1: 2021/02/25(木) 20:19:19.00 ID:CAP_USER
政府は24日の経済財政諮問会議(議長・菅義偉首相)で、新型コロナウイルス対策で再発令された緊急事態宣言を解除した後の経済再生策を議論した。首相は会議で「経済を成長軌道に戻すには再び賃上げの流れが不可欠だ」と強調。「業績を反映し、それに応えてほしい」と述べ、高収益企業に対し2021年春闘で賃上げを継続するよう要請した。
製造業を中心に業績が急回復しており、民間議員も緊急の課題として「今春闘における賃上げモメンタム(勢い)の維持を、収益の良い企業がけん引し推進すべきだ」と指摘した。新型コロナ拡大で打撃を受けたサービス業などに向けては、雇用維持と円滑な転職の支援を政府に求めた。
第2次安倍政権発足以降に始まった「官製春闘」では、20年まで大企業の賃上げ率は7年連続で2%以上を維持した。しかし、21年春闘ではコロナ禍による不透明な経営環境を受け、経団連は業界横並びや各社一律の賃上げについて「現実的ではない」との交渉指針を示している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021022400941&g=eco
3: 2021/02/25(木) 20:24:50.98 ID:mx0ObQn4
なんで要請なんだ?
賃上げ促す税制なり仕組み作るのが仕事だろうに。
22: 2021/02/25(木) 20:56:35.41 ID:m/AdVaq7
>>3
黙って仕組み作ったって賃上げのための仕組みだなんて経営者は思わないだろ。
配当すら出さずにごっつぁんが関の山。
4: 2021/02/25(木) 20:24:52.98 ID:1k8p2GRJ
ドラッグストアは他の店がコロナ拡散防止のために閉店している時も営業して過剰に消費の受け皿になったのだから、臨時税で社会に還元するべきだな。
7: 2021/02/25(木) 20:31:08.33 ID:+cmA3uFi
8: 2021/02/25(木) 20:32:08.27 ID:YkS5yhyA
金持ちは貯めるばっかりか外国かぶれで海外製品買うばかりだろ。
中抜きが収まればお金をよく使う層に行き渡るよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1614251959/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
10: 2021/02/25(木) 20:34:36.14 ID:rl/1VYOU
消費税廃止しろ
150: 2021/02/26(金) 14:38:34.96 ID:NrcdWFzu
>>10
これだよな
12: 2021/02/25(木) 20:35:15.51 ID:X3ml/dK7
法人税上げて消費税廃止したらいいだけだろ。
賃金など上げるわけない。
15: 2021/02/25(木) 20:36:56.09 ID:kh2pnYSX
>>12
法人税を上げたら企業が海外移転する
給与上げて源泉徴収分が上昇した方が税的に増収になる
27: 2021/02/25(木) 21:15:04.19 ID:QFCtcOVB
ところで毎年赤字の国や自治体の公務員の給料が高いのは何でですかね?
