年収460万円会社員が47歳で「FIRE」を達成できたワケ「ケチ投資」で1億円成して早期退職
![](https://i0.wp.com/www.fx2ch.net/wp-content/uploads/2021/02/341987_s.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
株式投資などで築いた資産をもとにした運用益で生活する――。そんな「FIRE」達成者はいかにして成し遂げたのか。AERA 2021年4月5日号は「FIRE」特集。
「FIRE」という言葉が注目を集めている。「Financial Independence(経済的な自立)」と「Retire Early(早期退職)」の頭文字で、収入の一定割合を株式などへの投資に回し、ある程度まとまった資産を築いたら早期リタイアして会社や組織に縛られず、主に資産運用益で生活する生き方を指す。
はいはい、株で儲けた億万長者の話ね──と思うのは早合点。FIRE達成に必要なのは、「収入」「支出」「投資」のバランスだ。生活費をなるべく切り詰め、年間支出を上回る運用収益さえ確保できればFIREは達成できる。たとえば月々の生活費が8万円の人は、2400万円を運用すればよい計算だ。
■「ケチ」で成した1億円
2020年10月、資産約1億円を築いて会社を早期リタイアした桶井道(おけいどん)さん(47)の会社員時代の年収は、最高でも460万円と民間給与所得者の平均値並みだった。彼の座右の銘は「ケチは財を成す」だ。
実家暮らしの特権も生かし、入社早々から収入の半分を株式投資と貯金に回し続けた。月々7万円は必ず株式投資か貯金。5万円は貯蓄性の高い個人年金保険などに積み立て、実家に入れる食費は3万円。残った7万~10万円は外食や本代、趣味代に充て、余りは投資か貯金に回す。たまの贅沢はホテルでティータイムを楽しんだり、有名寿司店のランチを食べたり。
「家にある中古品は絶対に捨てずに買い取りショップに持っていき、そこで買い取ってもらったお金は、ブランド品の紙袋50円、外国の古コイン20円でも証券口座に入れて投資に回していました。額は少なくても『貯めたお金は必ず投資に回す』というメンタルだけは維持していたかった。その習慣はFIREを達成した今も変わりません」と桶井道さんは語る。
たばこやお酒はもともと嗜まない。自販機で飲料を買わずマイボトルに入れたお茶を飲む。街で配布されているポケットティッシュは必ず受け取り、価格が割高なコンビニには近づかない。飲み会も大切なものだけに絞り、2次会は行かない。ムダ遣いを排除し、余ったお金をどんどん投資や貯金に回す生活スタイルが資産形成の原動力になった。
現在も、支出は最大でも月8万5千円弱で、年間102万円足らず。資産のうち4400万円を運用に回しており、そこから上がる運用収益は約120万円。税引き後の利回りが2.8%前後と安全性を重視した運用だが、それでも十分に生活費はまかなえる。
「退職前は会社を辞めたあとのことを相当熟考しましたが、いざ実際に退職したら、小学校を卒業して中学に入学するのとそれほど変わりませんでした。ブログなどを通じて他人との交流も広がり、新しいビジネスを始める予定も生まれました」
最終目標は、60歳時点で年間240万円の配当収入を得て、シニアマンションの家賃をまかなうことだという。
■50代見据え自由度確保
19年に51歳でFIREを実現した個人投資家のエルさん(53)は妻子と4人家族。40歳のとき「20年までに株式投資で1億円の金融資産を築き早期リタイアする」という目標を掲げ、1年前倒しで達成した。
「私にとってのFIREとは、『自由な時間の確保』。そこの意識がいちばん強いです」
そう考えた理由は、新卒から勤めてきた金融機関特有の事情だ。若い頃は夢をもって働けるものの、50歳前後で、たいていは取引先やグループ会社への「出向→転籍」という道をたどる。その年齢以降も第一線でバリバリ働ける人はほんの一握りだ。
「まさに『半沢直樹』の世界です。自分の上司たちのそういう姿を見ていますし、40歳ともなれば『自分がこの会社でどの程度までいけるか』は見えてきます。それって楽しいかな?と思ったんです。ならばそれまでに経済的にも『自由度を確保できる状態』になれれば、仮に出向の内容が嫌なら辞めればいいだけだと考えました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6cfb84b5d6c6d169a702033c67c639eeb665c31
そこまでしたくない
リタイアなら、家の代金を除いてせめて2億だな。
嫉妬おつかれさまです
持ってから言いましょう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1617432452/
スポンサーリンク
4,400万運用して年間120万の収益?
