xvYUBdGC0
冗談抜きで電車止めてくれよ
それぐらいやらなきゃ無理だろ
500: 2021/01/02(土) 11:20:35.32 ID:2CJrZPOI0
やっぱ最初からブラジル方式がよかった
ブラジル「観光客の受入れ再開を決定した。みんな遊びに来てくれよな(笑顔)」
496: 2021/01/02(土) 11:20:25.83 ID:AxJCELs+0
迷うところだな。
廃業、倒産の嵐だからな。
まぁ日本だけでなく全世界だが。
507: 2021/01/02(土) 11:20:52.26 ID:ahG94kIm0
箱根駅伝やりながら緊急事態宣言要請とかいみわかんねえわ。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
全国に広げたのはビジネス目的の移動やろ。東京が根源で、その後地方の県庁所在地(主要都市)で主に増えてるんだから。
観光都市でのクラスターは多くない。
いきなり封鎖したら都民全滅させないとまた同じこと繰り返すんだろうな
でも人権(笑)があるからできませーん
他人に迷惑かける癖に人権で守られるとかふざけてんのか
罰則を設ければ疑似的に制限できるし、そのことを野党からも突っ込まれてたのに安倍が急ぐって理由で罰則に触らなかっただけ。
しかもあとから安倍自身が盛り込めばよかったとかいうアホっぷりよ。施行決断するまで1か月以上あったから時間あったのに。
トンキンは何かっつーと他府県民に対してマウントを取るけど、渋谷のカウントダウンのアレ、何とか出来んかったんか?アレこそ問題やろうが。
小池のBBAが都知事な限り無理だろ
コロナすらパフォーマンスに使う老害
まずはテメエが行動で示せよクソババア
豊洲の時もそうだった。意味もなく引き伸ばす。責任逃れね。
何かっつーとマウント取ってるのお前だろハゲ
東京を全滅させようとしているの?
社会保障費削減したい政府にとってコロナは渡りに舟。年寄りの数が減るのを待ってる。
やっぱり会食、飲み会を抑えないと駄目だよ
飲食店(特に居酒屋)には死んでもらうしかない
政府は↓をはっきり言ったほうがいい
・既に失業率10%の大台が見えていて、その後も上限知らずで上がっていくこと
・ビジネス面では海外に負けっぱなしなので税収は海外に流れていること
・日本企業が雑魚すぎてあらゆる事業が外資に勝てる見込みなしであること
・緊急事態にして経済止めるなら、さらに税収がなくなるので失業して政府に保障を求められても払える訳がないこと
海外は日本より死亡率高いのにコロナ有りきで生活してる国も多い
今この状況で日本の経済を止めて得するのが誰かわからないほど国民の知能は地に落ちたのか?
PCR検査のct値を40以上から35以下にしてみろよ。日本はなんちゃって陽性反応者が多すぎる。
まずコロナで何をするにも以前よりやる気が薄れてきた俺みたいな人間を救うことから始めろよ
ここへの書き込みだけはやる気マンマンなんてすね
65歳以上限定にしてくれ
65歳以上と日本国籍以外は感染したら保険適用外
未だにマスク着けないおっさんおばさん多いし
買い物行っても前の客がお札出す時舌ペロするし
アホちゃうかと
緊急事態宣言出れば多少はマシにはなるだろうけど根本的に頭おかしい人多いわ
結論から言うと出す必要はない
そら客観的に考えて皆生活かかってるから金くれないと宣言なんて効果ないし、そんで金出すとなると政府は散々渋るだろうし。
政府が今まで自治体に判断も責任も丸投げして来たんだから、要請があったら判断と責任くらいとるべき
強制できないからこそ誠心誠意国民に説明するしかないんだけどなぁ
自分らは会食三昧じゃあそりゃ言うこと聞かない奴も出てくるよ
ここへの書き込みだけはやる気マンマンなんてすね
命かかってる店が、時短なんかするわけないじゃん。
新型コロナウィルスが【夜行性】ってんならまだわからんでもないけどw
ロックダウンは効果がなかったという事実が、アメリカやイギリスで証明されてるんだけどな。
日本でも緊急事態宣言は、全く効果がなかったわけだし。
やっても意味ねーよ?
散々既出だし少し考えればすぐ分かる事だけど、誤:ロックダウンは効果が無かった 正:ロックダウンしてもコロナ撲滅は不可能、なだけ
家庭内の誰かが既に感染してたら2~4週間前後+2~4週間前後は家庭内での感染が止まらないからロックダウンしてもコロナ感染は「止まらない」
但し「家庭外(社会)での感染」には一定の効果は出る(家族以外と接触しないので家庭内感染が落ち着けば社会での感染も落ち着きやすい)
が、他国や自粛に協力しなかった地域や国や層が一定数いるので「感染速度は減らせても撲滅は困難」というのが実情
なのに『ロックダウンしたのに(撲滅出来なかったから)効果が無かった!これが事実だ!』みたいに言うのが出て、それに悪影響受けたのが更に動き回って…が現状
ロックダウンは効果そのものはあるんだけどロックダウンの方じゃなくウイルス側の性質上効果が無い様に見えてしまうだけ
ただ早期にロックダウンしないと結局非協力的な場所にコロナが残り続けるから封鎖のみでの撲滅は現実的には無理
ロックダウンそのものは、意味が無い訳では無い、んだよ(期待ほど機能しないのは封鎖以外の要因が原因)
確かにロックダウンをすれば一定の効果は出るだろうね
でもそうなった場合に今度は経済的な理由で自殺者がコロナの死者以上になるとも散々言われてる
現実的な妙案があるなら教えてよ
残念だけど、映画や小説や漫画じゃないから「妙案」なんてないんだよ。
ロックダウンに一定の効果があるのは事実だけど、
特効策じゃなく「白旗」挙げてる様な最悪状態
だからマスク着用その他「軽減策の地味な積み重ね」で
それを回避するのが必要で、ロックダウンが検討されてる時点でほぼ「敗北」状態
経済困難理由による自殺者や経済損失を抑えるにはロックダウン回避が重要で
だからこそその回避の為にも細かい対策を地味で効果が見え難くても継続するのが必要
国外からの流入防止含めて出来る軽減策を全部とっても「0%」には出来ないけど
その%をどれだけ減らせるかが肝で、%を減らし続けられればロックダウンは不要
ロックダウン回避したいならコロナ軽視する人達を啓蒙しつつ
個人や組織で出来る限りの対策対応を無駄と感じても実行し続けるのが大事
妙案なんて無い。
あるのは「現実的な対策対応」だけ。
(それでも成功するかは微妙だけど)
なんでみんなアビガンを忘れるんだ。感染者が増えるのは予想されたことで、罹ったらできるだけ
早く治ってもらうのがベストだと思う。緊急事態と騒ぐなら、承認も緊急事態でやればいい。
レムデシビルの承認過程は海外に丸投げだったじゃないか。承認されれば在宅患者に処方できるのに。
だすならはやくしろよ
下旬くらいに出すなら中途半端も甚だしいことになるぞ
去年の協力金や持続化給付金で東京脱出の予定を組んでなけりゃ、このまま居続けても負債を増やすだけだろうね。
一般人の接種は半年移譲先になるのに、緊急事態宣言で時短営業、出勤抑止のままワクチンを待てるかと言えば、本格的に宣言対象外地域への移転を決断する時だろう、もう遅いくらいだ。