かっぱ寿司「助けて!お寿司が全然売れなくて11億円の赤字になっちゃったの。なんでお前らカッパ寿司でお寿司食わないの!?」
かっぱ寿司、最終赤字11億円へ 黒字予想から一転、緊急事態宣言の延長で「売上の回復が一層遅れる」
売上高は従来予想から61億円減の647億円(前期は748億円)、営業損益は18億6000万円減の15億500万円の赤字(前期は10億5700万円の黒字)に下方修正する。
前回予想を発表した8月時点では、新型コロナウイルスの感染拡大がそれ以上に悪化しないと予想していたが、緊急事態宣言の再発出などに伴い、外出自粛の影響で売り上げが悪化。緊急事態宣言の延長も踏まえ、「売上の回復が一層遅れる」と判断した。
対策として、従業員の配置転換や、家賃契約などの見直しでコストを削減する。廃棄ロスの削減などにも取り組み、損益分岐点を下げ、コスト構造の最適化を進める。
22年3月期については、新型コロナの影響が一定程度抑えられ、営業時間の短縮や外出自粛の要請が緩和されると予想。既存店売上高は、新型コロナの影響を受ける以前、20 年3月期の実績に対し97%程度まで回復すると見込む。売上高は746億円、営業利益は22億円を想定している。
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_bizmakoto_20210210118/
かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
昔カッパ寿司で働いていた事のあるカッパですが
ネットで言われる地下で寿司を作らされているという話は誇張されています
きゅうりは一本ではなく家族の人数分頂けますし余ったカッパ巻きも貰えます
お父さんとお母さんも皿洗いの仕事をしてますので会えないという事もありません
お昼なればお父さんとお母さんと一緒に地下で休憩しています
監視されているとありますが正社員の人は殆ど寝てますので監視されているということも無いですw
電気ショックもサボった子がされているだけで無意味にはされないですよ
無意味にされたら流石に僕達も怒りますよw
ブラック慣れしてるの好き
このコピペ好き
そん時だけ行くわ
>>15
ジョッキの水っぽいで
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1612950400/
スポンサーリンク
100円回転寿司なら迷わずスシローへ行く
美味しいのはスシローだけど感染対策ガバガバなんだよな
持ち帰りするしかない
回転寿司なんてどこもガバガバだろ
このまえ行ったら新幹線運休してて厨房のババアが直で持ってきた
注文ボタンをタップする度にババアが両手に皿持ってくる
せめて盆に乗せて来ればいいのに手に皿持ってやってくる
カッパの格好もしてないただのババアだし裏切られたなあ
河童の格好したババアならもっと文句言ってただろw
5年くらい前までは本当に酷かったから
いまだにそのイメージが払拭されて無いんだろうなあ
かっぱコピペとブルーボトル親父はガチ営業妨害だから
ブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。 #coffeecount http://t.co/JDyouh0PG1 pic.twitter.com/KUqf1CGYdp
— 松村太郎 (@taromatsumura) February 6, 2015
味はおいしい。でも寿司が
小さい
そそそ、スシが小さすぎる。いっぱい食べさせて儲けようという考えなんだろう。
だからカッパ寿司へは、もう行かなくなった
小さい方が色々食べられるやんけ
あいさつも出来ない社長なんでしょ?
【怖い】コロワイド(牛角や温野菜経営)の会長さん、買収した企業の社内報で「挨拶出来ない馬鹿ばかり」「親に躾けされてない」「生殺与奪は、私が握っている」などと暴言。
河童見たいよね
天才いたわ
こいつカッパじゃね?
カッパに給料は一切出さず、1日にキュウリ一本半しか与えず、
深夜まで激務を強いて悪どく儲けておきながら赤字を出すなんて
どんだけマネジメントど下手なんだよ
これガチなら犯罪だな
ガチなら
ネタ以前に醤油がまずい
食べほー止めてから出掛けていないな
たった月に2回だけだったが、俺みたいな貧乏人って意外に多いと思う
昨年ギリ10月頃、若い娘がテーブル席でがっつり食っていたわ
食べ放題は客の質が落ちる諸刃の剣だからな
くら → 聞いた事ない魚が出てくるので面白い。びっくらポンもなんか楽しい
はま → 平日90円は魅力だがネタはそこまで良くはない。ゼンショーグループなのも微妙
かっぱ → かつての栄光は無く食べほーくらいしか特に目立ったメリットがないw
魚べい → 地味で店舗も少ないが質はすちろーの次くらいに良い。店舗が少ないの難
かっぱは毎日ガラガラだから
見た感じ、客単価を上げる方向で頑張ってるみたいだね
というか、空いてると思って行ったのに予想外にジジババで混んでてがっかり
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (27)
最近のかっぱ寿司美味しくなったよね
かっぱ美味しくなったよ
いまはくら寿司より美味しいよ
かっぱ寿司の貝ラーメンおいしいよ!まだあるのかな?
