人気ユーチューバー「1000円ガチャの景品にSwitch2発見!準備してきた40万円...NEW!
【朗報】ソンフンミン兄さんのユニ爆売れ、大谷の売上記録を抜くNEW!
辛坊治郎氏、田舎の◯◯にブチギレ「飲まなきゃ死ぬっていう状況なのに買えない。日本衰退の...NEW!
生活保護「外国人が優遇」のウソ 受給者は全体のわずか3%…「日本人より不利」制限的運用...NEW!
【文春】中居正広氏、X子さんに“焼け焦げたラーメンのような画像”を立て続けに送信してい...NEW!
【悲報】山下美月さん、無風NEW!
【ウマ娘】島を開拓した次は何をするのかな?NEW!
【画像】モンハンワイルズ、ff14コラボで機械モンスを出して世界観をぶち壊してしまうw...NEW!
【悲報】辛坊治郎さん、ガチでブチギレてしまうNEW!
韓国人「女子バレー試合後に日本ネットで広がる 韓国戦ボイコット論 の背景とは?」
韓国人「日本で世代を超えて語られる歴代美人女優とは?」→「雰囲気だけで圧倒される…」
韓国人「日本には江戸時代からうどんと天ぷらがあった事実に驚愕‥」→「西洋では白い小麦粉...
HDDマイニング可能な仮想通貨「Chia」の登場でHDDをまとめ買いする人が続出。NAS用が人気らしい。
先週末、突然多くのショップにNAS向けの大容量HDDをまとめ買いする人が殺到し、グラフィックスカードコーナーにあるような購入制限のPOPが、ストレージ売り場でも見られるようになった。
HDDなどのストレージを使って、マイニングできる暗号資産の情報が広まったことが原因とみられている。マイニング向けとされるのは耐久性の高い大容量HDDで、東芝ではNAS向け「MN06ACA/MN07ACA」シリーズやエンタープライズ向け「MG07/MG08」シリーズ、WeasternDigitalでは監視カメラ向け「WD Purple」やNAS向けの「WD Red Plus/Red Pro」などの10TB以上のモデルに人気が集中した。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2104/24/news020.html
そーなの?
ちょっと調べただけだが、どうやらChiaという、ビットコインとは別の暗号通貨が出てきて、Chiaのマイニングはストレージをたくさん読み書きするような設計になっていて、ストレージをたくさん使うほどマイニングできる仕組みになっているらしい
コレ本当に元が取れるんですかねぇ(・・?
電気代の安い国や地域に引っ越さないと、難しいよね。
太陽光パネル使ったら割と稼げるんじゃないのか
よくわからんけど
売電価格とマイニング報酬のどっちが上かだな。
色んな意味で終わってる
いつでも気軽に買える時代は当分こない
市場ごと暗号資産叩き割った方が世のためのような気がするぜ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1619325642/
スポンサーリンク
グレタ様もお怒りだw
ポーランドの1.5倍の電力がマイニングだけで使われてるからな
原発とかでベース電力量を大幅に引き上げて夜間電力でマイニングすると電力量は増えても二酸化炭素排出量は減る
結局エネルギーを担保にしてるだけのような
chiaはProof of Spaceでストレージ容量だけがマイニング報酬決める
ビットコインのような計算量の競争じゃないから分散型の仮想通貨のなかでは最も環境負荷が小さい
マイニングしても儲からない仕組みにすりゃいいのに
マイニングする人がいなくなると崩壊する
WD Red plusの10TBをちょうど先月買ったけど、8TBあたりからの在庫見つけるの苦労したな。
ビットコインとはわけが違う、chiaだろ
大体暴れているのは蝗中華だろ、アイツら稼げることは横に習えでパクりの横展開が早い。
何の役にもたってない
やかもち@ちもろぐ
@Yacamochi_db
HDDマイニングってなんだよ・・・。
雑に調べた感じ、容量100 TBあれば今のレートで1日あたり80円くらい利益になるらしい。
100 TB分のHDDは約27万円だから、回収に9年はかかる計算。
今後の値上がりを見込んでHDD買い漁ってるのかな。勘弁してほしい。
+電気代だろ
一般人は一生回収なんか出来ねーだろに
>>39
今のレートとか言ってる時点で嘘つきだな
まだ取引所オープンしてねえから
想定レートは1chia2000円で、これは1chiaマイニングするのにかかる費用が$20だからそれ未満じゃchiaコイン持ってるマイナーが売る理由がないから。
損切りできないアホルダーみたいな理屈だな
売る側の理由より買う側の理由の方が大事だろに
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (7)
nがない
burstcoinもHDDマイニングだったと思うけど何が違うんだ?
やってみてるけどこれ多分一生金にならんぞ・・・
数TBじゃ払い戻し受けるのに1年とかそんな時間かかるで・・・
ちなみに数TBの耕作地を作るのに数日かかるし
Chiaのクライアントと一緒に耕した耕地を常にオンラインにしてないと日数カウントされないから最短で1年間PC常時つけっぱにしないと払い戻し受けられん・・・
ちなK=35の835GBの耕地1つ作るのに2TBのキャッシュを使うからキャッシュ用のSSDが必要になるで
アホらしい・・・実にアホらしい・・・やるせない
やかもちを嘘つき呼ばわりするな🙅
有名人だろ
ネーミングがchinaに似てて手を出す気しない
ブロックチェーン有能じゃん
早く選挙に使えよ
HDD容量で分配???
仕組みしらんけど、詐欺にしか思えない