FRBが警告「お前ら投資に熱中しすぎ、そんなんじゃバブル崩壊して資産失うぞ!」
1: 2021/05/07(金) 14:08:06.60 ID:CAP_USER
米連邦準備理事会(FRB)は6日発表した金融安定性報告(FSR)で資産価格の急落につながるリスクに警鐘を鳴らした。株式などリスク資産は期待される収益や過去の水準と比べて高くなっていると指摘。価格の急落局面に対して「脆弱であるかもしれない」と警戒する。FRBは経済の正常化に向け、金融緩和を推し進める必要もあり、金融の安定性との両立は難しさを増している。
FRBは年に2回、金融安定性報告書を公表し、金融機関や市場の健全さを点検している。この半年ではゲームストップ株が乱高下したほか、ファミリーオフィス(個人資産の運用会社)のアルケゴス・キャピタル・マネジメントが大きな損失を出すといった騒動もあった。
報告書の責任者であるブレイナード理事は「リスクを追い求める動きが加速し、脆弱性は高まっている」と指摘する。株価が最高値の更新を続けているほか、低格付けの社債の金利が大きく低下している。報告書では資産価格は収益や過去の状況と照らし合わせても、「バリュエーション(価値評価)が全般に高い」と分析した。
こうした状況を生み出している一因は低金利の長期化だとも指摘した。金利が低いと、金融機関は収益を確保するには、よりリスクの高い資産に投資する必要がでてくる。金融政策の不確実性が低下すると資産価格の変動は小さくなりやすく、「借り入れによる投資の拡大につながる」と説明する。
報告書では、金融機関がレバレッジ(てこの原理)を効かせて投資を膨らませている点についても警鐘を鳴らした。特に生命保険会社は多額の社債投資に加えて複数の低格付け企業へのローン債権を束ねたローン担保証券(CLO)を保有している。企業債務が過去最高の水準に膨らんでいる点を踏まえ、景気悪化などのリスクに脆弱だと指摘した。
3月に起こったアルケゴスの損失問題にも言及した。同社が一部株式の持ち高を膨らませていたため、持ち高解消をきっかけに取引金融機関が多額の損失を被ったことを指摘。金融市場全体への波及は限定的だったものの、「金融機関の動きが幅広い金融システムに悪影響を及ぼす恐れがあることを浮き彫りにしている」とした。
その一因として、ノンバンクへの銀行貸し出しが急増していることをあげる。大手銀行からノンバンクに対する融資などの信用供与は、未利用分も含め20年末に1.6兆ドルと過去最高を記録した。
FRBは物価安定や雇用の最大化とともに、金融システムの安定も重要な使命だ。この1年は物価や雇用を重視し、強力な緩和を続けてきたが、仮に金融システムの安定性が揺らぎ始めると緩和の継続も判断が難しくなる。
パウエル議長は4月28日の記者会見で、株式市場に「フロス」(バブルより細かい泡)があるとの見解を示した。現時点で金融の安定性に問題はないとしつつも、資産価格の上昇は「金融政策と無関係ではない」と話す。
ブレイナード理事は報告書で、雇用と物価に集中した金融政策運営のためにも適切な金融規制や金融機関への監視が重要だと訴えた。アルケゴス問題に関しても、より詳細で頻繁な開示が必要だとの見解を示した。
異例の金融緩和が長期化しているだけに、金融市場の過熱感が強まるようであれば今後の金融政策運営に影響を及ぼす可能性がある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN070420X00C21A5000000/
今年は手仕舞いしていいと思うよ
強欲な奴が滅ぶのはいつの時代も同じ
もう既にTwitter民は爆死状態のようだな
調子こいて投資家名乗ってるけど投資歴半年とか一年未満
せめてリーマンショック前からやってないとな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1620364086/
スポンサーリンク
またも上がりだした金
もし来週暴落して半値になったら一部の人は死ぬだろうけど
俺は買うし、他の人も買うし、アルゴリズム君も買うよね
下がったままかも知れないよ。
そしてもっと下がったころで損切りするんやで
FRBのBSみつつテーパリングが始まったらポジション解消してもいいかも。
投資家が多いから、急落してもすぐに反騰すると思う
だよな
市場参加者が増えて安値は直ぐに買い手が付く
国策には従うべきと言うことで、低PERのオルエコ株が人気になってる
そろそろ株は下落くるか?
SQ跨いで夏に決済もないので手仕舞いするか秋以降に持ち越すかちゃんと考えとけよってことか。
下がる前には何を買って、売る準備をしておけば良いの?
投資歴が長いビジニュー民はどうしてる?
金と銀
コモディティ商品ETF
株は虚業。実業に還れ!
NISA民はサヨウナラ
ダウが35000ってwww
大爆上げですね。ブレーキ無しのアクセル全開
オーバーヒートして輪転機壊れるよ。
何せpcの壁紙やネット内のデジタル空間にすら億単位の金が付いてる
これをバブルといわずに何というんですか?
人生激変したわ
まあほとんど日本株でアメ株は6年しかやってないけど
日本は少子高齢化で人口が減少しているから日本にいると世界の動きがおかしいと錯覚するだけ。
今回はじりじり焼かれるのか?
インフレも進んでるし、資産防衛のためにもさらに株に流れるよ。
バブルだわ。
いなくるまでは安心出来る
見事に外れて美味しいとこ逃して後悔してる
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (17)
まあパチンコと一緒で一度ドカッと勝つと依存症になってくギャンブルと同じだしな
ヨーロッパの一部は銀行から簡単に金卸せなくなってきてるからなぁ。実は一部の資産家は金を貯め込み始めてる。
コロナでガンガン金ばら撒いても、最終的に使えなくしてしまえば問題ないからなぁ。
かといって投資もやばい時はやばいし。
安定した物といえばやっぱり金と土地なんだろな。
土地もやばい時はやばいけど…
難しいやな
阿保阿保投資家は国の根幹の産業にはなんも投資しないから
バブル弾けて終わり、毎回これ。
信用取引規制。株貸し借りも禁止。持ってる株の空売りは可能。
お前らがバブルバブルと騒いでる内は大丈夫
個人がギャンブル制の高い短期売買やリバレジ何かのテコ入れ投資方法やったら確かにハイリスクだけど堅実な企業に長期投資したらローリスクだけど普通に利益出るのにね。
出口が見えてる奴は手仕舞も考えていいけど、俺みたいに最低あと20年は継続する人間からすりゃ今すぐ50%~70%暴落しても問題ないぞ。
金バラ撒いたらそりゃ上がるよね
相場ってウリでも買いでも死ぬからな。
まあそういってるうちは下がらん。。全員がもう下がらんわ・・ってなったととき下がる。だからわからん。
俺は下手うたない、やらないやつと負けるやつはバカ
何をいおうがあいつらの答えはこうだろ
ダウとか昨日「雇用統計が予想より悪かったから上げ」とか意味わからんことやってるからな
もう俺にはどうなるか微塵もわからん
雇用統計の数字がいいと景気がいい→金利を上げるからだよ
少しは勉強しろ
暴落のタイミングを予測して手仕舞いするって芸当は凡人には難易度が高い。
割安成長銘柄を掴んで上がるまでひたすら我慢する、もしくは複数の投資商品に分散してひたすらリバランスを繰り返す方が現実的。
夏までにどうなるか
くだらない煽り記事か
ここもつまらないの多くなったな
コロナでもう一回底が来ると思っていたら全然で
いったん減らした投資信託は値上がりしているけど
買い増しするチャンスが来ない
世界的に調整局面が来てくれませんかね