岸田首相「アベノミクスは中間層への恩恵が不十分だった、今後は手厚い分配に修正していく」

4日発足した岸田内閣は、「アベノミクス」を修正し、子育て世帯や中小企業への分配を手厚くする経済政策にかじを切る。格差を是正して中間層を拡大し、新たな成長につなげる。分配に必要な「果実」をどうやって生み出すのか、政策の実効性が問われそうだ。
岸田首相は組閣後の記者会見で、「私が目指すのは新しい資本主義の実現だ。成長と分配の好循環とコロナ後の新しい社会の開拓がコンセプト(基本概念)だ」と強調した。分厚い中間層を作って、消費や企業の投資が活性化することを目指す。新型コロナウイルスの感染収束を見据えて、新たな経済・社会のあり方を議論していく。
具体的な政策として、〈1〉子育て世帯の教育費・住居費の支援強化〈2〉看護師や介護福祉士、保育士らの所得引き上げ〈3〉大企業が強い立場を利用して納入業者に負担を強いる「下請けいじめ」の監視強化――などを想定している。
株式の売却益や配当への金融所得課税の強化に意欲を示し、個人間の所得や資産の格差を是正する。分配を重視して、富裕層と貧困層、大企業と中小企業、都市部と地方の格差を縮めていく。
財務相に就任した鈴木俊一氏は4日、記者団に対し、「(首相から)分配と成長の好循環について話があった」と述べた。首相は今後、各閣僚に具体策検討を指示するとみられる。司令塔となる構想会議も設置する。
まずは、感染対策と経済活動の両立に向け、早期にまとめる数十兆円規模の経済対策が試金石になる。経済再生相に起用された山際大志郎氏は「一寸の隙も作ってはいけない状況だ。心して確実に一つ一つ仕事を前に進めたい」と説明した。
首相が分配を重視するのは、富裕層や大企業が豊かになれば、恩恵が低所得層や中小企業に波及する「トリクルダウン」が、アベノミクスでは不十分だったとの問題意識があるためだ。金融緩和と機動的な財政出動で、企業業績は回復し、株価が上昇して雇用も増えた。第2次安倍内閣が2012年12月に発足し、実質国内総生産(GDP)は、12年10~12月期の約515兆円(年率換算)から、コロナ禍前の19年7~9月期は約558兆円に増えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/47e4c1810ba1bacab45132657eb5408bb35b4fd3
MP低そうだもんなあ。
ただし独身者は除くとかいいそう
短期アルバイト以外は、全部正社員で
社畜正社員階級(年収600万、専業主婦、団地住まい、子供は二人、公立)を復活させろ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1633492201/
スポンサーリンク
糞ミンスに70円の頃に
今の日本はまさにこんな状態
下層と認識してない砂の楼閣に居る勘違い家族
まだ底辺として相応に生きてるほうが危なくない
悪い意味でだが安倍を超えるかもしれん
高級車やゴルフ用品、高級腕時計等の高級品の消費税率を
20%もしくは30%に上げるのはどうだろう?
これなら、高級品買う層ほど、税金払う事になる。
ヤクザ等、普段、税金払わない人も、この仕組みなら、払わざるをいない。
エンタメとして
死ぬまで働けって言ってんだもん
勘違い中間層は引き続き全てを搾取されて終わり
まぁ下層は自分は中間層って意識している人多いと思うけど。
植草が正しかった
どんどん人口が減ってく
お気の毒にねえwww
>>1
中間層~底辺層 だろ。
中間層が恩恵無くて底辺層が恩恵あったとは思わんwww自然の理屈としてさw
つまり上級国民だけが儲かった施策がアベノだった。
トリクルダウン無し
意味なかった
少しはさ
年収400-700マンのリーマンにも
優しくしろよ
増税ばっかりでウンザリだよ
こんな奴、支持しねえ。
中間層ってのは年収1000万くらいでちゃんと結婚してて子供のいる世帯の事だ
お前らみたいな独身で年収200万かそこらの子供部屋おじさんの事ではないからな
わけわからん
頑張って稼いでるの者から金を奪い取って
あんまり働いてない者に配るって
働くだけ損じゃん
中間層の恩恵が薄かったのは、アベノミクスのせいではなく、
経営者が無能で溜め込んでたからだろうが
あいつら、自分の給料が上がる自社株買いだけは一生懸命で、
それ以外は、研究開発も投資も給与も、ただただ保守的な姿勢だったろうが
だから、内部保留の問題が出てきたんだろ?