高収益ではないと思うのですが
28: 2021/02/25(木) 21:21:05.70 ID:TS63/Gxp
ガス抜きのポーズだけ、法人税上げまくって消費税無くせば済む話
日本は奴隷制の階級社会、上級優先上級無罪の国だぞ
49: 2021/02/25(木) 22:41:35.89 ID:l+pbC3AO
最低賃金を上げろ
それが一番効く
51: 2021/02/25(木) 22:45:04.44 ID:uTnzgvOG
>>49
それだと老人やハンディキャップのある人間の仕事を減らすだけ
ヤルべきことはユニオンショップ制給与体系の構築だ
118: 2021/02/26(金) 09:57:09.06 ID:nU8ugMmO
賃上げを要請するんじゃなくて法人税を増税してそれを国民に分配しろ。
122: 2021/02/26(金) 11:20:08.17 ID:A2QSDa0L
政治なら、そうなるような制度を作るのが仕事だろ
要請とかどんだけ手抜きなんだよ
127: 2021/02/26(金) 12:31:31.82 ID:A0qZCVoq
ユニクロの株式も政府から圧力かけて分割させろよ。
あんなボロ服屋の株一つ買うのに1000万円っておかしいだろが。
一般人が買えない株価を上げ下げして日経平均が3万円超えました!じゃねーんだよアホか。
131: 2021/02/26(金) 12:59:07.48 ID:9H34Do6N
>>1
累進課税強化すればいいだけじゃん
132: 2021/02/26(金) 13:01:57.75 ID:IZEtGkJD
>>131
また富裕層がシンガポールだのに逃げ出して税収減になんぜ
133: 2021/02/26(金) 13:05:40.02 ID:PwGKCLKC
最低賃金を徐々に上げろって
九州なんか安すぎだろあれ
147: 2021/02/26(金) 14:05:05.84 ID:PwGKCLKC
底を上げないとな
149: 2021/02/26(金) 14:08:06.84 ID:IZEtGkJD
>>147
原価至上主義の日本型経営だと
底だけ給料が上がるなんて有り得ない
161: 2021/02/27(土) 01:15:23.85 ID:BKInZoK8
携帯料金下げさせて、売り上げ下げさせといて
賃上げしろとかデフレ脱却とか頭おかしい事言いすぎだよなw
163: 2021/02/27(土) 09:18:21.40 ID:q30MJxCq
>>161
携帯料金下げたのは良いことだろjk
164: 2021/02/27(土) 10:21:24.36 ID:9/3grzw6
>>163
その勢いのままNHKに切り込めてない、中途半端だ。
162: 2021/02/27(土) 01:30:48.15 ID:kESvKiJZ
賃上げじゃなくまずは下請けにちゃんと還元させろよ。
165: 2021/02/27(土) 11:11:18.97 ID:uBZ3Basy
賃上げを要求されたなら仕方ない
仕入れ価格を抑え利益率を上げるしかないな
168: 2021/02/27(土) 13:01:41.19 ID:PUrhkJ28
コロナ以前は人手不足で給与が上がってたからね
あの流れを作る事だよ
167: 2021/02/27(土) 11:32:02.15 ID:BkXDdciw
うちの会社は株主に掲げた利益目標のために賃下げがあったけどね
赤字でもなく好調なのにだ
166: 2021/02/27(土) 11:25:33.62 ID:6jmyrLD/
儲かっている会社は、初任給を上げろ
若者の給料を倍増しろ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
まぁ株主もう国みたいなもんだからな。言うこと聞かねぇと?・・・ってことでしょ。
そんなことよりさ、消費税なくせば
なんと国民の手取りが全員一割もあがるんやで!
何言ってんだ、こいつ?
お前頭悪そうだなw
うちのような売上1000万円未満の事業主は困るやで。
インボイスってしってる?
お前エアプ?
社会主義かよ。
パヨクだの何だのいって自分等が一番パヨだったな親中社会主義の自民公明。
賃上げしないと処刑じゃない分、まだ社会主義じゃない。
だいたい自民党が賃上げ要請っておかしいからな。本来、労働組合が支持母体な野党が仕事してない。
ストあまりないもんだから、経営層にナメられてる。
まず派遣法とかどうにかした方がいいんちゃう?
法人税上げつつ消費税下げればいい
消費税は可処分所得にダイレクトに影響するから
消費税を下げることは全ての人の所得が増えることに等しい
最低賃金を収益に比例させたらどうかしら?
更にだが、増加度合いを中間収益までは比例的にし、ある程度以上はフラットにするといい。
会社としてはうんと儲けるか倒産するかの二択になる。
業界のからの陳情は世論を敵に回してでも通してもらうが、政府からの要請はどこ吹く風
このパターン散々やってきただろ
いい加減、別の策を考えろよw
目先の金目当てで自分たちでやっておいて、国が傾き始めて「やべぇ」と思って方針転換
アホかと
消費税廃止でいいだろ
もうけた会社は設備投資したりとか色々再投資してるやろ。なにが不満か知らんが政治家はそれではダメやと思うなら法人税率上げりゃ済む話。
儲かったから下請けに値下げ要求しないでおいてやるわ
これやぞw
派遣会社潰せよ。まずはパソナから。
利益分配を法制度化すりゃいい。海外に逃げられておしまい。
労働者の賃金が安い国で生産して物価の高い国で売ることが利益になることくらいわかっているわけで…内需を活発化させる方法考えろようすらはげ
本当に能力あるなら自分で事業主になるからなぁ
一部の技術系以外の派遣なんてやってる段階でそうじゃないんだわ。
消費税より住民税下げてくれ
なんでどちらかを選ばなきゃならないの?
