【悲報】中学校教員さん、水道の排水栓の閉め忘れで約1730トンの水がムダにNEW!
【悲報】婚活女子(31)「男で一人旅する奴はガチで結婚できない。」 →NEW!
【悲報】佐々木朗希さん、球速がMAX145キロ程度まで落ちるNEW!
【悲報】フードコートにて離席したJCのテーブルに連絡先メモとお金を置く中年が現れるNEW!
監督「以上、夏のメンバー発表は終わり」落選ワイ「はい、辞めて勉強に専念しますさようなら...NEW!
【画像】篠崎愛さん(33)、豊満バストあらわなレジェンドボディ披露wwwwwNEW!
【岩手】北上でクマ出没し駆除、80代女性襲ったクマか…DNA型鑑定などで確認へNEW!
海外「欧米にはない価値観だった」 英国で売れた翻訳小説の上位4割超を日本の作品が占める...NEW!
【悲報】ヱロ漫画男「また出るッッ!!」←いやそんな出ないwwwwwNEW!
韓国人「アジア最高のスポーツスターって、大谷でいいんですかね?」その問いかけが話題に
韓国人「夜に一人で日本の居酒屋って難易度高い?」外国人が日本の ローカル飲み文化 に感...
韓国人「日本人がギネス世界記録を更新!」→「普通は鼻の奥が崩壊するはずなんですけど」あ...
日本銀行「毎年6兆円ペースで株を購入していたがもうやめようかなと思ってる。」

日本銀行は18、19日の金融政策決定会合で、上場投資信託(ETF)の購入について「年6兆円ペース」としている購入原則を削除する方向だと、12日付の毎日新聞朝刊が情報源を示さず報じた。
毎日新聞によると、日銀内には「修正が購入額の縮小と受け止められれば、株価に悪影響を与えるリスクがある」との声もあり、市場動向も見極めながら慎重に判断するとしている。
長短金利操作では、マイナス0.1%の短期金利のマイナス幅を拡大する場合、金融機関への副作用対策を同時に行うことを明示し、負担が急増しないよう手数料がかかる対象を見直す方針という。長期金利の変動幅に関しては、政策運営の透明性確保の観点から、上下0.2%程度の範囲で事実上容認していた変動幅を決定会合で定めた内容として示す方向で検討中としている。
伊藤忠総研の武田淳チーフエコノミストは、6兆円について「削除は当然だし、合理的」だと評価した。株式市場への影響も「限定的」とみている。
みずほ証券の倉持靖彦マーケットストラテジストは、日銀が「日本株の株主として圧倒的な存在となっており、価格形成にゆがみをもたらしていることは間違いない」と指摘。市場が回復しており、「ある程度節度をもった対応が必要になる」と述べた。
ブルームバーグがエコノミスト46人に4-9日に実施した調査では、13人が政策点検後にETFの6兆円目標を取り下げると回答。マイナス金利の深掘り余地を明確にすると半数がみており、副作用対策として日銀当座預金のうちプラス0.1%が付利される基礎残高の上限引き上げを4割が見込む。長期金利の変動許容幅を拡大するとの見方は2割にとどまった。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-11/QPTUJUDWX2Q701
誰も否定しないよ
それが健全なのだから懸念する必要なんてない
オール賛成に受け入れられる
GPIFと日銀でピンポンすればいくらでも買い続けられる
売ったら意味ないのでは?
それが終わったら次は債券をどんどん売れ。
金持ち連中は今すごい金余りだよwww
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1615543330/
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
お買い得商品
-??% アップル製品一覧(プライムデーセール)
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-28% ザバス ホエイプロテイン100 1㎏
-50% Fire TV Stick HD
-40% Amazon Fire HD 10 インチ タブレット
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
今現在、27億円くらい
配当金だけで生きて行けそう。
FIREしなよ。
物価が3倍になったら
実質9億に目減りするぞ。
だとしても十分やん
だいたい、そもそもそんな極論言われても
資産を27億にするくらいの甲斐性ある人なら資産防衛するだろう。
インフレが怖いなら貴金属か成長国通貨か暗号資産や事業を所有すれば良い
今の高値で買入してもあんま旨くないしな
今年はまだ3500億だから、今のペースじゃ年2兆ぐらいだな
保持し続けて配当をもらい続けるのが恐らく最適解
つまり着地しない
全ては財政均衡主義者の責任
>株式市場への影響も「限定的」とみている。
だったらいいのにね
銀行、保険会社、証券会社等の機関や個人投資家、全てが売っていても、日銀だけがそれ以上に買い支えていて日経平均が上昇するっていう日が何度もあったからな。
日銀相場って言われるんだよ。
無理な買い上がりや買い支えも、「株価に悪影響を与えるリスク」だよ。
日銀の買い支えがなくなりゃ、日本の株式市場なんて下がるしかないだろwww
そしていざとなったら上限なしで介入?
物価2%諦めるのか、2%になるまで買い続けて欲しい
単価数十円だから投機家にしか見向きされないwww
オンキヨー?
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (18)
日銀買わなけりゃ、半値ぐらいまで下がりそうw
アベノミクスの正体見たりやね♪
部分的ではあるにしろ、当初の目標もある程度達成されたしな
やめられるわけないじゃん
急落してあわててまた買い始めるのがオチ
不景気でも高値な訳だ。ー
債券は買っても良いけど株は止めてほしいな。
国有化するときは構わないけど
売却したら円の価値相当下がるけどずっと保有するんかな
売却は金融引き締めだから円高じゃね
2月は日経平均1300ほど上がったけど、日銀が買ったのって
たしか日経がかなり下げた最終営業日の1日だけだったでしょ
ペース決めずにこんなふうに急落時の買い支えだけにするってことかな
いいと思う
結果、主要な企業は実質国営になって…
日本が理想的な社会主義国だと言われる所以だな
自社株買いして株式消却したら税制優遇するとかしねぇかな
東証の時価総額が600兆以上あるのに、たかが6兆で変わるわけないやろ
時価総額と年間の買い入れ額を比較するのは明らかにおかしいだろ。
比較するなら浮動株と通算の買い入れ額だな。
何気にもう東証全体の時価総額はバブル超えてるんだよね
もちろん当時といろいろ違うから単純比較はできないけど
良いと思う
ハイパーインフレ怖いし、主要日本企業の筆頭株主が日銀になるとかおかしいし、出口考えるにはいい時期だと思う
経済は公共事業マシマシや減税で回せばいい
永遠に売らなくていいっしょ。配当金でマイナス金利の国債を買ってくれればいいよ。トヨタのPERが40になるまで買い続けようぜ。
アベノミクスも正式終了か。
FR、アドバンテスト辺りはしばらく軟調になるだろうな。
よーし妙案言っちゃうよー
日銀が買ったETFを組み込み割合に合わせて各企業に買い取らせるんだ
これしかないw
株価が高すぎて買えない。異常やろ。ユニクロの株価。