大和証券「金利⑧%の米ドル定期預金をはじめたぞ」→専門家「資産を円で持つことが最大のリスク」
1: 2022/05/03(火) 21:35:54.79 ID:wFgVkKQR0 BE:454228327-2BP(2000)
「米ドル定期預金 特別金利キャンペーン 年8.00%(税引後、年6.374%)」
5月2日付けの毎日新聞朝刊に掲載された大和証券(大和ネクスト銀行)の広告だ。キャンペーン期間は2022年7月29日まで。預入金額は1万米ドル(約130万円)からとの条件がつくが、現在の日本の1カ月定期預金の平均年利が0.003%ということを考えれば、破格の金利といえる。
円安傾向が続くなか、米ドル定期預金は有効な資産運用といえるのか。経済評論家の杉村富生氏に聞いてみた。
「いいんじゃないですか。基本的に、いまは資産を円で持つことが最大のリスクです。これから円安が続きますし、個人のキャピタルフライト=資本逃避が始まります。
いま日本にある2000兆円の個人金融資産のうち、現預金が動き始め、壮大な円安トレンドが起こってきます。だから円での現預金をドルに変えるか、日本の株式に投資するかの二者択一だと思うんです。
株式はリスクが大きいと考える人は、ドルに変えればいい。これからはドルがいちばん強いと思いますから。もうそういう選択をしなくてはいけない時代になっています」
いまの円安傾向は、日米の金利差だけで生まれているわけではない、と杉村氏は言う。
「日本人は気がついたと思うんです。日本で個人金融資産が1000兆円の大台に乗せたのが1992年。それを現在の2000兆円に乗せるのに30年かかっています。この間、アメリカでは個人金融資産が7倍になっている。
日本は個人金融資産の54%が現預金。アメリカは51%が投信と株式。その差が極端に出ている。
今年の円安は日米の金利差だと言われていますが、それだけじゃない。壮大な金融資産の移動トレンドが発生している。機関投資家や法人はドル資産を増やそうとしますが、海外で稼いだお金は海外に置いたまま、日本には持ってこない。
年利0.003%の時代に米ドル定期預金「年利8%」の衝撃…専門家は「資産を円で持つことが最大のリスク」と指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3654e2a06aaaec57c2e7329b3a21bbf7140947c
日本は貿易赤字は5兆円。経常収支は黒字でも、結局、その黒字は日本には持ってこない。そのうえ、さらに個人資産家もドルに流れ込んでいるわけです」
このキャンペーンでは、満期以降の金利は、大和ネクスト銀行所定の預金金利が適用される。広告によれば、現在の通常金利は、1カ月定期で年0.50%(税引後・年0.398%)だ。
「0.5%でもいいと思いますよ。アメリカのインフレ率は現在8.5%ですけど、いまがインフレのピーク。米FRBの理事も『ピークアウトした』と言っている。来年になったら3%くらいまで落ちると思います。0.5でも十分だと思います」
手数料、元本割れのリスクなど考慮すべき点はあるが、円安時代の資産防衛術として「米ドル定期預金」を選択肢の一つに考えるのはありかもしれない。
>>116
違う1ヶ月だけ特別金利。
1ドル130円として130万預けたとして
10,000米ドル×8.00%×(30日÷365日)×79.685%税払い=約52.39米ドル
6810円位は1ヶ月で貰えるが、その後は通常の金利になる。
米ドル1カ月定期預金」:10,000米ドル×8.00%×30日÷365日×79.685%=約52.39米ドル
は得られるが、その後は普通金利になる。賢いのは特別金利過ぎたらやめるからカモの選別がしやすい。
そして、情弱を等指針に誘導が手口。
これ
戻らないの前提なら美味しいんだろうが
今後ドルが円に対して暴落するってことでいいですか
お前天才だな!
また円安になるやんww
願ったりかなったりだな
素直にFXやったら
ワシはアリだと思います
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651581354/
スポンサーリンク
Tweets by risa_fx2ch
赤字の大半が輸入エネルギーコストだから原発稼働してインバウンドが復活すれば一気に円高になる
レバナシか
なんで?
ドルしか生き残れないぞ
放置していた方がリターン大きい
これは高級人間向けの商品や
ドル円の月足チャートを20年分みて考えろよな。
こんな円安に急激になってる時に買うとかアホのすること。
買うなら、コロナショックで大暴落した時とかにしろよ。
10%円高に触れたらマイナスやん
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (10)
詐欺商品ワロタ
煽りよるのう
円→ドル→円 の手数料も計算に入れてくれ
こういう参考意見として頭の片隅に留めるだけならいいけど、
「そうか、それなら・・・」と鵜呑みにして従っちゃうやつは投資向いてないから止めた方が無難だよな
投資なんて自分の頭で考えないやつがやる事じゃない
たまたまその投資が上手くいっても2回目・3回目で失敗する
しかも1回目が成功しただけに引き下がりにくいという泥沼の失敗になる可能性も高い
片道50錢スプレッドw 往復1円 赤字 詐欺やんw
これ、もともとドル持ってる人が大和に移して1ヶ月だけやる分にはかなり効率良いんか?
円で預けて円でもらうのが条件なんだろうか
そろそろ何処か買い増しなシグナル出てきてるな
130円でドル買って利息が十分貯まって現金化しようってなった時に110円になってたら利息なんて全部吹き飛んでマイナスになってるんだよな
随分前に投資信託買いに行ったら、ついでにと銀行から似たようなチラシ渡されたわ
その頃のワイは素人同然やったから「お!ええやん!」と思ったけど
よくよく読んでみて最初の1か月の特別金利、てちっちゃく書いてあるのに気づいて速攻破り捨てたわ
マジ年寄りならひっかかるで、えぐいわあいつら
そらテケトーアナリストは「ええんちゃいます」っていうわな
でも大円安時代の幕開けで$が150円とかにでもならないのならやる意味ないやろ
どうせ120円台に落ち着くのよ
手数料は円→ドル→円で2円かかるってことか?たけぇな
スレでFXやれよwwwって笑っている人がいたけどまんまそれやん