かっぱ寿司は、わさびを始めとして中国産が多いから絶対に行かない。かっぱのホームページ見れば、どこの産地かがわかる。
安かろう、悪かろうでは、客が寄り付かなくなるのは当たり前。国産の物を使い、食品ロスを減らして、パネル注文分だけ出してれば良い。
国産の回転寿司ってどこよ
食べホーやめたから行かなくなったんや
はよ再開せーや
たて続けにガイジみたいな文でかっぱ寿司擁護書くきしょい工作員いるから
駄目な店なんだろう
普通に客を迎えようという気がないのが丸わかりだから誰も行かなくなるんだろ。バカでも分かる理屈。
マグロをシャーベット状で乗せたり、平日は漬物ばかり回して、他のネタほぼ売り切れにしといて休日に出し惜しみしたネタを出しやがる。何回行っても平日にまともにネタは出なかった。
そんな事があって、死んでも行かない回る寿司に認定したわ。そんなやり方で客が来るなら誰も苦労しねぇわ。赤字?さっさと潰れろって。
いや、とっとと潰れろよ。
味噌ラーメンが薄すぎておいしくなかったからそれ以来行ってない
そんなもんラーメン屋で食え?…確かに!
前に、かっぱ寿司のネタにビニールがついてたことあった。おかめ納豆の極粒カップのビニールシートにそっくりなビニール破片。こういう場合って昨今はこちらがクレーマー扱いされそうだけど、一応は店員に言った。事実だからね。そしたら店員は「厨房の人間 呼んできましょうか?」と言った。意味不明。まぁそれはその店員さん特有なのかも切れないけど、いつ行っても店内やたら消毒くさいし、BGMも変。感染対策全くしてないし、ネタがのんびりレーンに流れてくるから、その間に誰かの飛沫かかるでしょうが。
近所にはま寿司出来て、もうずっとそっちに行っている。
かっぱとくら寿司は直行レーンだぞ
のんびり回ってくるのはスシロー
しかも繁盛しているせいかカウンターだと向かいの団体客がうるさくて飛沫が心配だわ
大体レーン側に子供おいてきゃっきゃっと騒いでいるからね
1回しか行ったことないけどスーパーの総菜コーナーより不味かったので2度といかない
不味すぎて全部1貫しか食わずに店出たわ
かっぱ寿司は普通に美味しくなっとるで
待たずにすぐ入れるから気軽に立ち寄れる
一番のオススメはプリンや
サラダ軍艦はワイの口には合わんかった
不味いから
かっぱ寿司はガリは美味い
カッパはネタにされてた時期はガチでまずかったけど
味はとっくに改善されたぞ
けど他のチェーン店と比べて特徴が何もないわな
郊外しかないし、自宅から遠いのが難点
アトムとかっぱの年間46000円分の優待カードで
ネット予約のテイクアウトで買ってる
かっぱ寿司は隣駅にしかないんだよな。
一度、食べ放題の時にいったけど、運動を兼ねて徒歩でいったら結構遠くて疲れた。
カレイの握りがレギュラーであるだけで価値のあるかっぱ
最近は見掛けないので、美味しいかどうかすらわからない。
かっぱはネタが小さい悪いで見た目がダメ
皿も安っぽくていかにも100円
店自体は広くてテーブル席もゆったりしてるのに勿体ない。
まずネタをもう少し大きく新鮮に、皿ももうちょっと色使いを考えていかにも100円じゃなく見た目を頑張ろう。とにかく安っぽいのとメニューが少なすぎ。
はじめまして。昔カッパ寿司で働いていたことのあるカッパです。
やばい職場みたいにネットでは書かれてますが、そんなことないですよ。
くつうを与える電気ショックもサボった子だけで、無意味にビリビリされたりはしないです。
たべものはキュウリ以外にもたくさんもらえて、毎日おなかいっぱいでした。
すてきな仲間とともに成長しあえるやりがいのある明るい職場で、
けっこうみんな楽しんでいましたよ
にげだす子なんかいないです。体調を崩した子は、翌日には保養所に入れてもらえます。
きっちり体を治したあとはべつのお店に異動になるシステムなのでもう会えませんが、
てんぞくになるともらえるきゅうりも増えるそうなので、みんな目を輝かせて働いていましたよ!
最近スシローとくら寿司、かっぱ寿司といったが,一番はかっぱずしだったな。
客が少ないから煩くないしすぐ座れて、注文も直行便でくる。未解凍品もないし、何よりイカが3店の中で一番美味い。
昨日もラーメン食いにかっば行ってきた
エビそばとかやる時は毎週のように行く
もはやかっぱ寿司は寿司屋ではない
寿司を食べずに帰る時すらある
ラーメン、サラダになんこつ揚げ
この当たりが定番メニュー!
バイトで働いたことあるなら分かるけど、回転寿司に衛生面なんて求められんよ
裏では残飯処理箱に蠅がぶんぶん飛んでるし、異臭を誤魔化すために消毒液どばどば使ってる
俺は高級店の寿司しか食えなくなった