1: 2022/04/04(月) 10:01:47.54 ID:CAP_USER
東京証券取引所でこれまでの東証1部などが廃止され、「プライム市場」など新たな3つの市場での取り引きがスタートします。世界から投資を呼び込み日本経済の成長につなげることができるかが課題となります。
東京証券取引所はこれまでの1部、2部、新興企業が多いマザーズなどを廃止して、新たにプライム、スタンダード、グロースという3つの市場に再編し、4日、取り引きをスタートします。
国内外から投資の資金を呼び込むことがねらいで、プライム市場ではより成長が期待でき国際的に競争力を持つ企業を集めようと上場基準を1部よりも厳しくしました。
その一方で、これまでの1部上場企業には基準を満たしていなくても改善に向けた計画書を提出すればプライム市場に移行できる措置が用意されたこともあり、1部上場企業の大半がそのままプライム市場に移行する形となりました。
世界の取引所どうしの競争も激しくなり、上場する企業全体の価値を示す時価総額で東証はニューヨークとの差が広がり中国の上海に追い抜かれ、地盤沈下への危機感も高まっています。
新たな市場のスタートをきっかけにねらいどおり世界から投資を呼び込み、日本経済の成長につなげることができるか、課題となります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220404/k10013565961000.html
24: 2022/04/04(月) 10:41:17.78 ID:Gxlb2x8H
4/4から変更になる市場
東証
プライム、スタンダード、グロース
名証
プレミア、メイン、ネクスト
5: 2022/04/04(月) 10:05:25.38 ID:fmqI3rCx
御社は一部上場とありますが全部上場するのはいつですか?
114: 2022/04/04(月) 15:45:58.68 ID:y9S5A4uP
もう >>5 のネタ通じないんだな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1649034107/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
9: 2022/04/04(月) 10:10:53.31 ID:CcjvNjxY
ご祝儀相場にもなりゃしねぇ
11: 2022/04/04(月) 10:16:05.30 ID:ifT9SSX/
あんま意味ない改編
既得権者がしがみつくだけの日本社会ではいろいろ改編してもすぐに骨抜き
12: 2022/04/04(月) 10:16:33.41 ID:g2uZ0w6r
岸君の間はまちがっても三万円にはならないな
13: 2022/04/04(月) 10:16:39.73 ID:aKxmdTQz
岸田相場のなんと心細いことよ
聞く力ならぬ引く力じゃないのか
14: 2022/04/04(月) 10:17:16.08 ID:FxTQ0Ifg
まず100株単位を廃止して1株単位にしろ
複数の市場を作るな。全部統合しろ。1個にしろ。
25: 2022/04/04(月) 10:42:01.07 ID:9toyH4q+
>>14
そんな面倒なことしたら上場する企業が減るわ
111: 2022/04/04(月) 15:36:43.56 ID:FxTQ0Ifg
>>25
アメリカが1株単位なんだが。。。
97: 2022/04/04(月) 15:01:36.83 ID:yJtqWs1H
>>14
よお貧乏人
16: 2022/04/04(月) 10:19:29.39 ID:NuBtjlwP
スタンダードTOP20とかグロースCore指数とかピンと来ないぞw
日経平均はまぁ残ったけど。
今日は様子見って感じか?
18: 2022/04/04(月) 10:27:51.18 ID:WUHzmUNc
再編なんかしなくていいから証券コードやめてティッカーにするべき
86: 2022/04/04(月) 13:39:37.76 ID:/3kpoEsK
>>18
適当なこと言うなや
どうせ理由ないだろ
94: 2022/04/04(月) 14:53:05.57 ID:WUHzmUNc
>>86
なぜ喧嘩腰なのかわからないけど、ティッカーは馴染み易いよ
新規に数字の羅列は取っ付きにくい
145: 2022/04/04(月) 21:25:54.48 ID:2EmuUnbA
>>18
ティッカーいいかもね
数字はわかりにくいわ
19: 2022/04/04(月) 10:29:47.96 ID:tVnqkzN2
これ改善予定の銘柄って上場廃止リスクもあるんじゃないの?
甘い東証だから無いかもしれないけど
20: 2022/04/04(月) 10:32:13.21 ID:WqAHZ4cE
平均年率4%しか伸びない眠たい日本市場に投資するアホは居ない
21: 2022/04/04(月) 10:38:04.18 ID:CV9ETYnd
プライム市場に投資したい企業がないのに、何言ってんだ
23: 2022/04/04(月) 10:39:50.97 ID:/3zeEMlK
>国内外から投資の資金を呼び込むことがねらい
だから一度英語の市場名にしてそれをさらにカタカナとしたのかな
ややこしいがまあ、慣れるまでの間か
26: 2022/04/04(月) 10:44:50.37 ID:gr4X+W49
基準を満たさなくても改善に向けた計画書w
29: 2022/04/04(月) 10:49:24.48 ID:bi7W/cBN
名前変えただけで仕事した気になってる
32: 2022/04/04(月) 10:53:27.36 ID:C0evhv2Q
東証以外の取引所に存在意義あるの?
