「孤独は悪」←この風潮なんなの
先ごろ、政府が孤独・孤立問題の対策室を内閣官房に設置するというニュースがありました。
2018年にイギリスで孤独担当大臣が設置されたときも、当時、ベストセラーでもあった下重暁子さんの『極上の孤独』本ですら「孤独礼賛する有害な悪書」などと、善悪の二元論に仕立て、まるで中世の魔女狩りのように「孤独そのものを駆逐すべき」という言説をうちたてる論者も見かけられました。
■孤独を善悪でわけることは的外れだ
孤独というものを善悪でわけること自体的外れですし、「孤独は誰にとっても絶対的な悪である」などと一方的に断ずるのはいかがなものかと思います。あまつさえ、それが高じて、未婚や非婚など「1人で生きる」人たちの生き方そのものを否定する論にまで展開すると、昨今見られる「正しさの暴力」に近い危うさを感じます。
1人でいることを寂しいと感じる人もいますが、1人でいることを快適と感じる人もいます。それどころか、同じ人間であっても、あるときは誰かと一緒にいたいと思うし、ある場面では1人になりたいと思うはずです。
感情である以上、その感じ方は人によっても、時と場面によっても変わります。いろいろあって当然です。喜怒哀楽の感情のうち「喜」と「楽」しか感じない人間がいるとしたら、はたしてその人は幸せなのでしょうか?
「望んだ孤独」はいいが、「望まない孤独」は問題だ、とする声もありますが、孤独とはそもそも本人の望むと望まないとにかかわらず付き合っていかないといけないものです。
そして、実は大きな勘違いがあるのは、「1人でいるから孤独でつらいのだから、誰かと同居すれば寂しくないよね」と、1人暮らしの人を強制的にシェアハウスや集団の中に取り込もうとしてしまう考え方があることです。誰かと一緒に同居すれば解決できるような簡単な問題なのでしょうか?
孤独が悪だという言説が不安を煽るたびに、大部分の人は「孤独は苦痛なのか?」と自分自身に呪いをかけてしまっています。本来「孤独は苦にならない」と思っていた人でさえ、そう感じる自分はおかしいのか? と迷わせてしまいます。
■孤独を苦痛と感じる人は少数派
実際「孤独を苦痛」と感じる人間は少数派です。私の主宰するラボで、2020年に実施した調査によれば、「孤独が苦痛」と回答する未婚男女はわずか数%であることに加え、既婚男女でさえ1割前後しかいません。
当然ながら、既婚は未婚に比べて、「誰かと一緒の方が充実する」割合が高いのですが、同時に「1人の時間も楽しめる」割合も同程度存在します。むしろ、「孤独を楽しめる」のは、未既婚ともに男性より女性のほうが多いことの方が意外ではないでしょうか。
何も「誰とも接触せず1人で勝手に生きる」ことを推奨しているのではありません。「人は1人では生きていけない」というのはその通りです。しかし、「1人では生きていけない」ということと「誰かと一緒でなければ生きていけない」こととは別です。むしろ、「自分の外側に誰かがいさえすれば孤独ではない」という考え方の人こそ孤独に苦しみます。
私は、ソロ社会の研究を通じて、現在「孤独学」の体系化をしています。昨年12月に上梓した『「一人で生きる」が当たり前になる社会(脳科学者中野信子さんとの共著)』でも「孤独は悪なのか?」について論じています。
とりわけ、現代の孤独の問題は、「つながり孤独」のほうが深刻になっています。「つながり孤独」とは、友達もいるし、SNS上でもたくさんの人とつながっているのに「私は孤独で、寂しい。誰も私のことなんかわかってくれない」と悩んでしまうことです。こうした状態は、自分の外側の状態にだけ依存する性質によるものです。
ちゃねらーが語る孤独はホンモノだろ
>>23
だよね。
親戚に独り者がいられると孤独死されて迷惑なんだよね。
自分で自分の腐乱死体処理して自分で死亡届出せるなら好きにすりゃいいよ。
そのうち親戚も不明なので溢れかえるよ。
この現実をどう見るかだな
むしろ、1人の方が気が楽
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614688431/
スポンサーリンク
一人行動やってる人らを
馬鹿にしてる奴が職場にいるが
今のこの世の中だと
さぞ生きづらいだろうなと同情する
友人といることがしんどくなってきたのは確か
なんだかんだで、5chやSNSをやってる時点で孤独は嫌なんだろう
人付き合いは煩わしいけど、全く人と触れあわないのも嫌だ。ってなるから5chとか、オンラインゲームとかでの人付き合いを望むんじゃね?
前スレ
996 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/02(火) 21:39:11.15 ID:T9P0cRaa0 [7/7]
学生特有のウェーイ系のノリが苦手だけど本当はウェーイしたかった
めっちゃ素直で可愛い
あれは昔から理解できなかった、
皆と同じ事をして何が楽しいんだろうか。
その頃にしか体験出来ない青春だからだよ
試しにやってみてもさっぱり楽しさが分からなかった、アレは人を選ぶ。
俺は孤独を愛す、群れない俺はカッコいいみたいにすり替えるのは違うだろw
お前性格悪いってよく言われるよな?な?