派遣の搾取率の上限設定からだろ。
賃金上げなくても減税すればいいだけだろ。
世界有数の重税取っといて、何言ってんだ、こいつ。
なんか最近、政権叩きの書き込みよく見る。書き込んだ人特定されたら面白いことになりそう。
飲食店相手にばら撒いた金を5割増しにして税金として徴収しろ
店畳んでも一生追い続けろ
国外にも逃がすなよ
法人税あげたら逃げられるなんて妄想だよ
日本市場捨てて生き延びられる日本企業なんてそれほど多くないだろ
アマゾンですら最近になって法人税払うようになったが撤退する気配ないぞ
手元資金多かった企業に圧かけて給与増額したところでコロナ襲来
資金枯渇した企業から順番に倒産祭り
怖くて給与増やせんでしょ
今は、求職者が、適職につける形の構築が、最優先だろ。
やるのなら、給料を増やすのではなく、人材が容易に確保できることと、座席を増やすことだろ。
座席が増えることが、解雇の容易さに結びつくのだから。
目指してるのはフェミさんイチオシの北欧型社会だから
日本より法人税が安く日本より消費税が高い北欧を「人権先進国」として推しまくってるだろ
デフレの国の場合、日銀にお金をばら撒いてもらうと増税しなくても税収が増えるんだぜ。これまめな!
日銀にお金刷らせてばら撒いて市中のお金の量を増やしてインフレ誘導しつつ、
消費税は0%にして体感的に物価を1割やすくできるからみんなハッピー。
賃金上がるのは民間の経営者次第ってところが資本主義の限界だろ。
インフレは悪と考えている人が多いところだと社会主義の方が幸せになる人が多くなるよな。
給料が上がらない?そんなもんちゃんと労使交渉で賃上げ要求しろよ
なんでもかんでも政府に政府に責任押しつけて、自分じゃ何も行動を起こさないくせに
文句ばっかり一丁前な連中ばかりだから世の中ちっとも変わらねーんだろうが
政府自身は金を出し渋るくせに民間にお願いですか
民間は利益確保が最優先なんだから簡単には上げられない
対して政府は減税や給付金、公共事業で簡単に支出できるよね、国は潰れないし、税収が減ったところで支出は自由に出来るからね
お前らの所得税も、お前らの勤めてる吹けば飛ぶような中小企業の法人税もゴミみてえ額しか納めてねぇのに、税制を語っちゃうんだね、笑かすなよ
でもお前それすら払ってないじゃん
消費税さえなくなれば、真水で流れるお金は増えるはずなのにね
預かってる消費税はお上に吸い上げられるものなんだから
本当それな。一割あげてほしかったら、消費税なくせば自動的に手取り一割上がるのと同じやのに、自分たちは出すのは鼻糞でも惜しくて、企業にお願いですか。
法人税上げようが上げまいが出る企業は出る
消費税なくていい
前年度からの人件費の上昇率で法人税減税すればいい
>>15みたいな嘘を信じてるバカが居るのが滑稽。税金は商売をした国で払う。こういうバカって日本で商売しているが本社を海外に移したら日本に税金を払わなくて良いと思ってるんだろうな。しかも法人税は利益にかかる税金だから人類の伝統的に税金対策として利益を出さないように設備投資したり賃金を上げたりと生産性を上げる事に使う。
一方法人税を下げて喜ぶの 株主 だけ。良い加減そんな嘘がいつまでも通じると思うなよクズが
経団連の犬の自民党が企業が嫌がることするわけないやん