何故か格差広がり富裕層や大企業がさらに豊かになるのが目に見えるわ
結局自民なんだよ
富裕層や大企業から献金受けてんだから変わらねえよ
またもや捨てられるのか
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (50)
資産公開で一切の株式を保有していないことが判明した
ただのド素人
この高値圏で掴み続ける方がよっぽどド素人だろ。
株やってる=金持ち
とか思ってそう。
消費税率には全く触れなくなったね。
ほとぼりが冷める事「上げる」とか言い出しそう。
その前に終わらせないとね。
少なくとも十年間は上げないと明言したからな。
中間層を増やす方法は簡単
中間搾取を厳罰化
国主導の全インフラ大改造
これだけで中間層は復活する
中間搾取をどう見てるか次第だけど、
例えば中抜き業者を排除した場合、下層の会社に金はまわるけど、
そこで働く従業員にとっては変わらんよ
会社の収入が増えて給料は横ばい
重要なのは実働している会社へ正しい報酬が支払われること
会社が労働者へ何も還元しなければ別の会社へ行く
選択できる会社を増やすために国主導の全インフラ大改造は必要
財源は長期国債でやってくれよ
財務省の犬政権だから、それはない。
支出は増税だけで対応すると宣言した。
それが「財政健全化する」ということ
分配で成長した国ってあったっけ?
分配で衰退した国はいっぱいしってるけどw
会社が稼いで社員に給料払うのも分配だが
それって衰退する原因なのか?
分配で衰退した国なんて一つも無いよね。
分配した国はどこかしら?
過去に中国でやって失敗した。
んで、キンペーがまたやろうとしてる。
とりあえず減税してくれれば何でもいいや
中間層に増税押し付けて苦しませるだけでしょ
毎年社会保険料すんな
緊縮と再分配は必ず必要。
それで景気が後退することになっても、放漫財政のままでは必ず未来にツケが回ってくる。未来に対しての責任を持つなら避けては通れない時期。
まあ恐慌が来たらいち早く撤退しなきゃいけないけどな
難しいことなんかやらずに、中抜きを違法化するだけで経済は大分持ち直すんですが。あとパチンコの公営化。
中抜きを経由させずに直接労働者に金が渡れば精神的余裕も増えて消費だって増えるのにな
いまだにトリクルダウンどうこう言ってる甘利どうにかしろよ
金融なんたら税は「一律」じゃなくて細かく「所得段階」で税かければいいのに
消費税と社会保険料と制度見直さないと無理。
どうでも良いところに金配っても中間層は増えねーよ。
岸田首相の最大の仕事は政権交代だ
しっかり惨敗して安倍麻生の痕跡すら残さないようにね
頼むぞ岸田首相!
ゲリノミクス批判するとか反日か?
岸田のせいで自民が崩壊するやろな
とりあえず、就任早々に竹中平蔵を政治から追放したこと
自民党内の二階派潰し(親中派の影響力低下工作)は評価するわ
マスコミは都合が悪いから報道しないけど
(マスコミが持ち上げる=売国奴。マスコミがバッシング=外国人が困る政策をしている。)
どうせ500万層リーマンを増税して200万以下に優遇措置を与えるくらいだろ
そして上級国民が中間搾取して濡れ手に粟と
トリクルダウンなんて言ってる奴は何も出来ないよ。常識からしてやるべきはトリクルアップ?ボトムアップ?逆トリクルダウン?とにかく庶民側に金を分配しない限り、また、国債を増発しない限り絶対に経済政策は成功しない。
配当所得に対する税金を上げて、それを再配分するってことならいいんじゃあないの?