人付き合いが出来ないから孤独を愛する。別に矛盾は無いだろう
虚しいだけでしょ。
むしろこの機会におひとり様OKの場をもっと増やしてくれ
周りから思われるのが嫌って奴もいるだろうな
そして家に帰っても誰も待ってない
独身はそんなのが死ぬまで続くんだな
だよね。
人がおると気を使って疲れる
んまあ、完全な孤独は辛いんだろうけど
俺自身は発達障害者で社交性低いけど
30歳で20年間友達ゼロ、彼女いない歴年齢、携帯の登録は家族と職場関係のみ
まったく困らないし、何も感じない
逆に、コロナ規制でBBQしたい~イベント行きたい~飲み会したい~って発狂してる連中、凄く弱い人間に思える
めっちゃわかるよ
>>56
まだ30だからそれでいいけど、50過ぎたら、たぶん俺の人生なんだったんだろって思うようになる。
イジメられててトイレで弁当食べたことがある。
アメリカ人がホームパーティーで
自宅に知らない奴まで招く神経が分からないわ
俺もそう思う
ヨーロッパだと日本みたいに外で飯も食えないぞ。
カップル文化だもんねぇ
みんな、孤独ではないの?
おれは、孤独。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (20)
結婚してるやつみんながまともって意味じゃないけど
40歳以上で独身は間違いなく周りから煙たがられてるのにそれに気づかないヤバいやつ
孤独かどうかだけではなく経済力や社会的地位、学歴なんかでもすべてそうなんだけど、単純に比較したときにどちらの選択肢の難易度が高いかで評価される。
当然パートナーを見つけるより孤独を選ぶほうが容易いのだから、いい悪いではなくバカにされやすい。
過ぎたフェミ活動が横行した結果男が結婚というステージから降りてしまった。
そうなると困るのは「どうせ結婚したら仕事辞めるし」と就職に力を入れてこなかった女たちになる。
だから、孤独が云々とか未婚だとヤバいという侮蔑を込めて危機感を煽る対象は常に男にのみとなっている。
そして、結婚しか孤独を凌ぐ機会がないというミスリードまで使い始めたのが現段階。
好きでもない女と結婚しても熟年離婚が待っている未来が来る確率を織り込んでの結婚放棄だから、
その脅しは通用しないのを彼女たちは知らない。
孤独にしても退屈にしても変に抗わず何なら楽しめるくらいの度量を身に付けておいた方が良いわな
その上で互いに快適な距離感で人付き合い出来ればええんやし、孤独が一番快適ならそれでええ
突き詰めれば自分自身の問題なんやからスタンダードを求めたり比較するような事では無いわ
少数派が不利なのも悪なのも当然じゃないかとは思うが、イケメン美女前提で高学歴や社会的信用度高い職業に就いてるハイスペックなやつが一人でいるのは孤高って感じで群れてる奴等よりかっこいい
結局掲示板でみんな集まって仲良く一人の方がいいよな!って語り合ってる奴らが孤独とは思えないなぁ
あまり大勢で居ても、蠱毒に成りかねないからな。
守るべきものがある人は確かに強い
しかし失うものがない人のほうが攻撃力は高い
孤独になるのを恐れるというより孤独な人が増えることに恐れを抱くんじゃないかな
「守られる」という一方的な恩を権利のように求めだした輩を囲う意義を考えれば、余計なお荷物を抱え込む無駄を省いて自身を守る選択も認めてあげていいんじゃない?
孤独でいるかどうかよりも
孤独感が重要って話は聞くけどな
たとえばSNSやっている人のほうがやっていな人より孤独をより感じるみたいな統計もある
孤独を感じることと物理的に孤独なことには実際にはかなり差がある
まあ、孤独は確実に心を蝕むからね
当人は自分は問題ないと言うんだろうけど、酔っ払いが酔ってないと言う様なもんw
大抵の人は相手にされないのは辛いからな
精神病むのは孤独の鬱が多い
その理論、本人が苦痛じゃない場合は問題ありませんよ
一人でいる時間がたまにあるのと、24時間365日一人きりで誰とも会話することすらないのは違うような。
一人が良いという人間もネットを遮断せれうことには耐えられないはず。
まあ株価チェックできんのは辛いが
今だとこうしてネットで24時間つながってるのが嫌になるときもあるけどな
すべて断ち切って本当に自分のためだけに時間を使っていろいろなことを考えたい
普通に外に出て働いてりゃ気に入らない人間と同じくらいには仲良くなれる人間もできる
結婚しなけりゃ誰とも会話すらできないと捉えてる人間は、そういう生き方しかしらない社会不適合者ってのが如実に顕れているだけだよね
全員とは言わないけど年取るに連れて人恋しくなるやつは多い
匿名掲示板やSNSで「群れて」孤独を礼賛とかアホじゃねえのかと思う
孤独に耐えられないからネットで群れてるんだろうがよ
ヒトにもよるし当然一長一短。そして、それは群れる事も同様(結婚・家庭等)
そこ見ないフリして孤独側ばかり叩こうとするからおかしい
ボーボボも言ってるってのが
強い。