パソナ社員「東京から淡路島に移住したら、不満が消えて人生が好転した!」

2018年、当時4歳と2歳だった2人の息子さんを連れて淡路島に移住した奥田さん
人材大手のパソナグループが、本社機能の一部を兵庫県淡路島に移転させる──。2024年5月までに、東京勤務の約1800人のうち3分の2を異動させるというその報道を、メディアで目にした人も多いのではないでしょうか。ですがそれよりもっと前に、自分の意思で淡路島への移住を決めた1人のパソナ社員がいました。2人の子を持つ奥田悠美さんは、2018年夏、旦那さんを東京に残して親子で移住。現在は、仲間たちと一緒に3ヘクタールの田畑を耕しながら、学生や社会人向けのSDGs研修などを行なっています。
■育児と仕事の両立で文句ばかり言っていた日々
「私は田舎者なのでキャリアウーマンに憧れがあって。結婚して子供ができて、東京に家を買って理想の暮らしをしているつもりでしたが、毎日すごく文句を言っていたんですよね。忙しくて。今考えると忙しいと思っていただけですが、仕事帰りにお惣菜を買って子供たちに食べさせて、じゃあ空いた時間に何をしていたかと言われると何もしていない。ただただ、自分ばかりが育児と家事に追われているような気持ちになって、仕事も頑張っているのに時短だから給料は下がるし……と文句ばかり言っていたんです。そんな頃、会社の仲間の1人が話す考えに影響を受けるようになって」
これから訪れるであろう社会の変化に対して危機感を感じていたある男性社員が、AIやロボットによって働く必要がなくなってしまう人々の増加、国内の食料自給率の低さ、石油に依存する農業の危うさなどを例に挙げ、「あらゆることに対して危機感を持って変えていかなければいけない」と訴えていました。奥田さんはその考えに共感し、同じような志を持った同僚たちと日々意見を交わすようになります。
「同僚が問いとして与えてくれた社会の課題に対して、これはこうやっていく必要があるよねっていろいろと考えるようになって。考えている間は文句が一切出てこなくてすごく楽しかったんですよね。そのうちその同僚が、起業したいから出資して欲しいと会社の代表に直談判して、タネノチカラという新会社を立ち上げることになりました」
タネノチカラは「“農”を通じた持続可能な社会の実現を目指す」を目的に、パソナグループの拠点の1つである淡路島に社内ベンチャーとして設立。これまで農業など一切やったことがない奥田さん含む4人のメンバーが、荒れ果てた耕作放棄地を整備し、パーマカルチャーの視点から持続可能なコミュニティの再生に挑戦することになりました。
「この事業をやりたいと思ってから、当時4歳だった長男を田植えの体験に連れて行ったんです。そうしたら土が汚いから嫌だって全然田んぼに入ってくれなくて。これまでの生活を振り返ってみたら、土も虫も汚いから触るのをやめなさいって私自身が言っていたんですよね。そう教えていたことに愕然として、それが移住を決めたもう1つの大きな理由です」
■マンションも売却し、いざ淡路島へ
もともと社会に対する視点などまったく持っていなかったという奥田さん。「衝動的に淡路島に行かなきゃと思った気がする」と話す彼女は、なんと勢いで所有していたマンションまで売ってしまいます。
「最初は会社が借り上げたマンションに住むことが決まっていたこともあって、実は淡路には一度も行ったことがない状態で移住を決めたんです。主人は当時転職したばかりだったので、さすがに今すぐ拠点を移すのは難しいということで、親子3人で行くことにしました。さらに私は主人に“家を売りたいんだけど売っていい?”って詰めて(笑)。彼には移住を止めたい気持ちもあったとは思うんですけど、止めることもせず、何も言われないうちにこっちに来ました。今さらですが、勝手だったなぁと思います(笑)」
会社の人事部にでさえ、「まだ淡路島の事業がどうなるかわからないから……」と自宅の売却を止められたそうですが、自分の家を売って何が悪い!と突き進んだ奥田さん。大学の友人やママ友などのコミュニティも東京にあり、「移住できない理由を探し始めたらキリがなくて、そこを1つでも見ていたら来ていなかったと思う」と話します。「野菜を育てたいと思ったことなんてこれまで一度もなかったけど、迷いはなかった」という奥田さんの淡路島生活は、そうして始まりました。(続きはソース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5a6ec0866f9b6d9c3181dc6bba72127dd491259
奴隷自慢
カルトですよ
違和感の正体はソレか
>>3
東京一極集中
都心タワマン
都心お受験
これも十分宗教だよw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643063770/
スポンサーリンク
Tweets by risa_fx2ch
別れたかったのかな
ここが最大のツッコミどころであり、説明すべき疑問だよな
決めきれないのでそのうち二人とお付き合い
今じゃ髪の毛もフサフサです
淡路島で働いてるのはリモートで仕事が出来る身分だからな
現場に派遣される人はその人の代わりに苦しんでる
耐えられない
宗教じみて気持ち悪い
このタイプの女はどんな環境でも文句をいう。
近いうちに淡路島をこき下ろして明石海峡大橋を渡ってでていくわ。
社宅は監視、上下社会
もう考えなくていいんだね
決められた事を決められた通りにやれば
飯が出てくるシステム
そういう社会構造に政策としてなったからだろ
個人に求めるなよ
下請け孫請けに仕事を振り分けるお仕事
三年で不満が続出だ(笑)
広い家と通勤地獄からの開放、自然に溢れつつちょっと足を伸ばせば大阪や神戸に遊びに行ける。
子供の教育にもいいだろう。
淡路島に住んで釣りして暮らしたい
いいんじゃないか。
私はだめだ
淡路島住民ですが。
転勤して東京が良かった、東京じゃなきゃダメってメンタルの人は大企業向いてない
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (46)
教祖竹中平蔵様のためにお勤めをがんばらないと
ほんそれ!