税金上がるのは痛いけど、投資の益も累進課税にすべきだわ
税金下げてくれ
頑張って作った既得権益の型は変えれないし変えさせないだろう。老後が不安になったから議員年金復活させてってまた言い出す人が出るかも。
金持ってるやつほど吝嗇なのが悪い
自分が得をする事ならいくらでも惜しまないが
他人が喜ぶことなんで大嫌い
そんなのが頭張ってたら何やったって誰も幸せになれないよ
搾取する側の竹中平蔵が経済戦略会議に参加してりゃダメに決まってるじゃん。
日本が価格競争力(特に製造業において)で中韓に負けているわけで、生き残りを考えるならハイエンド化が必要なのだよ。ハイエンド製品を作るなら高度な技術力などは必要であって中間層ができる仕事ではないのだ。つまり、産業の高度化をすればこどかについていけない中間層は所kがなくなる。利rン的には配分の問題ではなく、人材の高度化が必要なのだ。だが、全員が高度化できるわけがない。付いていけないために最低能力で足りる職にしかつけず、報酬も低い、結果して貧民になる一定数は居るのがこれからの日本の社会なのだよ。前提を待ちあげてはいけない。1960年代の高度聖子富士大と今も日本は産業構造が全く異なるのだ。もし1960年代を夢見るなら、世界における所得水準もその位置はその頃のように戦後の世界最低の貧民の状態にならなければできないのだよ。
賃金が高い方に、人材が流れるので
成長産業に人材が移動するわけじゃない、あくまで福利厚生や安定度知名度で人材が移動する
金持ち「薄給でこき使う為に底辺に叩き落としたのに
余計な事すんな!」
これだろ
少子化で
日本国衰退してるぞ
疑惑の大博覧会を組閣する人の言葉なんか信じられない。
派遣法を廃止すれば良いだけ
ただし氷河期独身は存在しないものとするんだろ
糞民主のような政策打ち出しやがって。
首相で辞めろって思ったのは、ルーピーに続き二人目やで。
>中間層への恩恵不十分だった
「聞く力」確かにあるねえ
儲かってる会社もある。儲かってないところもあるという共存
では不況だ。ダメです。
長期にわたって利益が出るが利率は高くない会社がある。短期で利益出るが安定しないところもあるという共存
これが従来型だ。昔の政治の方が明らかに良かった。
アベノミクスは震災復興も併せて行ったと思う。だから既定通りとも言え、成功であったと思う。岸田さん政権においては縛りが若干減った分、きっと大規模になり、まあとにかく期待ワクワク。仕事くれよ協力するぜ。
アベノミクスの何処が成功なんだ?
経済成長率は低迷し年率1%にも満たない低成長に陥った。
挙げ句の果てには物価目標さえ届かない始末。
現政権発足からの安倍批判に関しては政権と高市氏支持の細田派のタッグの破滅への願いともとれるから普通は静観よね。
上が潤わないことには下に流れていかんのですが。
上が瀕することになれば下も無事ではいられないのですが。
もう上は充分に潤ったということですか?二年間もコロナ禍だったのに?
今更、トリクルダウンなんて完全に否定されている主張をしても滑稽なだけだぞ。
コロナ禍でも儲かっているところは逆に儲かってるんだが
給料爆増している話はきかないだろ?
儲かった分上が溜め込んで下に流さないのが問題なんだよ
アベノミクスの失敗は、現代の日本人が想定以上にがめつくて屑人間の集まりだったってことだ
もうおせーわ
【日本の平均賃金は韓国以下】
自民党の経済優先·アベノミクス政策の失敗の結果
構造改革·規制緩和·無駄の削除、何もしない自民党
議員定数削減·4500もの天下り団体の事業仕分、何もしない
若い世代、非正規労働者の絶望的未来が待っている
選挙で自民党を退場させないと日本が滅ぶ