20代女性課長「そんな年寄りになってから、一体なんのためにウチの会社を受けたんですか?」40代応募者に暴言!

40代の女性応募者に「そんな年寄りになってから一体なんのためにウチの会社を受けたんですか?」と言い放つ20代女性課長
とあるクリエイティブ職の40代後半女性(愛知県)から、「靴を取り扱う会社の面接で、聞いた事も無いような、とんでもない待遇を受けた」という声がキャリコネニュースに届いた。
40代に入ったばかりのとき、転職する事になった女性。数社に応募して書類が通り、無事面接となったという。「当日その会社に行くと、担当者が出張に行ったと言われ、代わりに20代の課長という女性2人に面接を受ける事になったのです」「面接が始まった途端にクスクスと笑われたので、嫌な予感はしました」と女性は言う。
「年寄りがなんで転職しているのか、興味本位で呼びました」面接では、もともと老舗の古い会社で、「実は倒産してから再度立ち上げ直した」「少し前に40代以上を全員辞めさせて、20代の課長や部長しか居ない」などと説明を受けたそうだ。そのうえで、質問はされず、いきなりこう切り出されたという。
「そんな年寄りになってから、一体なんのためにウチの会社を受けたんですか?(笑)」
「使い勝手のいい若者しか取る気は無いけど、年寄りがなんで転職しているのか、興味本位で呼びました」
質問もなしに、こんな失礼なことを言ってくるとは……。女性は「どうやら、面接をする気は無く、担当者は何がしかの理由で逃げたようでした」と綴る。女性は、この一件をこう振り返っていた。「面接をした20代の課長たちが独自でやったのか、上からの指示なのか分かりませんでしたが、こんな会社がまともな会社とは思えません。もちろん、提出書類を回収し、早々に退散しました」「無駄な時間と手間がかかった事に非常に腹が立ちました。しかし、直接面接に行かないと、その会社の雰囲気は分かりません。 今までで一番最低な対応でしたが、その会社の製品は決して買わないと心に決め、そういうトラブルに冷静に対応する勉強になったと思う事にしました」
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9898521
でも最低な面接官ているわな
家族構成、親族の職業を聞く、結婚意志の有無、最初からケンカ腰の質問、などなど
結構前に転職活動してたとき色んな会社、色んな人間がいるもんだなと思ったわ
数社こなすと『これはおとり面接だな、ダミー面接だな』みたいな雰囲気なんとなく初見で掴めるからこっちもどうでもよさげな無表情で臨んでた
そういう高圧的なやつほど袖捲ってタトゥー見せると面白いように大人しくなるよ
フリーの雀荘で麻雀していて墨を見せ出したバカがいたわww
>>26
面接担当してるけど家族構成はなんとか上手く聞き出そうとしてるわ
子供居たりするとそれを理由に休まれたりするからな
子供居ない未婚か、もしくは結婚して子供作らない年齢なのが一番望ましい
それより実家住みの独身だろ
守るもんないからちょっとしたことで平気で休む
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631966746/
スポンサーリンク
Tweets by risa_fx2ch
本当にそんな理由で呼んだの?
だな
暇ならいいが、暇な時がない
他の人を採用することに決めたので、あとの面接は適当に流したパターンだな。
本当にその20代課長が存在したのだとしたら
マジでこれ
面接する方もエネルギー使うわ
暇つぶしで面接するなら、普通に仕事する
まあ実際に存在してればだけど。
女の40未満の面接官は基本的にクソだと思ったほうがいい
「ビズリーチ」の女と「キャリコネ」の女、どっちが好き?
俺はビズリーチの方かな
年は食ってるけど性格がよさそう
ビズリーチちゃんはだんだん社内で昇進してる感がよいな
少女漫画のネタ?
くだらねーw
SNSですぐ拡散するからってNG集渡されて熟読させられて
同席者と発言に問題あったら反省会すると思うのだけど
繁忙期でもないシューズ小売だぞ
嫌がらせ趣味にしてるバカッター波のなんか一杯居るんだって
「そんな年寄りになってから、一体なんのためにウチの会社を受けたんですか?(笑)」
「人事がバカな会社があると聞いて、興味本位で受けてみました」
一緒に面接出てるとヒヤヒヤするわ。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (39)
男だけど
大手でまだ30代なのに
とし歳とか言われたことがある
ニート乙、自分の文章が三十代で大手の文章にふさわしいか推敲してみ?
残念ながら大手だろうとまともな文章を書けない奴はいくらでもいるんだよ。
女課長降格させたくて面接させたんだろ
コネだと首にはできないから
年寄り選ばないとこは多いだろ
まだまともな会社
馬鹿?
選ばない事が問題なんじゃなくて、わざわざ嫌味を言うために呼んだ事が問題だろ
ボンクラでも課長が務まるのが証明されてるから
入れば部長は固いやろ
逆だよ逆
気に入られないと絶対に昇格できん
まったくもってその通り。なぜ出世するか?