やはり書かれていたか!
この牝豚、もはや信者じゃねーかよwwww
そりゃ、給料据え置きか微減で東京とかいう片道で2時間かかるようなクソ労働環境から解放されたら嬉しいだろ
田舎者だから田舎の方が良いのでは?
衝動的に合理的に考えないで移住したら幸せになります!
すごい!
>>広い家と通勤地獄からの開放、自然に溢れつつちょっと足を伸ばせば大阪や神戸に遊びに行ける。
子供の教育にもいいだろう。
大阪の教育がいいとは一体?
日本語の勉強しろよ
自然に溢れてるから外で遊んだり自然と触れ合ったりできて教育にいいってことでしょ
大阪の教育がいいなんて一言も書いてない
大阪も地域によるけど、半分くらいはお前の地元より偏差値高くて教育熱心だよ
こういうのは都心ほど家庭の年収高くて勉強させるから
大阪は学歴テスト最下位だろ
南海トラフ来たらどうするんだろう
1年くらいなら住みたい
自然が好きな人だったらいいと思うけどな
一度でも行ってみてから文句なり意見なり書くように・・・
まあ行けば分かるよ
カルトに嵌らない人間は個の不気味さを感じるが、嵌まる人間はさも素晴らしい記事のように
移るに違いない。。。。。。。こっわーーーーー
パソナが来てから、治安が少し悪くなったと聞いたけど。
この文章書くのも業務のうちだからしょうがないね
比較してよかったとかならいざ知らず、
後戻りできない状況下で感想なんて聞いても当てにならん
宗教系の作り話かな?全然頭に入ってこねえわwww
ワイもステラ缶自作してから異世界に転生して癌が治って自営業成功して彼女も5人ハーレム状態や!年収99999999999999円になって宇宙を支配していい権利を取得できたで!!
家と職場とスーパーの往復だけで良いって人なら合ってると思うぞ。
買い物やレジャーが好きで、親戚づきあいが多かったりするなら最悪の環境だと思うけどな。
sns等々で誰もが簡単に情報を発信できるご時世にこれはないやろ、明らかに胡散臭い
流石竹中名人の奴隷島や
完全にカルトです
本当にありがとうございました
キラキラガイコツ出てると思ったw
コイツは言わされてるに違いない、もしくはカルトだって決めつけて東京を崇拝する姿も充分カルトだよ
こいつら農業舐めとんのか
そのうち痛い目にあうだろうけど、どうせ最後はパソナが尻拭いしてくれると思ってるから気楽なもんだ
悪徳通販会社の「あくまでも個人の意見です」みたいなw
従業員として働いている間は批判は避けるだろうよ
真実は数年後退職者が語ってくれるだろうさ
宗教みたいにならなければパ〇ナじゃ生きられないってことなのかもしれんね
カッペが本来の生活に戻っただけやん。
東京が仮住まいのヤドカリが「東京民だけど田舎に引っ越しました」みたいな顔するのやめろや
そんなに良い所ならパソナ来る前に人口増えてんだろ。
過疎っているっていうことは、そういう理由があるんだぞwww
あそこはレジャーで行く分にはいいが、住むところではない
でも、もし空港と鉄道があるなら話は変わってくる
異常。病気。狂ってる。。。。
いろいろ言わされて、たいへんだな。。。
安定していたら…っていうのはパソナだから崩れるのはともかく、年収500万円が下がらないという前提であれば、お取り寄せとかが色々出来るようになった今なら東京より淡路島のほうが楽かもしれない。
デパートとか行くのは大変だけど、余程変なところじゃない限り兵庫県内扱いなので送料も普通通り(=離島扱いではない)だし、物価は基本的に多少まし。
よかったねそこで一生過ごすといいよ
そんなにいいところなんだから自分たちで生きていけばいいんだよ
ねずみ講じゃないんだから他人に進めんなよ
このゴ○企業に勤めてる神経を疑うわ
日本一不要な企業だろ
こんな話を信じる奴がいたら。そいつの頭はマジでお花畑だな
あなた疲れてるのよ
旦那を東京に置いて移住したのを美談にしてるけど子供側の視点がないよな。
母親の独断で家族離ればなれになったなんて、男女逆の立場で旦那の独断だったら猛烈に批判されると思うんだが。
ちょろいな
職さえあればそりゃ地方がいい
>>1
立ちションしてる写真かとおもた
旦那関連の違和感が会社への必死の抵抗のように感じる
都会にステータス感じる時代でもないから割とそういう人もいるだろう
子供も小さいからまだ未練がましい事は少ないだろうしな
けど、この人の場合、家庭での闇を感じるなぁw
一番の不満は旦那に思えてしょうがない
こういう一人一人が西村の票結束にまとまるカラクリなんでしょ?
パソナと閣僚の契約みたいなもんだと思ってる。
元よりそれが政治だけど
仕事はネットではまあ良いけど。
買い物とかどうすんだ?
食材も全部ネットか?
>>会社の人事部にでさえ、「まだ淡路島の事業がどうなるかわからないから……」と自宅の売却を止められたそうですが、自分の家を売って何が悪い!と突き進んだ奥田さん。
ヤバすぎて笑う
少子高齢化がこの10年ですら、相当進むのだから、田舎は駄目だよ。
昨年生まれた子は81万、今年成人が120万、つまり10年で20万も若者が減る未来だし、
あと10年で年170万とか人が死ぬ時代だぞ。
田舎のインフラはかなり厳しくなるだろうし、土地は余る一方
こいつらにとって淡路島は地獄か何かだと思ってるのか