ワイ債券マン、国債買うより下落に強い米国株買った方がええで。

債券マンやで
国債個人でやるなら
株でええと思う
ポートフォリオの中に下落に強い銘柄とか混ぜとけばええんちゃうか?
米国債券でおすすめある?
BNDとか磐石かね
>>21
個人向けはよくわからん
正直債券でおすすめできるものはないけどどうしてもというなら
米債の手数料安いやつ探して買えばええと思う
個人向けに今の為替のヘッジコストがどこまで転嫁されるのかわからんけど
ヘッジ付きにするかどうかは好きにすればええ
難しいこと言ってそうで何の中身もないこと言うな
すまんな
下落に強い銘柄ってなに?
ディフェンシブとか抽象的なのはいいから具体的な銘柄を教えてほしい
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612636055/
スポンサーリンク
インフラ系とかちゃう
具体的な銘柄は株専門でもないし安易には出せんわすまんな
真っ当過ぎるアドバイスで草
円で持ってて平気なん
インフレ起こらんのやろか
>>47
いくら入ったのかしらんけど
うん十億とかじゃないなら対して影響も大きくないやろしええよ
何も調べたくない
わからない
でも減らしたくない
元金は数百万、数千マンです
なら預金しかないわ
何も調べたくないわけではないけどちゃんと理解できる自信もないな
インフレったら大人しく死ぬしかないんかな
>>75
インフレなんてしばらく起きないからぶっちゃけ心配する必要ないし
まじで数百万、数千マンの規模ならそれこそ心配せず好きに使うか
リスクを理解、勉強して多少減ってしまってもしょうがないという理解の元
株のインデックスとか買うかやな
老後の資金にしたいから好きに使うのはないな
せやけど数千万レベルやし
正直あと40年以内に起こらんかったらええねん
>>113
40年放置するなら
多少なにかしたいけど
そこまで一切手を付けなくていいなら
米株のインデックス投資でいいと思う
すっごい超一般的な面白みもないアドバイスやけど
生活費の半年分くらいは預金でおいておく
残りを米株のインデックス投資でいいんじゃないかな?
40年後様子見ましょう
あとは、今の収入から貯蓄に回す分がいくらあるのか知らんけど
それらで個別株(身の回りでよく行く店とかそういうのから始めるとわかりやすい)買ってみてその値動きとか見ながら、ニュースとか見る
継続することで経済の大まかなサイクルみたいなのもつかめてくるし株価の動く様々な要因とかわかるようになるからそうやって知識ついてきたら、インデックスで入れて多分を更にどうしようかってその時考えればいいと思う
ない
インフレに対応するならそれこそ株でええんちゃうか?
国内株か?
初心者でほんますまん
ちょっとでかい金手に入ってなんとか増えんでもええから価値を下げたくないねん
個人的には米株でいいんじゃないかなと思う
増えんでもええなら預金しとけ
それか定期にでも入れとけ
>>89
正直
まずはそこからやと思う
家計の見直しとかで無駄遣い身の丈に合わないものとか整理するのも大事やし
積立投資をコツコツと始めるのも大事やけど
案外投資スレでそもそもの収入面の改善に関してノータッチすぎないか?って思ってしまう
>>110
逆ちゃう?
>>123
ある程度かせいでて頭打ちならまだわかるけど
このスレにも出てきた200万しか年収ないのにウンウンは
まずは収入を人並みもしくはプラスアルファにするところかから始めたほうがいいと思う
すまん、200万とかは想定してなかった
>>204
いやワイもきちんと定義言わなくて後出しみたいですまんな
どちらにしろ
食費削るとか
節約するとか
そういう話題結構でてくるやん?投資すれで
節約しないと投資資金稼げないならまずは稼ぎをどうにかしろと思ってしまうんや
頑張って資産運用したいのはわかるけど
資産運用は長期的な将来のためや、でも将来のために今の人生犠牲にしすぎるのは、どちらにしろ投資をわかってない人間にとっては挫折すると思うわ
節約って言うからちょっと拗れる気がする、適正な支出にするってのが正しい
おいお前ら誰が人並みの年収じゃないやねん
勝手にワイをそんな前提に捲し立てて議論すな
身の丈に合っとるわ、飯はオカンに作ってもらってるし眼鏡は5000円やし
草
投資する前におかんにいいもんでも食わせたれやw
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (10)
自分が手放したい銘柄すすめてくる奴wwアメリカのインフラやめとけ
今日上水道に水銀混入てやってたぞ
下落しない株って上がらない株だろ。
こんなのが債権マンとか呆れる
インフレが起きないとか起きる率が低くても無視してはいけない
早く地球から脱出したほうがいいよ
宇宙の方がリスク高いぞ
なにいってんだこの人w
米株は天井が近くない?
ワイは昨夜で撤収したで
定期預金とかわらんわ
お前の言ってる天井って何年スパンの天井だ
言うてリーマンの時には株も債権も下がってるやろ
本当のヘッジは投資額を減らすことや
ヘッジは金額でしろてのは正しい。
あとは期間か。
債券は株とかの中に混ぜることに意味があるんだよなぁ。
下落に強い銘柄とは?
下がるときは下がるけど。全部。