1億を達成したということだから、残り5800万円は投資収益なのか?運がよかったな。
結果論だがたった2倍なら何も考えずに毎年株を買ってるだけで誰でも達成できた
リーマンやコロナで売ってしまった投資家だけが損をしている
親にパラサイトして30年近くこどおじしてれば一億円貯まるんだな
お前らも夢を持ててよかったな
そもそも、50代以降が仕事で最も稼げる時なのに、そのときに稼がない(稼ぐ能力がない)というのは、致命的。
むしろ、若いときは遊んでいてもよい。いや、遊んでいたらその立場になれんがな。
そりゃあ、昔の社会ならそうだろうけど、
今の普通の社員なら定年退職まで会社にいれるってものじゃないでしょ
46歳
金融資産8.5億
株式配当年間400万あるが、まだ辞めたい気にはならないがな。
一億ぽっちじゃどうにもならない。
今の年間生活費っていくらぐらい使ってるの?
どうやって築いたの?
配当利回り低めですね。
羨ましい
みなさん早期退職しましょう
そして退職金で投資しましょう
という厄介払いと養分確保できるうまうま記事
その後の悲惨な人生は自己責任でお願いします
いやはや、一般庶民にとって、株をやるなんて、時間の無駄なんだわ。
それよりも、銀行に預けておけば、そこそこ金利が付く社会の方が、楽でええわ。
ただの結果論じゃん
老後は年金と貯蓄食いつぶすとしても並以上の生活は出来んよね
消費は金を生まない
だよね
生活を楽しむって概念が無いのね
失われた30年ってゴミが煽っているけど、
この30年で身近に素敵なものが溢れているというのに
なんだかんで1億ためてリタイアなら勝ってるわ
こんな奴は例にはならん
もっと底辺を出せよ
敗北者の研究をする者が成功する
節約だけではダメだよ
タイミングなんて考えなくても浮いた時点で突っ込めば自然ドルコストで勝ち
お前の人生仕事しかしたいことがないのかよって
どんだけ貧しいんだか
47歳ならいいな
俺32でFIREして金には困ってないけど、仕事辞めた瞬間に人間的な成長は止まったと実感してる
多分就職、昇格、結婚、子育て
それぞれのステージで成長していくんだろうな
定年退職伸ばすとか悪手
支出を絞れば、残業なんてしなくて、定時で帰れるからなぁ。
金よりも時間がほしいからね。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (37)
羨ましいよな。
身体しんどくなってくる年齢だしな。
そりゃ嫁も子どもも居なけりゃ余裕で
Fire出来るわな
価値観は人それぞれだからな
つかうちの会社だともし50歳以上が全員辞めたら少なくともうちの職場は回らなくなる
47で470万しか稼げない人間がどんなビジネスできるんだ?金をためて余裕がもてたのは結構だけど仕事も私生活もクソつまんねえんじゃねえの。なんのために生きてるかわからんけど死んだほうが支出抑えられていいぞ。
こいつの人生なんの意味も無くて草
お前の人生よりは意味あるよw
なんで年収460万なのに手取りで月25万もあるんや?
ワイも年収450万やけど、総支給が25万やで。
ボーナスが無いとか
Twitterで早期リタイアの話題探してると、コイツの本の宣伝大量にRTされてて最高に邪魔
もう名前見るだけで不愉快になるわ
これナマポで生活するのと何か違うの?
