
楽天モバイル債(新発債) | 楽天証券
1: 2022/05/18(水) 11:25:26.27 ID:1hVOTDeK9
2: 2022/05/18(水) 11:25:52.27 ID:Y2Sz5kgS0
誰が買うの
317: 2022/05/18(水) 12:24:58.60 ID:3w8zPfTa0
>>2
結構良いんじゃね?
439: 2022/05/18(水) 14:47:30.15 ID:tKYXfb5z0
>>2
こんなもん瞬殺やぞw
いまの国内債券市場の枯渇っぷり舐めたらあかんw
505: 2022/05/18(水) 16:39:26.14 ID:OeOHiI370
>>2
リート買う方がいいな。
513: 2022/05/18(水) 17:05:10.17 ID:Zc+j0RRi0
>>505
REIT割高やん
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652840726/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 2022/05/18(水) 11:26:39.36 ID:NXjKsbDh0
怖くて買えない
5: 2022/05/18(水) 11:26:50.21 ID:MJHVca5G0
3年でこれなら売れそう
6: 2022/05/18(水) 11:27:11.82 ID:GiK6OAW60
誰が買うんだよこんなもんw@
198: 2022/05/18(水) 11:58:20.48 ID:e5kgOvxj0
>>6
株より安心だと思うけどな
280: 2022/05/18(水) 12:15:46.00 ID:P6WBgTc10
>>198
モバイル事業切り離して売却、その後倒産とかあるから全然安心じゃないわ
楽天本体の債権じゃないってのが地雷臭有り過ぎ
8: 2022/05/18(水) 11:27:37.46 ID:eIoRVjDN0
だから楽天銀行の利率改悪したの?
9: 2022/05/18(水) 11:28:01.47 ID:yhTgyToh0
転落モバイル債
10: 2022/05/18(水) 11:28:08.03 ID:rmz135DL0
楽天社員には1人200万のノルマな
11: 2022/05/18(水) 11:28:20.84 ID:+nz+zhuL0
顧客離れが確実なのに、買う意味あるの?
会社の経営悪化で悪循環になるだけでは?
70: 2022/05/18(水) 11:36:35.99 ID:lMYL14w10
>>11
0円乞食が減るんだから収益は上がるだろw
91: 2022/05/18(水) 11:39:01.63 ID:2OTkEz3N0
>>70
0円乞食1人に年間どれぐらいコストが掛かってるんだろ
13: 2022/05/18(水) 11:28:41.47 ID:vmg8LI290
なんと一年後には0%に!
18: 2022/05/18(水) 11:29:44.82 ID:80PUXQ7U0
楽天は昔から信用してない
やり方がセコい
落とし穴がめっちゃ多い
19: 2022/05/18(水) 11:29:53.13 ID:Je2Biccq0
社債発行でニュースて何故??
26: 2022/05/18(水) 11:30:41.64 ID:LUavC7540
>>19
そりゃ紙くず()になる社債だからさ、坊や
22: 2022/05/18(水) 11:30:17.89 ID:MF7f8p6G0
楽天ちょっと責めすぎやぞ?
いったん引けよ馬鹿
178: 2022/05/18(水) 11:55:18.58 ID:l89JztaD0
>>22
転落市場「有利子負債4兆円でなりふり構ってらんないのよ!」
187: 2022/05/18(水) 11:56:27.48 ID:iO2/L65o0
>>22
顧客を責める会社w
25: 2022/05/18(水) 11:30:38.49 ID:pjA26+tL0
980円といいこれといいよっぽど現ナマがすぐに欲しいのかモバイル
29: 2022/05/18(水) 11:31:09.41 ID:ysUcGEUQ0
あと3年も携帯電話事業が持つかな
296: 2022/05/18(水) 12:19:00.12 ID:BeKI8wyp0
>>29
> あと3年も携帯電話事業が持つかな
じゃなくて、モバイル事業の負債を返却する猶予期間を設けたい、という感じじゃない?
潰す選択肢も視野に入れて。
32: 2022/05/18(水) 11:31:44.88 ID:6RDjxxse0
まあそれでもソフトバンクよりマシなんだよな
64: 2022/05/18(水) 11:35:57.31 ID:2OTkEz3N0
>>32
ソフバンの社債の方が金利が高いだろ
格付けは知らんが
30: 2022/05/18(水) 11:31:11.43 ID:7Ee8uEay0
買うなら似たよう利率のソフトバンクにするわ
41: 2022/05/18(水) 11:33:05.20 ID:DRQss6nA0
これで集めた資金、何に使うの?アンテナ?
ってか集まるのかな。
42: 2022/05/18(水) 11:33:20.52 ID:GO421D4u0
その金でルーブル買うほうがマシだわ
43: 2022/05/18(水) 11:33:21.06 ID:65nfYZbz0
というかこの状況で利回りが低すぎる。
3%は絶対に欲しい。
44: 2022/05/18(水) 11:33:22.86 ID:HlUwpLRj0
どうして三木谷を信じられないの?
52: 2022/05/18(水) 11:34:03.77 ID:2OTkEz3N0
1年後には勝手に0%に金利変更
56: 2022/05/18(水) 11:35:03.21 ID:yqlL7OXp0
>>52
ぶっちゃけいつまでも1%も出ると思われたら困る
61: 2022/05/18(水) 11:35:36.04 ID:YMkWjPYE0
楽天ってこんなことせんでも資金力あるだろ
無くなったのか?
