1: 2021/11/30(火) 12:50:14.91 ID:CAP_USER
→ナスダック100は26日の2.1%安から29日に完全に回復
→こうした劇的な相場反発はその前の20年間に3回のみ
押し目買いを行う投資家にとって今年は、相場の大幅反発を楽しめる歴史的な一年になりつつある。
ナスダック100指数は29日に2.3%上昇し、26日の2.1%の急落分を十二分に穴埋めした。投資家が急落を受けて一斉に買いに回り、その翌営業日に下げを全て埋めたのは今年に入ってこれで3度目だ。こうした劇的な相場反発はその前の20年間に3回しかなかった。
壊滅的に見えるものが次の買いの好機になり、他人のパニックをよそに、強気に出てまだ損を出していない投資家の間でリスク許容度がかつてなく高まる状況につながっている。急反発は3年連続で好調なS&P500種株価指数には定番となっているが、上昇する株式市場へのあらゆる脅威も中身のないものと受け止められている状況ではバブルをあおる材料にもなる。
バーゲンハンティングに大きく動いているのは、2020年に新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を受けた急落局面でいち早く押し目買いした個人投資家などだ。
バワソック・ファイナンシャル・アドバイザーズの創業者エミリー・ヒル氏はブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、「こうした個人投資家の多くは前回の弱気相場で教訓を学んだ。つまり、弱気相場は3週間半続き、米連邦準備制度の介入で全員が救済されるということだ」と指摘。「これらの個人投資家が非常に積極的に押し目買いをしており、そうした状況がしばらく続くと私は予想する」と語った。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-30/R3CXALDWRGG301
2: 2021/11/30(火) 13:32:19.43 ID:Mj1UBF3X
それにつれても日経の弱さよ
27: 2021/11/30(火) 19:18:23.16 ID:wch+MMgT
>>2
401kは米株に全部突っ込みっぱなしだけど超優良だわ
3: 2021/11/30(火) 13:44:26.53 ID:yn2fxkOx
それにつけてもおやつはカール
4: 2021/11/30(火) 13:46:36.00 ID:n5e2HZvc
日経息してない
8: 2021/11/30(火) 14:21:51.01 ID:sFp2l7X4
>>4
下げ止っとるがな
5: 2021/11/30(火) 13:58:02.94 ID:TWfMk3P1
昨日全力でアリババ株買った。最安値だったし。
恐怖の中で買い進む男だからな、オレは。
6: 2021/11/30(火) 14:10:47.37 ID:PmeF3dkM
>>5
かっけーなw
11: 2021/11/30(火) 14:32:02.73 ID:TO/K3YQo
>>5
ババ引いたな
18: 2021/11/30(火) 15:06:34.50 ID:Quf49Qlc
>>5
とくにこれといった情報もないのに
逆張りするやつはトータルでは絶対てない
順張りにしろ
もっと安全パイとるなら
上がる方に順張り
10回裏がでたら次も裏が出る可能性がたかいってあほでもわかる
28: 2021/11/30(火) 22:05:18.30 ID:MD35pIlI
>>5
中国は富の分配すすめるから
上がらんよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1638244214/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
14: 2021/11/30(火) 14:45:18.98 ID:Op44H0lT
まあ有名投資家がq2, q3で購入している株の一位がアリババだからな。勇気付けられるぜ!
10: 2021/11/30(火) 14:27:26.15 ID:XOlbclZI
エリオット波動理論では、下げは2段階。
もう一回ある。
15: 2021/11/30(火) 14:52:30.87 ID:2oFtuKuM
2%下げて2%上がっても差益なんて無いよ。手数料取られてお終い。
16: 2021/11/30(火) 14:54:29.49 ID:oe3sP3jI
ヘッジファンドが遊んでらw
17: 2021/11/30(火) 15:03:46.28 ID:Quf49Qlc
毎月S&P ETFかってるんだが
来月分いつかうかまよってる
今日入金したからもう買えるんだがもっとまつべき?
20: 2021/11/30(火) 15:09:46.59 ID:oe3sP3jI
ショックがほしいんだろ
だけどどうせ買うだけだからな
あとは新聞社のネタになるだけで
なんの生産性もない大暴落と急騰
21: 2021/11/30(火) 15:12:58.62 ID:dKQe4o1a
まあこれといった急落が去年春のコロナ以来ないからな
そろそろ暴落からの急騰をヘッジファンドも願ってる
オミクロンなんてのは格好の材料だな
25: 2021/11/30(火) 15:59:33.67 ID:BHErk+LC
>>21
今回の大袈裟な報道は完全にこれ。
そもそもどうせオミクロンなんて感染力ちょっと上がって
毒性は激減なんだろ。バカ丸出しだわな。
22: 2021/11/30(火) 15:16:46.48 ID:oe3sP3jI
まぁそろそろショック来るけど
配当あるからもっとくわ。
それで大暴落した株をまた買うと。
23: 2021/11/30(火) 15:17:37.25 ID:oe3sP3jI
とりあえず不景気でも株買うわ。
買い続けるわ。
26: 2021/11/30(火) 16:06:58.81 ID:/Ew8iG6v
暴落きたらTECL買っときゃいいだけ
29: 2021/11/30(火) 22:14:09.61 ID:kYJ3F3fJ
オミクロン「押し目作ってやったぞ」
34: 2021/12/01(水) 08:50:22.81 ID:1+25Tmfd
CWEB買い時キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
33: 2021/12/01(水) 08:41:31.28 ID:+LriQ+F9
米株市場って利上げやテーパリングの件をちゃんと織り込んだのかなぁ。
どっちにしてもコロナの変異種が出るたびに暴落するんじゃ困ったもんだが、直近の下げでNVDAちょっとだけ買い増ししたけどどうなることやら。
30: 2021/12/01(水) 03:24:19.72 ID:H1Nelgnd
パウエル「ボーナスで買いやすくしておいたぞ」
31: 2021/12/01(水) 06:22:54.26 ID:/Kq/rCKu
もうちょい下がるかどうか待つわ。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
「押し目買いに押し目なし」ってのを9月の下落で学んだ。
今回もうかうかしている間に価格が元に戻りそう。
押し目押し目と、
こーゆーオシメの取れないミセスワタナベどもが、
養分になるんだなあ〜♪ 感謝感激!
1週間で円換算資産が150万減ったわ
でもこんなので恐怖せず買い進むわ
人間賛歌は勇気の賛歌!
コインの裏表の話なら
10回連続だろうが20回連続で裏だろうが
次、裏になる確率は二分の一だがな!
習近平だけ始末できりゃ速いのにな・・
暗〇リストナンバーワンだから飛行機も乗らないからな。
あいつを始末するのは世界の願いだし、中国人もこのまま文民統制が
強まれば始末したくなるよ。
エヌビディアってコロナ追い風銘柄なのに今回のショックで上がるどころか下がってるのが気に食わん
まぁ短期で入った人達が売ってるだけに見えるけども
いつまでそれでいけるか分からんけど、金余りの時はアップダウンが大きくなるから取れる利幅は大きくていいな
いやー、ほんとにマネーゲームだね。材料なんてなんでもいいんだよね。
オミクロンだろうが、なんだろうがネガティブ材料を大々的に報道して危機感を煽って売りに売る。
買い時まで来たら「症状は軽く、既存の薬で治療できる」とか大々的に報道して緩やかに上げる。
それだけ
自分たちが賭け事をやってるのに投資だと勘違いしてるのは滑稽だよなあ