偉い人がこいつを昇進させたいって、もっと偉い人に頭を下げなきゃいけないから
まともな大会社はそうだと思う。実力云々で~って言う人は漫画の世界を鵜吞みにしすぎ
なんでこんなパチ記事が当たり前に出てくるのか。記事書くやつの怠慢だろまじで。
年寄りなんて言い方誇張に決まってるのに誰がそんな事言うんだよ
許すなよこういうのまじで
総理大臣ですら言葉選びができないのが現代日本。
現実問題、一介の面接官なんぞが真っ当な人間ばかりな訳がない。
おかしな発言を行う奴なんいくらでもいるんだよ。
昔専門卒の30代男性をバカにしながらFacebookで実況して炎上した面接官がいたからなあ
表に出にくいだけでろくでもない会社ならこんな面接普通に行われてるだろ
というか面接や選考の酷さが外部に漏れて炎上したケース何度かネット上で見てきたぞ
愛知チンパンノーサンキュー檻から出ないで
内容聞く限り、上の世代を辞めさせて繰り上げで役職付いただけのただの飾り
他所の会社を知らない世間知らず
あくまで想像だけど、消去法で役職付いたのが自分の実力と勘違いしてそう
まー、社会に出るとわかるけど、
出世するやつは「上司より無能で、従順な犬」が条件。
上司としては、出世させて自分より有能で追い落とされる可能性のある有能なんか危なくて出世なんかさせたくないわな。
もともと老舗で一度倒産して再度立ち上げた、40代以上を強制解雇した靴を取り扱う会社
ここまで情報出すからには「特定してくれ」という期待を込めた記事な気がする
賠償請求してもいいと思う
弁護士に相談してみてはいかがでしょう
これ圧迫だろ
上司が若い面接官に指示して煽って耐性見てる
仕事の片手間にいちいち嫌味言うために呼ぶわけがない
ただ今の時代に圧迫してる時点でブラックには変わりないけど
あながち創作とは言えない。東京住まいの俺が20代の時だ、イラストレーターの募集という事で面接に行った。俺の作品を見ていた40代くらいの親父が、とてもアートには無縁だなーと思われる失礼な言葉を並べていたよ。
その会社、当然こちらからその場でお断りしてきたがね。今はもうないよ、その会社。
その後、俺は出版のイラスト、や漫画、アニメ監督に関する仕事に携わり、40代で美術大学に教授で招聘された。
世の中には自分の事を棚に上げて偉そうに他人様を卑下する輩が多々いると言うこと。どーせろくな生き様にならんよ。そういう奴は。
面接内容が気に食わなければネットに晒す文化は定着してほしいものだな
いまだに圧迫面接だといって暴言吐き続ける面接官は多いし、なにより求人内容と全く違う条件を突き付けてくる面接官もいる
派遣は特にひどくて求人内容と全く違うところにいけとか普通にあるからな
仮に本当だったとしてSNSで何でも拡散&炎上する時代にこんな面接する方がおかしい。
既に他に採用する人員が決まってたとしても体裁上は普通どおりに面接を行って
後日お断りの連絡をすればいいだけの話。これが実際に起きた事だとしたらその女性課長ヤバすぎ。
今はかなり厳しくなってて変な面接官は減ったと思うが、2011年のプチ氷河期の時はマジで高圧的で、勘違いした変な人は何回か出会ったよ。
面接終わったあとにご飯誘ってくるような男もいた。断ったけどOKしてたら受かったのか?
アッー!
創価系は、幼少期からエリート教育されてるから有り得ない話でもない。
特に印刷出版、水産加工、商社、放送系は、20代でも普通に生意気だよ。話にならないぐらい変だから。
企業自体がエリート意識を新卒に植え付けて、洗脳することで負荷の高い仕事をやらせているから仕方ない。
振りかえれば何も無かったみたいな仕事をやらせてる企業の特徴だよ。
新卒の就活してた時、面接官が女2人で、常に2人で
「履歴書には工学部とありますが、どう言った分野を学ばれてたんでしょうかぁ?クスクス」
「そうですねぇ、学ばれて分野についてお願いしまぁすクスクス」
ってやってたことあったわ。
圧迫面接より困惑した思い出。
面接ではないんだけど、地方公務員の30代くらいの女職員が
出入りの業者さんの近くで馬鹿にするように
ひそひそクスクス笑いしてたのを何度かみたことあるわ
男職員は普通なのが多いんだけど、全員ではないけど
なんで女にはこんなのが一定数いるんだろな
職場のイメージが悪くなるのに
呼び出されて「何しに来たの?」って対応は結構いたなあ・・・
わりとうっぽん晴らしに使ってる連中もおる。
そんな失礼な面接されたらこちらも興味本位で呼ばれた以上ただでは済まさんがな。
こんな対応されたら即ツイッターで拡散しろ
自分の立場や正当性、身を守る意味でも
録音などは必要な時代なんだね。。。
>>「一体なんのためにウチの会社を受けたんですか?(笑)」
「周りでこの会社はキチ女が多いと聞いて暇なので入る気はないけど
どんなキチか見たくなって受けました」とかとっさに言えれば…
中途扱いづらさは異常
2人ならましや
20代くらいの女10人の面接受けたことある
多分社員全員
入ったら地獄だったろうな
な~んだ・・・ただの作り話か
これを創作だの作り話だの言っているやつは社会を知らないアフォだよ。
起業したてのベンチャーでもない若者しかいない会社ってどブラックやないか
なんで自慢げやねん
募集してたから