金をためるには、先ず生活に必要なもの以外には金を使わない事。
小銭が貯まったら、少額を投資種る事。高リターンは高リスクが伴うから、そこを考慮して投資すr亊。
コメント欄が的を射てない嫉妬ばかり
独身なら参考にしたほうがええと思うわ
無理せず1人50歳5000万でセミリタイアくらいでいいんじゃないの
週に3、4日や毎日半日程度の働いてれば貯蓄も左程減らないし健康にもいいし
これ創作でしょ
実際セコケチ生活してたら投資しても運用状態が気になりすぎて長く続かないでしょ
血を絞るように貯めた金が一瞬で消えるのを見たら気が気でいられない
底辺の俺にはありがたい経験談
1円を笑う者は1円に泣くみたいなのあったよな
生活のために仕事に追われないのは良いがあれもこれも我慢して嫁も子供も彼女もおらず数字上の資産残高だけ増える生活の何が面白いのだろうか、と俺なら思うんだけどそれが幸せな人も居るんだろうね。
未婚独身のこどおじがアラフィフで一億達成できてもなぁ・・・w
そもそもその年齢じゃFIREの部類に入らないだろww
もちろん素人には儲けるなんて無理。
でも商材って勉強すれば儲けられますよってこと。
会社辞めるためにどうして資産額の条件なんて定めないといけないのだろうか。辞めたきゃやめればいいじゃない。
人間の価値を数値でしかみようとしない流れの加速化が止まりませんなあ。
実際これは47歳で働けなくなってそこから死ぬまでナマポ生活をする人とほぼ同じだよな?
FIREってまたすごいな。
解雇の意味だぞ
そこをもじっててアメリカでバズったんだと思う
次は投資で副収入を得て脱サラしようとか言い始めるぞ
それはFIREDだぞ。
You’re firedって(大砲の火薬に)火をつけられて弾丸のようにぶっ飛ばされるって事で受動になってるから意味が通るんだよ。
俺も最初はクビって意味だぞって思ってたが、調べると早期退職の頭文字らしい
体力、性欲が多いときにガマンガマンの生活を送るぐらいなら、オッサンになってから節約しながら暮らすわい。
バイアグラ飲んで風俗行くようになんて成りたくないから若いときにある程度満足しときたい。
桶井道さんのブログ読んだけど、未婚で実家暮らしのコドオジなんだな
コドオジが悪いとは言わんが、生活費低く抑えられたから種銭が貯まったと
ちゃんと書いた方がいいと思うけどね
家族ある人はやりたくてもなかなかこんなことできないから
羨ましいとは思うけど40代後半のコドオジと聞くとちょっと引くよな
手段も経緯も関係ない
結果が全て(キリッ)
やたら、叩かれててるね
しかも叩き方が幼稚でバカっぽい
つまり一周回って、こういう生き方が最適解って事か
未婚独身こどおじのアラフィフを羨ましたがるってことは同類なんだな
悲しい人生だな
すごいかどうかなら、凄いんだけど、
これやるには世間一般の幸せ、子供とか結婚とか、下手すりゃ友達付き合いも全て投げ出すはめになるからな。
普通の人にはなかなか出来ないよ。ある意味メンタル強すぎ。
若いときからナマポ者でも逃げ出すような慎ましい生活を送って
50手前で国に頼らないセルフナマポ出来るように成りました。
確かに凄いけど羨ましくは無いわw
年利70%の海外ファンドに1000万でも入れとけば年収700万だしクソほど余裕なんだけどなw
金があるっていうのはね
単純に人生の選択肢が広がるって事
8.5億で400万て利回り0.47%しかないから
投資や運用に全然興味ないやろ
無意味な人生や名
無意味なのはお前らの醜い嫉妬コメなんだよなぁ…