パウエルFRB議長さん、利上げ前に自分の投資信託(約5億7,000万円分)を売却していた。

米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が2020年10月、保有する株式投資信託を最大500万ドル(約5億7000万円)売却していたと米政治専門メディア「アメリカン・プロスペクト」が18日、報じた。株価下落前のタイミングだったという。
3: 2022/05/15(日) 10:18:13.83 ID:0v2IffMW0
ずるいな
7: 2022/05/15(日) 10:19:43.88 ID:RB0H6JUW0
アウトサイダーだな
10: 2022/05/15(日) 10:24:41.01 ID:6ABBDaUA0
一年以上前じゃねーかよw
続投すら決まってねー時期でねーの?
続投すら決まってねー時期でねーの?
11: 2022/05/15(日) 10:25:31.69 ID:c7qYYOVQ0
この立場の人間がやっちゃったのか
17: 2022/05/15(日) 10:29:39.82 ID:Rx3LxhAb0
流石にこれずるくねえか
20: 2022/05/15(日) 10:30:55.46 ID:ob4F5zGn0
前にもやってたよな
問題にならなかったけど
問題にならなかったけど
22: 2022/05/15(日) 10:32:06.37 ID:Dhsd+zhy0
マジで現代の貴族
44: 2022/05/15(日) 11:15:49.48 ID:xhVRwbIz0
>>22
彼らは資産の感覚があるのは1億$からだよ。
その5%とか、俺達では、デパート商品券を売った程度
=「何も悪くない」
26: 2022/05/15(日) 10:34:08.96 ID:sg7+j5AM0
一年以上前でもこれはアウト
27: 2022/05/15(日) 10:42:19.71 ID:Wwa3rCnF0
金持ちの所持するものが株だが、政策に関わるやつも持てるのが謎w
28: 2022/05/15(日) 10:43:12.19 ID:C4CKJylO0
バーナンキ先生って今なにやってんだろ
32: 2022/05/15(日) 10:53:05.10 ID:Ihhroqez0
まあそうするやろ
損するってわかってて何もせんやつが優秀なわけないやん
損するってわかってて何もせんやつが優秀なわけないやん
33: 2022/05/15(日) 10:53:15.19 ID:rXvQx9lx0
69: 2022/05/15(日) 14:22:56.93 ID:GyDL7hRe0
>>33
結果的に上がる前に売ってるけどこの立場の人が在任中に売買すること自体が問題になる
結果的に上がる前に売ってるけどこの立場の人が在任中に売買すること自体が問題になる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652577427/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
Tweets by risa_fx2ch
38: 2022/05/15(日) 11:02:30.89 ID:sG8/ZhsM0
2020年10月ならまだ利上げ関係ないやん。
2021年10月がベストの売り時だったなぁ
2021年10月がベストの売り時だったなぁ
39: 2022/05/15(日) 11:04:44.65 ID:1f2HX5180
FRB議長ですら売り時を間違えるのだから
お前らが儲けるのはムリ
お前らが儲けるのはムリ
41: 2022/05/15(日) 11:13:24.64 ID:xX8+3QNO0
そういやFRBとかインサイダーやりまくれるな
43: 2022/05/15(日) 11:15:27.17 ID:2ldFojGW0
インサイダーじゃねーかよ
しかもこの巨額!
しかもこの巨額!
45: 2022/05/15(日) 11:18:19.41 ID:LyDNw4FL0
アウトローだろこれ
46: 2022/05/15(日) 11:22:03.16 ID:qVoZ/N1U0
去年末売り抜けたならまあ問題かもしれんが2020じゃ責められないな
54: 2022/05/15(日) 11:54:59.57 ID:s/sce8Jx0
トランプとかもガンガンやってたんだろうな
58: 2022/05/15(日) 12:07:56.13 ID:E60TMbbc0
>>54
バレてもあの人気にしなさそう
バレてもあの人気にしなさそう
56: 2022/05/15(日) 12:07:44.59 ID:2x7lRn7f0
ある意味、最強のマーケットメーカーだもんな。
62: 2022/05/15(日) 12:34:18.04 ID:1NF4Dl3e0
2年前なら既に方針は決まっていた可能性も無いこともないからやはり計画的かもしれない
63: 2022/05/15(日) 12:47:40.92 ID:1hJ2l/jo0
73: 2022/05/15(日) 14:32:05.58 ID:lZaxI1bD0
株やったら人間のクズっぷりがよく分かるよな。
株は戦争と同じ。
株は戦争と同じ。
78: 2022/05/15(日) 15:14:47.91 ID:pDqauQF00
まぁFRB議長やったら辞めても民間企業に天下りして年収50億円は貰えるからたいした額ではないかな
85: 2022/05/15(日) 15:17:15.39 ID:9Tk1HzYK0
>>78
大金持ちなのだから
働く必要も無いだろ?
大金持ちなのだから
働く必要も無いだろ?
99: 2022/05/15(日) 16:20:44.61 ID:ib50h+xF0
FRBも流動性を回収してるんだからパウエルが個人でも回収してても別に犯罪じゃないだろ。逆の事やってたらまずいだろうけど。
108: 2022/05/15(日) 19:57:11.25 ID:8MnqWJYq0
あーこれもう信頼無くなったな
111: 2022/05/15(日) 20:25:32.95 ID:ziQKnds90
1年前じゃ微妙か
107: 2022/05/15(日) 19:48:41.43 ID:Dfhmg7RJ0
売り豚かよ、パウエスに名前変えろ
110: 2022/05/15(日) 20:08:33.78 ID:D9viWvaG0
>>107
バウSは前から言われてるよな、会見に登場するだけで株価が下がるから
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (20)
逆に売却してなかったら単なるアホちゃんやろ
そんなに前ならええやろ
俺もそう思うわ。
ただ額がデカいね、これだけ貧富の差があるなら銃乱射するわな。
80ちょいか?
向こうも高齢者に牛耳られとるんやね
この立場の人って投資できるのか
なんてな
何でもありだよな
クルザニッチみたいなことしてる
FRB議長が投資なんかやっていいんか?
相場支配する立場なのにだめだろw
だから売ったんじゃね?
就任前かしら
日本だって議員でやってるやつおるやろな
人生そんなもんだよ!少ないほう可愛い❤️もんでだね〜⁉️中国ロシアは何百億だろうから常識範囲という事です。
米もそうだけど兵器輸出にはロンダリング企業が仲介に入る
その企業の役員を確認するとおやおや
戦争を煽ったのは・・・
別に1929年の株価大暴落も中央銀行や証券会社の関係者はちゃんと予見してたって話もあるしな
そら売るだろうな。大企業のceoも去年の末に持株売ってるやつ結構いる。ザッカーバーグとか
もうおれも5年は気絶することにしたぜ
考えたってしょうがねえわ
そもそもこういう仕事してるなら
購入する金融商品はETFだけで、機械的に定期的に同額を積み立てる形で
売却時も機械的に一定金額を段階的に売っていくくらいの配慮はいるんじゃねーの
ペロシ下院議長も、米軍のマイクロソフトとの数十億ドル契約の正式発表前に夫名義で数百ドルマイクロソフト株買ってたぞ
身内名義で金融資産保有は何処でもやるんだなw
日本人で5億は大金かもしれんが、アメリカ人の5億は、微々たるものだろう
これは逮捕やろ
自分が損しないように株を売却した上での利上げ
コレが許されるならやりたい放題やろ
日本もこういうの調査されてんのかね
長い事官製相場だったし
証券取引等監視委員会とか何も仕事せず、茶しばいてスマホポチポチしてるだけで年収軽く1000万超えだからなクズだよクズ