33: 2022/04/04(月) 10:56:21.71 ID:6neleiTU
キッシーの経済政策では株価は期待出来ないよ。もうマーケット参加者は分かってる。
34: 2022/04/04(月) 10:59:23.21 ID:WQFQra/U
>プライム市場ではより成長が期待でき国際的に競争力を持つ企業を集めようと上場基準を1部よりも厳しくしました。
なお1部上場企業の大半がプライム市場に移行の模様w
こりゃ30年経済成長できないわけだわw
36: 2022/04/04(月) 11:07:44.77 ID:KbSGnOsF
新しい市場の指数を使ったETFや投資信託ってもうあるの?
少し買ってその値動きをしばらく調べてみたいな
37: 2022/04/04(月) 11:07:48.50 ID:Ad1/E15Z
なんか経過措置とかハッキリしなくて気持ち悪いなぁ
38: 2022/04/04(月) 11:10:52.99 ID:J2lvr/uT
なるほど、こんな感じに分けるんだったら意義はある気がするな。
流動性を基準に採用して区分するのは投資家目線って意味もわかる。

39: 2022/04/04(月) 11:14:42.81 ID:YzjjSPTP
>>38
これからは東証一部上場企業勤務です自慢がプライム市場企業勤務ですに変わるのか
84: 2022/04/04(月) 13:33:03.81 ID:IEO4o7SE
>>38
たしかにわかりやすくなったね
プライム上場という名前のダサさは置いといて。
42: 2022/04/04(月) 11:20:14.57 ID:J2lvr/uT
日本人なら、うちはプライム企業なんだわ、というより
東証一部企業だわ、って言う方が、10年後も通じそうな気がするけどなw。
46: 2022/04/04(月) 11:26:31.97 ID:bS3s4l20
>>42
お宅のご主人スタンダードですの?
うちはプライムなの
新たな格差の始まり
57: 2022/04/04(月) 12:00:14.25 ID:lrWA8yRF
骨抜きされまくってほんと無意味だったな
何がしたかったのか
58: 2022/04/04(月) 12:18:56.00 ID:ZKSL6ssq
プライム市場のハードルが低すぎてなんの意味もない
59: 2022/04/04(月) 12:24:12.61 ID:VvAcLhuQ
>>58
ほんそれ
60: 2022/04/04(月) 12:26:17.64 ID:OJaBlwFM
最初なにこれって思った。プライム、スタンダード、グロース分かりにくい。前のほうが良かった
63: 2022/04/04(月) 12:29:21.37 ID:OJaBlwFM
日本人の悪い癖は中身じゃなくて名称を変えてイメチェンするだけってこと。名称より中身とか仕組みを変えないとw
64: 2022/04/04(月) 12:31:34.08 ID:QRKQ9FJm
プライムってほぼ東証一部の名前を変えただけw
ホントに意味無い
68: 2022/04/04(月) 12:42:43.10 ID:w38dN065
プライムの上場基準は一部より厳しくすると言いながら
大半はそのまま移行してるんだから世話ないわ
不適格なところはバンバン落とせよ
東証1部上場企業は東証プライム上場企業へ。名称変更を正式決定!
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
一定のガバナンスと重要性ねえ・・・
不正やってた証券市場が言うとあれはまあ、許容範囲だから・・・
ってメーッセージにしかならんよなあ
名前に高級感が無いよな
やっぱ東証ミラクルスペシャルウルトラスーパーメガトン上場企業の方が高級感あるよな
区分の分け方初っ端失敗して全然刷新できなかったやつだっけ?
マザーズに関しては名前が変わっただけっていうね
1部、2部、3部にしろ!
実態はそうなんだろうけどねぇ。
グロース市場なんかは単語の方がわかりやすいかもしれないけど…
Amazonプライムみたいでなんかすこ
1000億くらいが基準だと思ってたら桁が違った
もう日本株は買いたくないな
将来性の無さもあるけど
カレンダーとか冊子とか
いらん物送って来すぎ
地方だから配達の人ほぼ同じ人だし
株関連郵便物来るだけでもうストレス
紙の郵便物全廃できない限り一生買わん
こんなまとめブログで文句言ってないで、株主なら直接提言してやれよ
なんか送料無料な感じ
言葉で誤魔化す。
憲法9条のせいで日本人は言葉遊びを覚えました。
プライム市場が1番銘柄多いし、実質スタンダードじゃね?
プライム指数が一日一度しか更新されないと聞いてひっくり返ったわ
お粗末すぎんだろ
投信の基準価額かな