62: 2022/05/18(水) 11:35:55.04 ID:czso9Cqq0
楽天株を買うよな普通
74: 2022/05/18(水) 11:36:53.64 ID:VDkK2hLI0
いろいろ突っ込みどころ満載だろ
誰が買うんだ?関連会社とかか
114: 2022/05/18(水) 11:41:47.67 ID:qQneybpw0
>>107
社員に買わすんだろ?
94: 2022/05/18(水) 11:39:16.82 ID:ZS4NoETA0
>>74
郵便職員(バイト含む)が年賀、季節の贈り物、保険にノルマあるように、社員が買うんじゃね?
しらんけどw
107: 2022/05/18(水) 11:40:52.34 ID:pbetGlm10
>>74
社員の給与が一部これになったりw
80: 2022/05/18(水) 11:37:22.79 ID:u2/yCXPu0
モバイルの言葉に踊らされてるけど、要は楽天の3年もの社債だろ?
利率もうちょい高くてもいいのではと思うけど、3年以内に楽天潰れないだろと思うやつがそれなりに買うんじゃないの。
90: 2022/05/18(水) 11:38:42.55 ID:+S2dYuLu0
結構前に出たソフトバンクの社債は美味しかった
何このゴミw
93: 2022/05/18(水) 11:39:05.98 ID:4ntxt3wN0
楽天自転車始まったか
101: 2022/05/18(水) 11:40:24.18 ID:aVIwvlYD0
>>93
面白い
112: 2022/05/18(水) 11:41:34.58 ID:DLHD3FcC0
債券だからね。
株よりは安心。
もちろん3年後に楽天が存在してて、
ちゃんと返してくれるって前提だけど。
120: 2022/05/18(水) 11:42:42.85 ID:OA4AHEYQ0
今ポイントとかサービスが低下してるなかで手を出すのはリスキーだな
134: 2022/05/18(水) 11:44:50.14 ID:nLw8zYbB0
>>120
楽天経済圏に魅力がないならわざわざ楽天モバイル使うインセンティブもないからな。
なんというか、トータルで評価されてたのに自分でメリットを壊してる自滅パターン。
楽天SNSで煽られる→povo「もう一度言います。povoは基本料0円」ラインモ「990円、ほんとだよ!」アハモ「ahamoしか勝たん」
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
100000万口千ンポったわwwww ふー
なんか楽天って急に金回り怪しい雰囲気出てきたよな
>楽天本体の債権じゃないってのが地雷臭有り過ぎ
どんな顔してこれ書き込んでんだよ
中国人が買いそうなにおいがする。日本人に売るなら通信料ゼロ円復活とかせなかわんやろ。
たくさん売ってから利率改悪とかやるやろ
安定した投資がしたいなら、米国株インデックス買うよな
更に保守的にいくならオルカン買うわ
自己資本比率たったの6.5%ってのがこわいです・・・
インフラは安いかどうかではなく、安定してるかどうかで選ばんとだめやで(´・ω・`)
カードとスポーツくじ事業で荒稼ぎしてる癖にそんな苦しい資金繰りしてんのか
>楽天モバイル債とは愛称であり、本債券の発行体は楽天グループ株式会社です。
これ読めない馬鹿ばかりなんかなんJって?w
楽天ポイント祭り
0円で1年以上使い放題
楽天は金落とさなくてもいい思いさせてくれるからワイは好きやで
情弱だけやろクレームだしてんのw
今までのやり方見てて、どうなるか予想付かない馬鹿さすがにいないだろ
「初年度0.4%だけど2年後か3年後に率下げる」
いきなり無料から有料にしたくらいだし、利率も簡単に下げられちゃうだろうね
へーきへーき株券印刷するんや
完全にヤバい会社
これあかんやつや
金の行き場がないからこういうのに集まっちゃうんだろうけど、ブラックマンデー前もこんな感じだったよな
古事記相手の商売しちゃだめだよ
会社は疲弊するしマトモな客は逃げる
今の国内のインフレ考えると最大の1%でも目減りじゃね?
楽天の良いところを自分で壊しまくっていくストロングスタイルが三木谷流。
楽天経済圏壊せば利益率改善されるかと思いきや、どうにもならないモバイル事業でひたすら経営圧迫という電流爆破デスマッチで流血してなんぼみたいな経営になっている。
普通に債権株でも買ったほうがマシじゃねーか
企業の倒産リスクの割に利が薄すぎるし何もメリット無いこんなん
ここ一年何もしないままの方が業績良かったんじゃ
なんか今年の楽天の決算ミスってそうで怖いわ
楽天が3年で潰れるなんて本気で思ってるやつ殆どいないだろ
普通に即完売で利率も0.4付近に落ち着くと思うけど
最後だけ違う
0.4なのは客集める期間だけ
集客率下がるフェーズになったら絶対下げる
今までの楽天のサービス全部そうじゃん
ソニーが社債建てたときもこんなの誰が買うんだってお前ら大騒ぎしてたよな
その後どうなったか知らんやつばっかりだろうけどもちろん瞬殺したし
その後のソニーの躍進もいわずもがな
まあ銀行対策の見せ金だろうけど
ソフトバンクよりも信用があるんかいw
楽天が相手に得をさせたいならお金配れば良いが集めてる側なので損させるつもり
去年劣後債の一部返済して迄社債発行済
モバイル赤字で金ない。
他社が6月に社債発行祭りの影響もあってプロ投資家には社債売れないから個人なんだろう
楽天株のがマシ
どこで買うの?